goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

いちごのロールケーキ

2009年05月10日 | ロールケーキ


Strawberry Rollcake

いちごのロールケーキは、いちごをカットして巻き込むか、つぶしてクリームと混ぜてピンク色のクリームにするか、丸ごと巻き込むか、いつも迷います。どれもそれぞれ好きなのです。今回は比較的粒が揃っていたので、丸ごと巻き込みました。

週末のブランチにエッグベネディクトを作りました。ポーチドエッグの作り方のコツを教えてもらったので、早速試してみたかったのです。見えませんが、ハムの下にパンを敷いてあります。

コツというのは、お湯の中に入れるお酢はたっぷり使うということ。その通りにしてみたら、どうにかポーチドエッグと呼べるものが出来上がりました♪
作るのが苦手でいつも温泉卵か半熟ゆで卵にしてしまっていたのですが、これからはポーチドエッグで大丈夫そうです。

とろ~りとした卵の黄身、大好き。何にでも載せたくなっちゃいます。


マンゴームース

2009年05月07日 | 冷菓


Mango & Coconut Mousse

マンゴームースは、去年の夏、フレッシュなマンゴーをピュレにしたり缶詰のマンゴーをピュレにしたりして作ったのですが、どちらもいまいちな出来でした。

今回、業務用スーパーで売っている冷凍のマンゴーピュレをお友達に買ってきてもらったので、それを使ってみたらマンゴーの味ばっちり♪こういうピュレが手軽に買えるといいんですけどね~(このスーパーはパスが無いと入れないお店なのです)。

薄くスライスしたマンゴーでバラの形を作ってみたかったのですが、難しかった…。これが一番ましに見えた角度です。また練習してみなくちゃ~。


フガス

2009年05月06日 | パン


Fougasse

ゆっくり発酵のレシピで作ったフガスです。プロヴァンス地方のパンで、フーガスとも言うみたいです。

4個分のレシピだったので、2個はレシピ通りオリーブとハーブ類にして、もう2個はコーン(カレー風味)をサンドしてみました。

オリーブオイルを塗って高温で焼いてあるので、表面は香ばしくて中はもちもち。今度はドライトマトとかベーコンとかサンドして作ってみよう~。そしてもうちょっと格好よく切り込みを入れるようにしないと…。


いちごのショートケーキ

2009年05月04日 | ショートケーキ


Strawberry Cream Cake

いちごのお菓子が続いています。今日もいちご。最近作ったいちごショート達です。

今、オランダ産のランバダという名前のいちごが美味しい時期です。柔らかくってとてもジューシー♪

他のいちごと比べてお値段も良いのですが断然美味しいので、手に入る時はいちごショートにはこのいちごを使うことにしています。

旬が終わらないうちに、自分用にも1台作っておきたいなあ…。

最近、またサントノーレ口金をよく使うようになりました。

でもやっぱり他の口金に比べてこれは揃えるのが難しい…。絞る時、ちょっと緊張しちゃいます。

こちらは8個のカットしてのお渡しでした。

こちらは直径12cmのミニサイズ。プレートがすごく大きく見えます~。

やっぱりいちごショートはお誕生日の定番ですね♪


いちごのレアチーズケーキ

2009年05月01日 | 冷菓


Strawberry Cheesecake

いちご入りのレアチーズです。女の子のお誕生日ということで、いちごソースをハート模様にしてみました♪

昨日、4月30日はオランダの女王様のお誕生日をお祝いする女王の日でした。

この日は、街中がオレンジ色の服を着た人達であふれかえります。オレンジはオランダ王家のシンボルカラーです。

この日は、誰でも物を売っていい日ということで、あちこちでフリーマーケットが出ています。これはフリーマーケット会場として有名なフォンデルパークの中。ものすごい人で、ときどき渋滞ができて前に進めないほどでした。ダンスや楽器演奏を披露する子供たちもいて、歩いているだけでも楽しいです。

ダム広場には移動遊園地が来ていました。すごく大きな観覧車。

運河も船でいっぱいです。ブラスバンドが乗っている船もあるし、大きなスピーカーを積み込んでいる船まであり、ものすごく賑やか。

街中のトラムやバスは運行していないので、歩くしかありません。面白いのですが、ものすごい人混みにちょっと疲れてしまい、運河沿いのカフェで行きかう船を見物して過ごしました~。去年と同じです(笑)。