しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

22年ぶりに訪れた鳥羽市。とにかく海が素敵でした。そして、鳥羽城という海城があったことを知りました

2017-02-27 19:47:14 | Weblog

 私が初めて鳥羽市を訪れたのは、出張でした。22年も前の1994年(平成6年)のことです。三重まつり博が開催された年ですので、簡単に時を探すことができます。

 「素敵な海が広がるところだ。」との記憶があります。22年経っても、変わりません。トップと下の写真です。

 

 そして、ミキモト真珠島への橋梁が有ります。

 

 パールタウンと名付けられた所には、数多くの真珠店が有ります。

 


 鳥羽水族館の近くで、大手水門跡の看板を見つけました。

 

 鳥羽城が有ったことを知りました。この看板の向かい側です。
 鳥羽城は、信長秀吉に仕えた九鬼嘉隆が、秀吉の時代に築いた、海側にも大手門が有った海城だそうです。九鬼氏は水軍を率いていましたので、海側の大手門があることも理解できます。

 三の丸がここに有ったそうです。

 

 そして、本丸はこちらです。

 

 天守閣が築かれていたようです。

 城の一部は城山公園になっています。そして、「九鬼水軍の海城」と書かれた看板が建てられています。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年2月の洋楽カラオ... | トップ | 旅のお供 その137 愛媛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事