2月21日
夏時間を採用している西オーストラリアの夜明けは朝の6時半過ぎになります。
前日の激しい雨はやんでいましたが、雲が相変わらず空を覆っていました
イルカがやってくるのが朝の8時から9時頃と聞いていたので、8時前には浜辺に出て待機しました。
まだ朝が明けきれぬ薄暗い中、ひょうきんな姿のペリカン達が出迎えてくれました
桟橋の先から見た「モンキーマイア・ドルフィンリゾート」です。
レストランや売店、バーベキュー施設、野外ステージまでが完備された一大リゾート地ですが、派手さはなく、あくまでも自然の中に違和感なく存在している施設が素晴らしいですね。
この桟橋で、前日の「シェルビーチ」の浜辺で一緒だったご夫妻に会いました。
同じ所に泊まっていたようです。
「グッド・モーニング」と笑顔で挨拶したら・・・
ニッコリと聞きなれない言葉で返事がありました。どこの国の方かしら?
イルカが突然やってきました
慌てて浜辺に戻ります。
「naoさんのブログは同じような写真が多すぎる」との外野の意見も時々聞かれますが、反省もなく載せますね。
このイルカちゃんたちに会いにはるばるやって来たんですもの・・・
non_nonさんのソースを使わせていただきました。
小さな写真にマウスオンしてご覧下さい。
自然保護指導員の方の説明がありましたが、英語なので半分も聞き取れませんでした
1960年代に、ある女性が野生のイルカの餌付けに成功したのが始りだそうで、現在はその時のイルカの3~4世代後のファミリーが餌を求めてやってくるそうです。
最後に希望者が餌をやりました。
私は手を上げませんでしたが指導員の方に呼ばれて、手から直接お魚をあげました
私たち世代は昔TVで見た「わんぱくフリッパー」というアメリカのドラマに出ていた白いマイルカが御馴染みですが、この浜辺にやってくるのはちょっと小さい「バンドウ・イルカ」だそうです。
パース近郊のロッキンハムの海岸近くにもバンドウイルカが見られ、「イルカツァー」があるそうです。かなりの高確率でイルカと泳げるらしい・・・
このようにオーストラリアではイルカは一つの観光資源なので、日本からのニュースで、イルカを叩いて殺している画像には過敏に反応していました。
一面血の海で、イルカが捕らえられている場面だったのでそれはそれは衝撃的でした。
日本は捕鯨やイルカ漁でオーストラリアのメディアにかなりバッシングされています。
さて・・・
朝ごはんにやってきた野生のイルカも、バケツが空になると分るようで沖に戻っていきます。
「私たちも見て!」と存在をアピールしているのはペリカンたちです。
マウスオンでご覧下さい
「私たちにも餌をちょうだい!」とばかりに、バケツを持ったお姉さんを囲んでねだっているようでした
こうしてモンキーマイアでの楽しい時間が終わりました。
水着を持ってきていますが泳ぐにはちょっと風が冷たくて・・・
売店でパンを買い、部屋の前のデッキで簡単な朝食を楽しみました。
潮風を感じながら呑むコーヒーの美味しい事
おかずはハムとチーズとトマトだけですが、景色が何よりのご馳走です。
このような所で1週間くらいノンビリ過ごすのが本当のリゾートライフなんでしょうが、慌しい日本人は食後すぐに荷物をまとめてモンキーマイアを後にしました。
夏時間を採用している西オーストラリアの夜明けは朝の6時半過ぎになります。
前日の激しい雨はやんでいましたが、雲が相変わらず空を覆っていました
イルカがやってくるのが朝の8時から9時頃と聞いていたので、8時前には浜辺に出て待機しました。
まだ朝が明けきれぬ薄暗い中、ひょうきんな姿のペリカン達が出迎えてくれました
桟橋の先から見た「モンキーマイア・ドルフィンリゾート」です。
レストランや売店、バーベキュー施設、野外ステージまでが完備された一大リゾート地ですが、派手さはなく、あくまでも自然の中に違和感なく存在している施設が素晴らしいですね。
この桟橋で、前日の「シェルビーチ」の浜辺で一緒だったご夫妻に会いました。
同じ所に泊まっていたようです。
「グッド・モーニング」と笑顔で挨拶したら・・・
ニッコリと聞きなれない言葉で返事がありました。どこの国の方かしら?
イルカが突然やってきました
慌てて浜辺に戻ります。
「naoさんのブログは同じような写真が多すぎる」との外野の意見も時々聞かれますが、反省もなく載せますね。
このイルカちゃんたちに会いにはるばるやって来たんですもの・・・
non_nonさんのソースを使わせていただきました。
小さな写真にマウスオンしてご覧下さい。
< | < | < | < | < |
自然保護指導員の方の説明がありましたが、英語なので半分も聞き取れませんでした
1960年代に、ある女性が野生のイルカの餌付けに成功したのが始りだそうで、現在はその時のイルカの3~4世代後のファミリーが餌を求めてやってくるそうです。
最後に希望者が餌をやりました。
私は手を上げませんでしたが指導員の方に呼ばれて、手から直接お魚をあげました
私たち世代は昔TVで見た「わんぱくフリッパー」というアメリカのドラマに出ていた白いマイルカが御馴染みですが、この浜辺にやってくるのはちょっと小さい「バンドウ・イルカ」だそうです。
パース近郊のロッキンハムの海岸近くにもバンドウイルカが見られ、「イルカツァー」があるそうです。かなりの高確率でイルカと泳げるらしい・・・
このようにオーストラリアではイルカは一つの観光資源なので、日本からのニュースで、イルカを叩いて殺している画像には過敏に反応していました。
一面血の海で、イルカが捕らえられている場面だったのでそれはそれは衝撃的でした。
日本は捕鯨やイルカ漁でオーストラリアのメディアにかなりバッシングされています。
さて・・・
朝ごはんにやってきた野生のイルカも、バケツが空になると分るようで沖に戻っていきます。
「私たちも見て!」と存在をアピールしているのはペリカンたちです。
マウスオンでご覧下さい
<> |
「私たちにも餌をちょうだい!」とばかりに、バケツを持ったお姉さんを囲んでねだっているようでした
こうしてモンキーマイアでの楽しい時間が終わりました。
水着を持ってきていますが泳ぐにはちょっと風が冷たくて・・・
売店でパンを買い、部屋の前のデッキで簡単な朝食を楽しみました。
潮風を感じながら呑むコーヒーの美味しい事
おかずはハムとチーズとトマトだけですが、景色が何よりのご馳走です。
このような所で1週間くらいノンビリ過ごすのが本当のリゾートライフなんでしょうが、慌しい日本人は食後すぐに荷物をまとめてモンキーマイアを後にしました。
餌付けをしていたのですね。
バンドウクジラは聞いたことがありますが、このイルカは初めて聞く名前です。
昔、川崎から九州に向かう船の上でイルカの集団をみたことがあります。
ジャンプしながら船を追いかけていました。
静岡では、イルカの肉をスーパーで売っていました。
脂身が多い肉で、味噌煮で食べました。
肉はクジラの肉によく似ていました。
イルカにもいろんな種類があるようです。
本当に今まで私まで、出かけた気分にさせていただいたことに
お仕事をかねての事だったのかもしれませんが、沢山の貴重な体験をして、目のなかにはいっぱいの財産が焼きつきましたね。
私もあのピンクレークは、感激でした。
でもきっと、又ご夫婦で、この素晴らしさが忘れられなくて、訪れるのではないかしら?
すばらしい体験できましたね
先日南房総で、イルカとペリカンを間近で見て来ました
余計興奮してしまいました
でも~~~狭いプールで飼われてるイルカとは違って幸せ
すばらしい景色にうっとり~~です
感動の連続でしたありがとうございます
最後のお写真は是非プリントして額に収めて欲しいです
日本近海でもイルカが見られるのですね。
迷って湾に入ってきたイルカのニュースしか知りませんでした。
日本の捕鯨とイルカ漁の問題は、オーストラリアのマスコミに取り上げられる日本のニュースの中ではダントツ1位です。
あのピースボードの調査捕鯨船に対する妨害活動も、オーストラリアで見るニュースと日本で見るのとでは立場が逆で全然違っています。
食文化の違いがあるので仕方がないのかもしれませんが・・・
どうにかならないものでしょうか?
イルカやクジラを平気で殺す残虐な日本人と見られるのは心外で
イルカと一緒に泳ぎたい、はるばる出かけてその姿を見てみたいという我々のような日本人もたくさん居る事をアピールしたいですね。
たくさんのハプニングに遭遇しながらの、楽しい旅行というよりは、思いで深い旅行となりましたね。
今考えると、もっともっと楽しむべきだったと悔やまれる事が多々ありますが、あの時は予定どうりに現地に着くことだけで精一杯で、全然余裕がなかったですね
肝心なものも見逃して、失敗も多々ありますが、去年の「エスペランスの美しい南極海」と同じように、一生忘れられない「旅」となりました。
パースもこれで最後と思うとさすがにお名残惜しいです
主人は早速秋に、友人とゴルフをしにパースに行くと申していますが、さてはて私はどうしましょう・・・?
「鴨川シーワールド」は昔息子が小さい頃、主人の両親や義兄一家と一緒に賑やかに行った思い出があります。
あの芸をするイルカさんやアシカさんなども可愛いですよね。
ペリカンは覚えがありませんが、優雅なフラミンゴの飛行を見たのはどこだったかしら?
我が家近くにも「八景島・シーパラダイス」があって、日本のこのような施設の充実振りには驚かされますね。
オーストラリアはあくまでも自然流で・・・
餌付けしたイルカが見られるだけで、こうして世界中からの観光客があつまるなんて、バックに綺麗な海があるからなんでしょうが驚かされます。
最後の写真を額に?
考えて見ましょうね
明後日taeさんご夫婦と会うことになりました。
お天気が良いと良いのですが・・・
事があります。
私達夫婦とと娘以外は皆外国人でした。アメリカ人を初め、イギリス、カナダ、フランス、オーストラリア、香港、お国もばらばら、途中バスの中でカラオケがかかり、それぞれいろいろの歌が飛び出し大盛り上がりでした。
主人は「北国の春」を歌ったんですが、皆さんから拍手をいただき上機嫌でした。(笑)懐かしい思い出です。
イルカは船の横を飛ぶように跳ねていました。
イルカやペンギンをまじかに見れるのもオーストラリアならではですね。
書かれていたのでやってきました!
ほんと、大きなくちばし! 楽しいですね。
こんなにまじかに見られてうらやましいです。
わたしのブログの更新は、
ただ今、スローになっています。
でも完全にやすんでいるわけではありません。
短い記事などは書いています。
昨日、ようやく!! 観梅の記事をUPしたところです。
大阪城の梅林です、
久し振りに下手な写真を沢山UPしましたので、
おでかけください。
貴女の手から餌を食べたんですね。ここまで来た甲斐がありましたね。
高知県では鯨ウォッチング有るんですよ。一日も早く私たちの事、正しく報道しなおして欲しいものですね^^;;
貴女の写真、記事を見てふと思いました。兼高かおるさんの海外旅行放送を。あの頃から・・・餌付けをしていた国のあること、そんなことから放映されていたような、瞬間貴女の文章が彼女の優しさとダブったものでした。
そこに住んでいて、旅をされていて、感じた感性が余りにも日本人っぽい事(当たり前)が嬉しく読ませて頂きました。
いつもながら、写真の撮り方のスケールが大きい事と^^上手くいえません^^;;
オーストラリアは日本とは比べものにならないくらいの観光立国ですよね。
至るところでそれは感じられます。
ですからさして英語が堪能でない我々でも、「旅」する気になれるのだと思いました。
ドルフィンツァーはパースの旅行社もあちこちでやっているようでした。
クジラもイルカもペンギンも、そしてコアラもカンガルーも、大事な観光資源なんでしょうね。
「カラオケ」は、もうこの言葉が世界共通語だそうですが・・・
外人さんたちも大好きなのかしら?