![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/46b7cd5ccf39f7c29b8f90bf4a3f8bdf.jpg)
私が初めて鳥羽市を訪れたのは、出張でした。22年も前の1994年(平成6年)のことです。三重まつり博が開催された年ですので、簡単に時を探すことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
「素敵な海が広がるところだ。」との記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/26d81b6549ac00886d12e5df90975e7b.jpg)
そして、ミキモト真珠島への橋梁が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/3c3337b99ea19786fdb9a27cee3cc4de.jpg)
パールタウンと名付けられた所には、数多くの真珠店が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/49a2993e3b263582361ebd0cace78f97.jpg)
鳥羽水族館の近くで、大手水門跡の看板を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/2c869b2df1745719c3e0590a7487a464.jpg)
鳥羽城が有ったことを知りました。この看板の向かい側です。
鳥羽城は、信長秀吉に仕えた九鬼嘉隆が、秀吉の時代に築いた、海側にも大手門が有った海城だそうです。九鬼氏は水軍を率いていましたので、海側の大手門があることも理解できます。
三の丸がここに有ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/15d9778cc679fd739bf18b3714c1cd16.jpg)
そして、本丸はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/1c73a749e15404607afddd458f5d012b.jpg)
天守閣が築かれていたようです。
城の一部は城山公園になっています。そして、「九鬼水軍の海城」と書かれた看板が建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/28d0d40e3cbc13d96cab0de3367205e1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます