石毛宏典選手のトレーディングカード、2回目はカルビープロ野球カード、タカラプロ野球カードゲーム、その他のカードについてです。
カルビープロ野球カードもたくさんの種類が出ており、持っていないカードもたくさんあります。
1981年の初登場のカルビーカードです。入団の年のカードですね。このカードが石毛宏典選手の「ルーキーカード」(初めてカード化されたカード)になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/348d05da6c66531d8b58c1f974e6a71a.jpg)
なお、このルーキーカードは、2002年(平成14年)にカルビー野球カードの30周年記念メモリアルカードとして復刻されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/1915d5d7d18bf6d3c3a0db64ce88e616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/f7956edbaf7bee00892081932e99b48f.jpg)
石毛選手はルーキーの1981年に121試合に出場し、127安打、打率3割1分1厘をマークしていて新人王に輝いています。
各年に発行されたカルビーカードから数種類を選んでみました。
1982年発行のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/3489a7e27ff88cab462576c7d63bc426.jpg)
1987年発行のカードを2種類。金枠のカードは表彰選手カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/cf4d977b36dd7662d9f9ff7eeae90bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/2f23a6b066944f5b703d25b5400f91bd.jpg)
1990年発行のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/2d5688a45289db9a9e81a12f70ac069b.jpg)
同じ1990年発行のカードですが、この年の途中からカードが大判になり、テレホンカードサイズになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/3e7db5ecd8aeeeaa4f7affb88f2f72c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/257d66d120859a9631ceb3d9a2fb59b4.jpg)
1994年発行のカードです。私が持っているカルビーカードでは、この年が最後のカードになります。裏面がカラーで印刷されている地域限定セットとのこと。1995年にはダイエーに移籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/6b33605b70fadbb8bb1ee7d3d267981d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/53201b0d29e980b78f63f0ca674c8691.jpg)
次にタカラ野球カードゲームの石毛宏典選手です。
1981年(昭和56年)、ルーキー年のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/e248416c2f49f35dbd460b274e8a8ac6.jpg)
1982年(昭和57年)のカードです。デザインはほとんど同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/150cc4fe9d128a4969364de2b0e59421.jpg)
1986年(昭和61年)のカードです。写真に背景が入るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/b9fc6e0e6c0553bd90617ff10474cf76.jpg)
1991年(平成3年)のカードです。試合中の写真が使われるようになりました。動きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/ada2c3da984c7cbd52aa75a96915b33a.jpg)
1995年(平成7年)と1996年(平成8年)のカードです。ダイエーに移籍後のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/a1ffaf36afbe80bff386cce58bb1c32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/ea1227f7a81beee263a979d13e106eaf.jpg)
その他のカードです。1987年発行のPLAYBALL JSAPANカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/bf6eb7093ca59a707a8231287220c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/ab193eef516dc71d567fd5d45530fb2b.jpg)
ロッテベースボールカード、1989年、1990年のの石毛選手です。ロッテガムのおまけカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/d346c71eccc93dae95873c0771efc50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/169f5cb304781b17da82631f27dd29bd.jpg)
プロ野球公認カードの「91Qカード」です。プラスチック製のカードでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/a2bc7456f188ce5f4e068f50a84631f4.jpg)
こちらは91Qカードのオールスター版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/e65bc1f6252b63c294ae48bc00883f4d.jpg)
TOMY/IDカードです。1993年と1994年の発行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/41f881f91a74caa31f80a41b4c95ed20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/1598804d475b75b97fb1d4fd5ccf9988.jpg)
野球ゲーム用のカード、プライムナインです。2002年版でオリックス監督時代のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/dcb004fdcc1b6b527a90e332cd123195.jpg)
四国アイランドリーグ代表時代のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/22f518a76c024c319b4c840fc18dc2cb.jpg)
最近はプロ野球OBクラブのカードなどが発行されています。次回に続きます。
カルビープロ野球カードもたくさんの種類が出ており、持っていないカードもたくさんあります。
1981年の初登場のカルビーカードです。入団の年のカードですね。このカードが石毛宏典選手の「ルーキーカード」(初めてカード化されたカード)になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/d92c7fd276dac9c1ee90aec1aba8814d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/348d05da6c66531d8b58c1f974e6a71a.jpg)
なお、このルーキーカードは、2002年(平成14年)にカルビー野球カードの30周年記念メモリアルカードとして復刻されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/08/1915d5d7d18bf6d3c3a0db64ce88e616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/f7956edbaf7bee00892081932e99b48f.jpg)
石毛選手はルーキーの1981年に121試合に出場し、127安打、打率3割1分1厘をマークしていて新人王に輝いています。
各年に発行されたカルビーカードから数種類を選んでみました。
1982年発行のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/1cf7408cd73294ed7362569bf173fe49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/3489a7e27ff88cab462576c7d63bc426.jpg)
1987年発行のカードを2種類。金枠のカードは表彰選手カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/534251226e9b647ffe58a0991f2d157e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/cf4d977b36dd7662d9f9ff7eeae90bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/0e2caf16def11bf86b3cd84728a77820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/2f23a6b066944f5b703d25b5400f91bd.jpg)
1990年発行のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/a7fc28671cfcbf4c68a21413913665bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/2d5688a45289db9a9e81a12f70ac069b.jpg)
同じ1990年発行のカードですが、この年の途中からカードが大判になり、テレホンカードサイズになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/3e7db5ecd8aeeeaa4f7affb88f2f72c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/257d66d120859a9631ceb3d9a2fb59b4.jpg)
1994年発行のカードです。私が持っているカルビーカードでは、この年が最後のカードになります。裏面がカラーで印刷されている地域限定セットとのこと。1995年にはダイエーに移籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/6b33605b70fadbb8bb1ee7d3d267981d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/53201b0d29e980b78f63f0ca674c8691.jpg)
次にタカラ野球カードゲームの石毛宏典選手です。
1981年(昭和56年)、ルーキー年のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/e248416c2f49f35dbd460b274e8a8ac6.jpg)
1982年(昭和57年)のカードです。デザインはほとんど同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/150cc4fe9d128a4969364de2b0e59421.jpg)
1986年(昭和61年)のカードです。写真に背景が入るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/b9fc6e0e6c0553bd90617ff10474cf76.jpg)
1991年(平成3年)のカードです。試合中の写真が使われるようになりました。動きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/ada2c3da984c7cbd52aa75a96915b33a.jpg)
1995年(平成7年)と1996年(平成8年)のカードです。ダイエーに移籍後のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/a1ffaf36afbe80bff386cce58bb1c32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/ea1227f7a81beee263a979d13e106eaf.jpg)
その他のカードです。1987年発行のPLAYBALL JSAPANカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/bf6eb7093ca59a707a8231287220c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/ab193eef516dc71d567fd5d45530fb2b.jpg)
ロッテベースボールカード、1989年、1990年のの石毛選手です。ロッテガムのおまけカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/d346c71eccc93dae95873c0771efc50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/169f5cb304781b17da82631f27dd29bd.jpg)
プロ野球公認カードの「91Qカード」です。プラスチック製のカードでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/a2bc7456f188ce5f4e068f50a84631f4.jpg)
こちらは91Qカードのオールスター版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/e65bc1f6252b63c294ae48bc00883f4d.jpg)
TOMY/IDカードです。1993年と1994年の発行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/41f881f91a74caa31f80a41b4c95ed20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/1598804d475b75b97fb1d4fd5ccf9988.jpg)
野球ゲーム用のカード、プライムナインです。2002年版でオリックス監督時代のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/dcb004fdcc1b6b527a90e332cd123195.jpg)
四国アイランドリーグ代表時代のカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/22f518a76c024c319b4c840fc18dc2cb.jpg)
最近はプロ野球OBクラブのカードなどが発行されています。次回に続きます。