しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

2017年2月の洋楽カラオケ 「この頃は、テーマが無いと曲名がなかなかでてこないな。」と感じました

2017-02-25 09:42:17 | Weblog

 2月23日(水)は、今月の洋楽カラオケでした。前半は、前回のテーマであった「テーマソングを含む映画で使われた曲」の残りで、歌いたいのを歌いました。その後は適当にでしたが、曲名が出てこない、出てこない。アーティスト名を入れたりして、デンモクと格闘しながら、歌いました。これからは、予め調べていないとダメかもしれません。

 歌ったのは、次の31曲です。


 そよ風の誘惑(オリビア・ニュートン・ジョン)
  これは、映画とは関係なく、本日の調子伺いに唄いました。

 うわさの男(ニルソン)
  同名映画の主題歌だったと思います。

 ニューヨーク・シティ・セレナーデ(クリストファー・クロス)
  「アーサーのテーマ」との副題が付いていたと思います。

 ボーン・トゥ・ビー・ワイルド(ステッペン・ウルフ)
  映画「イージー・ライダー」の曲です。かっこいい曲です。

 輝く星座(フィフス・ディメンション)
  「アクエリアス」と「レット・ザ・サンシャイン・イン」をくっつけた曲です。
  ともにニュージカルの曲だったと思います。

 トワイライト・ゾーン(マンハッタン・トランスファー)
  子供の頃、TVでおなじみのタイム・トンネルを映画化したもののテーマソングだったと思います。

 シェルブールの雨傘(アンディ・ウィリアムス)
  アンディ・ウィリアムスのは、ジャズっぽくなっています。

 吼えろ!ドラゴン(カール・ダグラス)
  カンフー・パンダで使われていたようです。

 アイ・オブ・ザ・タイガー(サヴァイヴァー)
  映画「ロッキー3」の曲です。

 ハード・デイズ・ナイト(ビートルズ)
  ビートルズ初の主演映画曲です。

 ラスベガス万才(エルヴィス・プレスリー)
  同名映画の主題歌です。主演はもちろんプレスリーです。

 チキチキバンバン(ディック・ヴァン・ダイク)
  私が小学生の頃、親に連れられて見に行った映画です。

 木枯らしの少女(ビヨルン&ベニー)
  「ただれた関係」という映画の主題歌でもあった記憶が有ります。

 ドレミの歌(ジュリー・アンドリュース)
  映画「サウンド・オブ・ミュージック」の曲です。

 雨にぬれても(B・J・トーマス)
  映画「明日に向かって撃て」の曲です。

 心の愛(スティービー・ワンダー)
  映画「ウーマン・イン・レッド」の曲に使われていたそうです。


 ここから先、テーマが無くなりました。


 ハング・アップ(マドンナ)
  最近、マドンナを聴いていたので、ここから3曲続きます。

 フローズン(マドンナ)
 レイ・オブ・ライト(マドンナ)
 ラ・イスラ・ボニータ(マドンナ)


 バイラモス(エンリケ・イグレシアス)
  これは、近年、珍しいおじさんソングです。歌っていて気持ちが良いです。

 ささやく瞳(ウェルマ・ゴイク)
 花のささやき(ウェルマ・ゴイク)

  どちらも可愛いイタリア語曲です。

 シンクロナイズド・ラブ(J・R)
  曲名を思い出すのに時間がかかりました。武富士のCMソングです。

 ナイト・オブ・ファイア(ニコ)
 トラ・トラ・トラ(ドミノ)

  パラパラ曲になっていしまいました。

 キッス・オブ・ファイア(ジョージア・ギブス)
  タンゴの名曲「エル・チョクロ」に歌詞をつけたものです。1952年のヒット曲だそうです。

 呪われた夜(イーグルス)
  かっこいい曲です。

 ハッピー・トゥギャザー(タートルズ)
  60年代の香りを持った曲だと思います。

 内気なジョニー(ジョニー・ソマーズ)
  オールディーズです。日本でも多くの歌手がカバーしているようです。

 太陽は燃えている(エンゲルベルト・フンパーディンク)
  この曲はオリジナルはエンゲルベルト・フンパーディンクではないことを、つい最近、知りました。
  締めはおじさんソングでした。

 
 トップの写真は、いつものように内容とは関係の無い、西鉄天神大牟田線の倉永駅の駅名表示です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道限定商品、マルちゃん... | トップ | 22年ぶりに訪れた鳥羽市。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事