6月25日(火)は、前日に続き、横浜市の郵便局訪問でした。旭区の鶴ヶ峰駅前から泉区、戸塚区、再び泉区と歩きました。訪問したのは、次の局です。
横浜鶴ヶ峰駅前、横浜鶴ヶ峰、横浜市沢、横浜左近山、横浜小高、横浜万騎ヶ原、横浜二俣川、希望ヶ丘駅前、横浜南希望ヶ丘、南万騎ヶ原駅前(以上、旭区)、緑園都市駅前、横浜新橋、弥生台駅前、横浜いずみ野、横浜泉、横浜中田(以上、泉区)、横浜鳥が丘、踊場駅前、横浜深谷、横浜原宿、横浜ドリームハイツ(以上、戸塚区)、横浜和泉南(泉区)
22局の訪問です。この訪問で横浜市旭区は完訪です。トップの写真は、8400局目となった横浜鶴ヶ峰郵便局です。
鶴ヶ峰公園の所で、「水道みち」というものが有ることを知りました。
横浜の商人18名が資金を出し会い、水道会社を造り、イギリス工兵のパーマー氏を雇い入れ、完成させた水道が通る道だそうです。1887年(明治20年)に完成したそうです。イギリスで製造された鋳鉄管をトロッコで運んだそうです。なので、写真の中に、「トロッコの歴史」と書かれた表示も有ります。横浜市の中心部である関内などに今でも水を送っているそうです。私は、鶴ヶ峰駅前局から、横浜市沢局の途中まで、この「水道みち」を歩いています。
「市沢ふれあいの樹林」が有りました。
横浜とは思えません。きっと、左近山団地もこのような樹林地だったのでしょう。
団地内の商店街はどこも悲惨な状況になっています。全国的な傾向です。
綺麗な黄色い花の咲く木を見つけました。
「何の木だ?」と思い、近づきました。驚きです。サボテンでした。
こんなに大きく、木のような状況となるサボテンは初めてです。しかも、その花の数の凄いこと!!!こんな花の多く咲くサボテン初めて見ました。
横浜市でも、戸塚区、泉区は農地がかなり有ります。
平らな部分が農地として残り、山の部分が住宅地になっている感じがします。
そのような都市の農地で造られるのでしょう。「横浜野菜」の幟のある無人販売所が有りました。
「こうした無人販売所の成り立つ日本という国は素晴らしい。」と私は思います。
横浜市の和泉が丘3丁目の街区表示板には、なぜか「日の丸」が付いています。なにか意味があるのでしょうか?
横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田駅は、何もないところに駅が有ります。
いままで、市街化調整区域だったそうです。現在、土地区画整理事業が行われているようです。ゆくゆくは住宅街となるのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます