しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

郵便局訪問 過去の記録(NO.551~600)

2009-10-09 19:11:27 | Weblog
 郵便局訪問の記録です。551番目から600番目までです。苫小牧市、千歳市、恵庭市、室蘭市の郵便局です。恵庭市は完訪となっています。
 トップの写真は600番目となった室蘭市の輪西郵便局です。それにしても、輪西の街はかつての栄華が無く、寂しい街になっているなと感じました。なんとか盛り返してほしいです。
 残念なことに、苫小牧臨港簡易郵便局は、2007年3月31日に廃止されてしまいました。

2006年3月10日
No.551        苫小牧日新簡易    苫小牧市
         スーパーの中です。成績の良い簡易局だそうです。
   552  11:06 苫小牧川沿       苫小牧市
   553  11:25 苫小牧澄川       苫小牧市
   554  11:45 錦岡            苫小牧市
   555  12:36 苫小牧しらかば     苫小牧市
   556  12:59 苫小牧日吉       苫小牧市
   557  13:20 苫小牧新富       苫小牧市
   558  13:37 苫小牧弥生       苫小牧市
   559  14:02 苫小牧本町       苫小牧市
   560  14:16 苫小牧旭町       苫小牧市
   561        苫小牧臨港簡易    苫小牧市
   562  14:51 苫小牧中野       苫小牧市
   563  15:15 苫小牧三光       苫小牧市
   564  15:39 苫小牧緑町       苫小牧市
   565  15:48 苫小牧木場       苫小牧市
   566  16:10 苫小牧          苫小牧市

2006年3月17日
No.567   9:00 千歳           千歳市
   568   9:07 千歳駅前        千歳市
   569   9:21 千歳春日        千歳市
   570   9:40 千歳ヤマセミ      千歳市
         ウグイスの声が局内に広がっています。
   571  10:10 千歳梅ヶ丘       千歳市
   572  10:26 千歳東効        千歳市
   573  10:47 千歳末広        千歳市
   574  11:07 千歳富丘        千歳市
   575  11:21 千歳北栄        千歳市
   576  11:50 千歳自由ヶ丘      千歳市
   577  12:19 千歳長都駅前     千歳市
   578  13:05 恵庭黄金        恵庭市
   579  13:20 恵庭           恵庭市
   580  13:32 恵庭漁町        恵庭市
   581  13:47 恵庭福住        恵庭市
   582  14:01 恵庭有明        恵庭市
   583  14:14 恵庭柏木中通      恵庭市
   584        恵庭柏陽簡易      恵庭市
   585  14:50 恵庭恵み野       恵庭市
   586  15:06 恵庭恵み野中      恵庭市
   587        中恵庭簡易       恵庭市
   588  16:11 島松           恵庭市

2006年3月31日
No.589   8:58 室蘭築地        室蘭市
         風が強い!
   590   9:17 室蘭祝津        室蘭市
   591        増市簡易        室蘭市
   592  10:30 室蘭海岸通       室蘭市
         迷いました。旧道にあります。
   593  10:38 室蘭           室蘭市
   594  10:45 室蘭幸町        室蘭市
   595  10:54 室蘭栄町        室蘭市
   596  11:22 母恋駅前        室蘭市
   597  11:31 室蘭母恋        室蘭市
   598  11:53 室蘭御前水       室蘭市
   599  12:36 室蘭輪西南       室蘭市
         輪西は寂れています。
   600  12:45 輪西           室蘭市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のトンボたち

2009-10-07 20:54:24 | Weblog
 札幌は明日、8日(木)の予想最低気温は8℃です。いよいよ秋も深まってきました。トンボたちも寒さのせいか、元気がありません。トップの写真は西野川で見かけたミヤマアカネです。日の当る石の上でじっとしています。撮影はしやすいです。でも、なんだかみすぼらしく、感じます。
 アキアカネも同様です。

 下の写真は、9月の初めに撮影したものです。

 赤い色が鮮やかでした。でも、今はウスバキトンボと見間違うように、赤い色が褪色しています。
 次の写真はたぶん、コオニヤンマだと思います。これも9月初めの撮影です。何か生き生きしたものを感じます。

 11月の初めにオニヤンマを見た経験があります。弱弱しい飛び方で、すぐに日の当る枝にしがみついていました。
 かれらトンボたちの命の尽きる日も近いでしょう。自然ですので、逆らえません。私も同じで、どんどんその日に近づいているのです。

 寂しい話題になってしまいました。
 でも、今の私には喜びがあります!!

 北海道日本ハムファイターズ、パ・リーグ優勝おめでとう!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の川 サクラマス 今年は逢えた!

2009-10-05 21:34:59 | Weblog
 10月4日(日)、前日は雨が降ったので、時期は少し遅いのですが、中の川にサクラマスの遡上を見にいきました。
 いつもの所から上流に向かいましたが、水量が多く、途中で先へ進めなくなりました。仕方なく、戻ってくると、下流の橋の下でバシャバシャ水を叩く音がします。もしかしたら、そこに居るのではと向かいました。
 ヤッター、居ました。去年は逢うことのできなかったサクラマスです。サクラマスは敏感なので、あまり近づかないようにして、そっと撮影しました。
 ヤマメ(河川に残留したオス)のほか、ウグイもいるようです(卵を食べるためか?)。
 つがいでしょうか。写真を何枚か撮影しているうちに、メスが川底を掘り出しました。次の写真です。

 どうやらここで産卵するようです。
 サクラマスはサケとは違い、かなり上流の礫質のところで産卵します。流れはかなり速いのですが、負けずに頑張ります。
 今年は逢えたことが感動でした。さらに、産卵のため、川底を掘る姿まで見せてくれました。札幌という190万の都市内の住宅街のすぐ横の河川で、このようなサクラマスが観察されるのは本当に素晴らしいと思います。この環境をずっと守っていきたいとも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水がつくる虹

2009-10-03 08:36:13 | Weblog
 札幌の大通公園には、いくつかの噴水があります。西4丁目の噴水は高く水が吹き上がるタイプのものです。
 この日は、西風がたいへん強く、水が東になびきます。下の写真のとおりです。

 東側のベンチには水を浴びてしまうため、誰も座りません。
 南側からこの噴水を眺めると、虹がかかっていました。トップの写真です。
 うっすらと二重の虹になっています。
 秋の風に揺るぐ噴水、そしてかかる虹は一時、心を和まさせてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムフェスト2009 その2(西6~8丁目)

2009-10-01 21:17:55 | Weblog
 大通公園で、昨年から始ったイベント、オータムフェスト。かなりの盛況なお祭りになっています。10月4日(日)まで開催されています。今回は西6丁目から西8丁目のご紹介です。
 西6丁目は「大通バザール、アミーゴ」です。この会場からお酒が登場します。下の写真にもスタンディングバーがある札幌タパスが写っています。

 飲み物+おつまみを楽しむ会場です。
 
 西7丁目は「北海道のお酒・酒肴」の会場です。西7丁目バーがあります。

 もちろん、私の好きな日本酒もあります。トップの写真です。
 左から男山(男山酒造 旭川)、北の誉(北の誉酒造 小樽)、千歳鶴(日本清酒 札幌)、国士無双(高砂酒造 旭川)、北の錦(小林酒造 栗山)、大雪乃蔵(合同酒精 旭川)の樽も飾られています。

 西8丁目は「札幌大通ふるさと市場」です。北海道の各市町村の出展が並んでいます。

私が行ったときは、ちょうどお昼どきだったので、うにめし(留萌市)、焼き牡蠣(厚岸町)は長蛇の列ができ、皆さん並んでいました。

 このイベント、おいしいものやお酒が飲め、北海道内各市町村の名産品が売られることから、かなりの集客となっています。私も参加して、楽しかったです。来年も是非、開催してほしいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする