![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/4108e8c54040635d72e0e4e70a76ac61.jpg)
Royal Palace, Brussels
ブリュッセルでは、夏の間だけ王宮が公開されているということで、見学に行きました。残念ながら内部は撮影禁止だったのですが、豪華な調度で見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/1f81809c13e992e5c2317ec3a6aeb172.jpg)
ヴィタメールのカフェで食べた、ダム・ブランシェ。ビターなチョコレートソースで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/3684d46513f05f3b10bb7f2306a4f33f.jpg)
ブリュッセルで1番美味しいフリッツが食べられるというお店に行ってみました。行列が出来ていて、かなり待った末にやっと注文出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/e99d3c2ee5c7db29228b07e19296e10d.jpg)
このお店の近くのカフェは、ポテトの持ち込みOKです。持ち込んでビールと一緒に食べている人がたくさん。カフェで座ったままオーダー出来ればいいのに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/db6072108997ba20120385ac02bc4d7f.jpg)
夜はデリリウムカフェというお店に行きました。2000種類以上のビールが揃っていて、ギネスブックにも載っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/5354c98c6b3cdc72f6a13fe99f3c3589.jpg)
天井や壁一面に、ビールのトレーや看板が飾ってあります。ビールの樽をテーブルにして飲みました。色んな種類を試せて面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/7d31a1b495a255ded025522721f28f82.jpg)
Atomium
翌日は、ブリュッセル郊外にあるアトミウムへ。1958年のブリュッセル万博の時に作られたもので、この形は鉄の分子を1650億倍にしたものなのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/c9b99188d6768f7e3240433c4cc074ae.jpg)
球と球をつなぐ棒の中にはエスカレーターや階段があって、移動出来るようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/b6846f02b66f31f5ce7da78e050cbadb.jpg)
高さは103m。一番上の球は展望台になっていて、ブリュッセル市を見渡せます。天気がいい日には、アントワープまで見ることが出来るそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/4ccd63627466ee8cf13e0547a2568586.jpg)
アトミウムの見学を終えて、駐車場まで歩いている時に、おお~っという声がしたので何かと思ったら、1番上の球から滑り降りてくる人が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/1a73e4a58f2fe4cb041aa24d139218bf.jpg)
びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/f9fb12938d88a3598e4d86cf8292b36f.jpg)
結構スピード出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/41497d55d79f49c86bc55d2268aa463c.jpg)
みんなが見守る中、次々に滑ってきます。これ、70ユーロで申し込めば体験出来たようですが、かなり怖そうですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/760a24ab4f9c0823de1be63f049d283a.jpg)
Lier
アムスへ戻る途中で、リールの街に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/774d4f80cabb9f927f8d3a69f43dc624.jpg)
こじんまりとして可愛らしい街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/89bd32c980f30f490cfc8a8ae09be2e3.jpg)
ジンメルの塔です。リール出身の時計職人、ジンメルさんが1930年に作った天文時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/6e0412e78d11484e11564acc698466a5.jpg)
ベルギー時刻、グリニッジ標準時、日時、月の満ち欠け、月の軌道、潮の満ち欠け、等様々な文字盤が13あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/0d276751b2114d1d5d28a1ecaede7a52.jpg)
塔の内部。ちょうど時計盤の裏側です。振り子の力ですべて動かしている機械時計。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/07c3a28815edd7eaa56cbfa93183912d.jpg)
時計塔への案内板が可愛かったです