前回と前々回にジャック・パランスさんの作品を続けてご紹介しました。
もう少し続けます。
今回は「地獄の戦場」(1950年作品)です。
この映画は1970年1月に月曜ロードショーで放送されました。
悟朗さんの最初のパランスさんの吹き替えです。
パランスさんの吹き替えリストを見直した所、悟朗さんは1970年に4作品を吹き替えていらっしゃいました。
「地獄の戦場」(1970年1月19日(月)放送 TBS)、「異教徒の旗印」(1970年4月25日(土)放送 NET)、前回ご紹介した「暗黒の恐怖」(1970年9月12日(土)放送 NET)、「ビザンチン大襲撃」(1970年10月10日放送 NET)です。
その後「銀の盃」(1971年11月26日(金)放送 NET)、「ならず者たち」(1973年10月20日(土)放送 NET)、「悪徳」(1974年5月12日(日)放送 TBS)がありました。
NETの吹き替えが多いですね。(NETの吹き替えはほとんど全て土曜映画劇場です。)
さらに近年、「暴走ひったくり750」(1981年1月8日(木)放送 東京12)と最近ご紹介した「バットマン」(1992年10月14日(水)放送 TBS)を吹き替えられました。
***
「地獄の戦場」は第二次大戦時、日本軍が占領する南太平洋のある島に上陸した海兵隊のストーリーです。
主役はリチャード・ウィドマークさん(大塚周夫)。
この映画は知りませんでした。
あまり有名ではないのかと思ったのですが、当時(1951年)米国でヒットした作品だそうです。
日本軍が敵軍なので見るのにはやや微妙ですが、声のキャストも凄くて興味深いです。
***

「地獄の戦場」 ドイツ版ブルーレイの表紙 (発売年月日不明)
フランス版のブルーレイも見かけました。
ヨーロッパではこの映画は「Okinawa」と言うタイトルだそうです。
どうして沖縄なんでしょう???

「地獄の戦場」 (2014年5月23日発売 キープ株式会社)
アンダーソン少尉役のリチャード・ウィドマークさん(大塚周夫)とドク役のカール・マルデンさん(声不明)

アンダーソン少尉(リチャード・ウィドマーク/大塚周夫)、ギルフィラン中佐(リチャード・ブーン/小林清志)、通訳のジョンソン軍曹(レジナルド・ガーディナー/富田耕生)
*クリックすると拡大します

左から2番目:ピジョン(ジャック・パランス/納谷悟朗)
右端:ゼレンコ軍曹(ネビル・ブランド/声不明)
*クリックすると拡大します

コフマン(ロバート・ワグナー/仲村秀生)
***
「地獄の戦場」(激突!日米攻防戦)
Halls of Montezuma 1950年 米
1970年1月19日(月) TBS 月曜ロードショー
ルイス・マイルストン監督
アンダーソン少尉(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
コフマン(ロバート・ワグナー):仲村秀生
ピジョン・レーン(ジャック・パランス):納谷悟朗 (パランスさんは「ウォルター・ジャック・パランス」名義でご出演です)
ギルフィラン中佐(リチャード・ブーン):小林清志
ジョンソン軍曹(レジナルド・ガーディナー):富田耕生
ウィットニー(マーティン・ミルナー):不明
ドク(カール・マルデン):不明
ゼレンコ軍曹(ネビル・ブランド):不明
*別バージョンの吹き替えがあるそうです。(1974年1月25日 フジ ゴールデン洋画劇場)
フジ版もウィドマークさんを大塚周夫さんが、リチャード・ブーンさんを小林清志さんが吹き替えていらっしゃるそうです。
***
*自称吹替評論家様
*ウィキペディア
*月曜ロードショーをお調下さった方
*IMDb他
もう少し続けます。
今回は「地獄の戦場」(1950年作品)です。
この映画は1970年1月に月曜ロードショーで放送されました。
悟朗さんの最初のパランスさんの吹き替えです。
パランスさんの吹き替えリストを見直した所、悟朗さんは1970年に4作品を吹き替えていらっしゃいました。
「地獄の戦場」(1970年1月19日(月)放送 TBS)、「異教徒の旗印」(1970年4月25日(土)放送 NET)、前回ご紹介した「暗黒の恐怖」(1970年9月12日(土)放送 NET)、「ビザンチン大襲撃」(1970年10月10日放送 NET)です。
その後「銀の盃」(1971年11月26日(金)放送 NET)、「ならず者たち」(1973年10月20日(土)放送 NET)、「悪徳」(1974年5月12日(日)放送 TBS)がありました。
NETの吹き替えが多いですね。(NETの吹き替えはほとんど全て土曜映画劇場です。)
さらに近年、「暴走ひったくり750」(1981年1月8日(木)放送 東京12)と最近ご紹介した「バットマン」(1992年10月14日(水)放送 TBS)を吹き替えられました。
***
「地獄の戦場」は第二次大戦時、日本軍が占領する南太平洋のある島に上陸した海兵隊のストーリーです。
主役はリチャード・ウィドマークさん(大塚周夫)。
この映画は知りませんでした。
あまり有名ではないのかと思ったのですが、当時(1951年)米国でヒットした作品だそうです。
日本軍が敵軍なので見るのにはやや微妙ですが、声のキャストも凄くて興味深いです。
***

「地獄の戦場」 ドイツ版ブルーレイの表紙 (発売年月日不明)
フランス版のブルーレイも見かけました。
ヨーロッパではこの映画は「Okinawa」と言うタイトルだそうです。
どうして沖縄なんでしょう???

「地獄の戦場」 (2014年5月23日発売 キープ株式会社)
アンダーソン少尉役のリチャード・ウィドマークさん(大塚周夫)とドク役のカール・マルデンさん(声不明)

アンダーソン少尉(リチャード・ウィドマーク/大塚周夫)、ギルフィラン中佐(リチャード・ブーン/小林清志)、通訳のジョンソン軍曹(レジナルド・ガーディナー/富田耕生)
*クリックすると拡大します

左から2番目:ピジョン(ジャック・パランス/納谷悟朗)
右端:ゼレンコ軍曹(ネビル・ブランド/声不明)
*クリックすると拡大します

コフマン(ロバート・ワグナー/仲村秀生)
***
「地獄の戦場」(激突!日米攻防戦)
Halls of Montezuma 1950年 米
1970年1月19日(月) TBS 月曜ロードショー
ルイス・マイルストン監督
アンダーソン少尉(リチャード・ウィドマーク):大塚周夫
コフマン(ロバート・ワグナー):仲村秀生
ピジョン・レーン(ジャック・パランス):納谷悟朗 (パランスさんは「ウォルター・ジャック・パランス」名義でご出演です)
ギルフィラン中佐(リチャード・ブーン):小林清志
ジョンソン軍曹(レジナルド・ガーディナー):富田耕生
ウィットニー(マーティン・ミルナー):不明
ドク(カール・マルデン):不明
ゼレンコ軍曹(ネビル・ブランド):不明
*別バージョンの吹き替えがあるそうです。(1974年1月25日 フジ ゴールデン洋画劇場)
フジ版もウィドマークさんを大塚周夫さんが、リチャード・ブーンさんを小林清志さんが吹き替えていらっしゃるそうです。
***
*自称吹替評論家様
*ウィキペディア
*月曜ロードショーをお調下さった方
*IMDb他