![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/d0d711dfa94157a4a67f26a418b538f7.jpg)
10月2日(水)は、2度目となる兵庫県姫路市の郵便局訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
この日の訪問は、次の23局です。
姫路下野田、姫路恵美酒、播磨清水、姫路細江、姫路南、姫路妻鹿、姫路白浜、姫路八家、糸引簡易、姫路白浜北、姫路兼田簡易、姫路市役所前、姫路手柄、姫路荒川、姫路中地南、姫路津田、姫路今在家、英賀保駅前、播磨英賀、姫路広畑本町、姫路広畑、姫路長町、姫路天神
トップの写真は、15時38分に訪問し、10,633局目となった姫路広畑本町郵便局です。
恵美酒天満宮の秋のお祭りが近いことが分かります。10月8日(火)、9日(水)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/2c920fed24f20497ffdbc36fc84eb696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/a153770752f3146227b7ef20aa9bee83.jpg)
毎年、同じ日だそうです。また、近くの浜の宮天満宮も同じ日程だそうです。お祭りの屋台の担ぎ方が、独特なようです。恵美酒天満宮は「台場練り」、浜の宮天満宮は、「台場差し」と言われているようです。
姫路市には、政令指定都市でもないのに区が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/a399ec5d88315a404c9a401274c0b1e3.jpg)
飾磨区、広畑区、網干区、大津区、勝原区、余部区の6つです。
これは、地方自治法が施行される1946年(昭和21年)3月以前に市町村合併が有り、飾磨市、広畑町、網干村、大津村、勝原村、余部村の町名の一部として区が使われたのだそうです。なので、区役所は無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
飾磨市役所が有った所です。元は、姫路藩の蔵が有ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/d08e02ff61bb8ed457e67c8543837a43.jpg)
妻鹿町がかつて存在していたことも知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/877e4a59808dad29c5a49128de74532f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/c74501a76b451f1b155c53671856c2a8.jpg)
妻鹿町は、1938年(昭和13年)に飾磨市と合併したそうです。上の写真の建物が旧妻鹿町庁舎だそうです。
あちこちで、秋のお祭りが有るのでしょう。道路に下の写真のような飾りが建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2d/a7db3414af3f94a4bc51d07777164314.jpg)
白浜の石棺仏が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/3346768ce11f7e56845992cd71c471ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/772ed7aa489da17889cba6e57e1250e7.jpg)
1392年(明徳3年)に造られたものです。石棺の蓋に彫られていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
姫路市役所郵便局に向かう途中、市川を渡りました。水草でしょうか。繁茂しています。ホテイアオイかな?花まで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/1e3e9f4724417e0121faf52981ef824f.jpg)
手柄山公園に着きました。橋梁の補修工事が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/a97dfe47a1c9cdec177664093e73784a.jpg)
かつて、姫路市にはモノレールが運航されていました。姫路駅からこの手柄山までです。営業が1.63kmという短い路線でした。1966年(昭和41年)に、姫路博覧会に合わせて、開業しました。しかし、営業距離が短いからでしょうか、うまくいかず、1974年(昭和49年)には休止になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます