自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

テキサスの白いバラ

2009-02-08 | ヘストン
「テキサスの白いバラ」
(Lucy Gallant 別題 Oil Town 1955年・米)
1962年10月14日(日本テレビ)
チャールトン・ヘストン:納谷悟朗
ジェーン・ワイマン:寺島信子
クレア・トレバー:湯浅智津子
ウィリアム・デマレスト:雨森雅司
セルマ・リッター:富沢志満

*キャストを追加しています。
評論家様資料。有難う御座いました。(2010年7月23日追記)



「テキサスの白いバラ」ポスター

悟朗さんの最初のヘストン吹き替え作品です。
おそらく偶然に回って来たと思われるヘストンの映画ですが、どんな感じで演って下さったのでしょうか。
ファンとしては、ぜひ拝見したい所ですが、北米でも、ビデオもDVDも出ていないそうで、吹き替え版を拝見するのは、至難の業と言えそうです。

この作品、テキサスが舞台と言うのは、題名から想像がつきますが、どういう内容なのか全く知りませんでした。

原題のルーシー・ギャラントと言うのは、ジェーン・ワイマンが演じるキャラクターの名前だそうです。
NY出身のルーシーが、テキサスでファッション界に打って出ると言う、私にはとても意外な内容でした。

映画のロビー写真の中に、ファッションショーの場面があり、不思議に思っていたのですが、あらすじを読んで納得しました。
「白いバラ」と言うタイトルを見て、何となくもっと地味な映画を想像していたので意外でした。

キャストは他に、クレア・トレバー、セルマ・リッター等。

*自称吹替評論家様資料
*参考資料:IMDb



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん底

2009-02-07 | 吹き替え
「どん底」
(Les Bas-Fonds 1936年・仏)
(米題:The Lower Depth 別題:Underground) 
1961年2月6日(フジテレビ)
ジャン・ギャバン:梶哲也
ルイ・ジューベ:納谷悟朗
スユジー・プリム:翠準子
ジェニー・アストール:平井道子


ぺペル(ジャン・ギャバン):梶哲也、男爵(ルイ・ジューべ):納谷悟朗

記録にある、悟朗さんの最初の映画吹き替えです。
古い映画なので、あまり写真等はないと思い込んでいたのですが、ちゃんとありました。(笑)

私はこの作品を良く知らないのですが、ギャバンの映画だし、結構有名な映画なのかもしれません。
ゴーリキー原作の戯曲の映画化だそうです。(三船の「どん底」との比較を見かけました。)

悟朗さんの初期の洋画吹き替え作品には、フランス映画も多いです。

*資料:自称吹替評論家様
ルイ・ジューべ(Louis Jouvet)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスト追加

2009-02-04 | 吹き替え
キャスト追加です。

<か>

「殺しのダンディ」
A Dandy in Aspic 1960年 英
1976年1月31日(NET)

エブリン(ローレンス・ハーベイ):森川公也
ガディス(トム・コートネイ):納谷悟朗
カロライン(ミア・ファロー):増山江威子
フレイザー:北村弘一
プレンティス:青野武
ソバケビッチ(ライオネル・スタンダー):雨森雅司
パベル:細井重之
カッパフィールド:村松康雄

*資料:りおな様

<さ>

「殺人捜査」
Indagine su un cittadino al di sopra di ogni sospetto 1970年 伊
米題: Investigation of a Citizen above suspicion 
1977年4月30日(日本テレビ)

公安部長(ジャン・マリア・ボロンテ):納谷悟朗
アグスタ(フロリンダ・ボルカン):此島愛子
阪脩、村松康雄、倉口佳三、増岡弘
池田勝、藤城祐士、加藤正之

*資料:りおな様

写真を載せました。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/774.html

「殺人ブルドーザー」
この作品のキャストの追加は、元のページに載せています。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/234.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き替えリスト追加

2009-02-02 | 吹き替え
持ち役以外の吹き替えの追加です。

<あ>

「暗黒街の特使」(The Moonshine War 1970年・米)
1973年12月13日(東京12/テレビ東京)
パトリック・マクグーハン:納谷悟朗
リチャード・ウィドマーク:大塚周夫
アラン・アルダ:青野武
スーザン・ゼナー:増山江威子
メロディ・ジョンソン:沢田敏子
リー・へイズルウッド:加茂嘉久

*自称吹替評論家様資料。
*マクグーハンさんが最近他界されましたが、その時にマクグーハンさんの吹替履歴をご紹介頂きました。
悟朗さんは3回演っていらっしゃいますが、それが最多だそうです。
「アルカトラズからの脱出」と「潜航大作戦」のキャストは以前にご紹介しています。
興味のある方は、日誌内の検索でチェック下さい。
(「このブログを検索」を忘れずにチェックして下さい!)

特にフィックスの方はいらっしゃらない様ですが、TV「プリズナーNo.6」をご記憶の方は、マクグーハンと言えば小山田さんですよね!(笑)

「失われた週末」(The Lost Weekend 1945年・米)
1977年2月7日(テレビ神奈川)
レイ・ミランド:納谷悟朗
ジェーン・ワイマン:沢田敏子
フィリップ・テリー:筈見純

*自称吹替評論家様資料。
*レイ・ミランドはこの作品でアカデミー主演男優賞を受賞しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする