ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

6月3日(日)、犬吠埼

2018年06月05日 | 灯台
6月3日(日)、犬吠埼に行ってきました。犬吠埼エンデューロが行われていたので、これを見学しながら、犬吠埼灯台に行ってきました。

10時前に犬吠に到着。歩いて灯台を目指しました。








見学記念券です。これまでと同じですね。


『日本の灯台50選』が新しくなっていました。
平成30年2月20日第6版です。表紙が変わったのは、これが3冊目だと思うのですが・・・


構内を散策


展示室です。「灯台150周年」の掲示


『灯台どうだい』の最新号 vol.18 がありました。



霧笛舎です。





資料展示館へ。




日曜日だったので、大型一等レンズが動いていました。いつ見てもすごい迫力です。







2階から。レンズの間から貼り絵の犬吠埼灯台がチラリと見えました。




尻屋埼灯台の「霧鐘」です。「我が国最初の霧信号として、英人スチブンソンの設計をもとに川口鋳造所で製作のうえ明治10年11月20日、尻屋埼灯台(青森県)に設置されました。」




尻屋埼灯台は6月1日から、16番目の参観灯台として「のぼれる灯台」になりました。青森県、遠いですが行ってみたいです。以前入手したペーパークラフトです。


灯台からの帰りに、犬吠埼エンデューロの選手を応援。





銚子電鉄犬吠駅へ。



この日の電車はグリーン+レトロ編成でした。





銚子駅の階段には、「銚電スリーナイン」のポスターがたくさん貼られていました。



7月14日(土)の第1便を予約してあります。


今回はどんな演劇を見せてくれるのか、楽しみです。


コメント