
YouTubeにアップされている舞踊団花童の「かっぽれ」を地域の祭りで踊りたいので音源を提供いただきたい、という依頼があったのは7月下旬のことでした。静岡県掛川市のKさんからのご依頼でした。さっそく音源を作成された舞踊団花童の中村花誠先生にお願いして音源をコピーしていただき、Kさん宛て送付したのは8月に入った頃でした。実はその前からYouTubeの映像を見ながら振りの練習を始めておられたようですが、オリジナルの音源が届いてから本格的なグループ練習が始まったようです。「かっぽれ」を披露する本番となる祭りが予定されていたのは10月11・12・13日でしたが、静岡県はちょうど台風19号が通過するコース。祭の開催はおそらく難しいだろうと思っていましたが、なんと踊りを披露する13日には天気に恵まれ、Kさんの伊達方地区の皆さんは3ヶ月にわたり重ねてきた練習の成果を発表できたそうです。その時の映像(下記参照)を拝見しますと、皆さんがよく練習を積まれたことがわかり感動します。こういう形で遠く離れた町との文化交流ができたことは貴重な体験となりました。
▼Kさんからのお便り
台風19号も通りすぎ、東日本では大きな被害がでていますが静岡県は他県に比べると被害も少なく、11日・12日・13日の三日間のお祭りのうち最終日の13日の踊りを披露するお祭り広場を開催する事ができました。8月から練習を始めて10月までの3ヶ月間本格的な踊りに戸惑い、はじめは皆この踊りの振付を覚えるのに精一杯で曲のスピードに全くついていけませんでした。しかし練習を重ねると少しずつスピードにもついていけるようになり、何とか踊りを踊れるようになりました。今回台風で祭典自体開催が危ぶまれた中、何とか自地区には災害がなっかったので無事に祭典が開催できました。花童さんには及びませんが地区民で精精一杯踊りましたYouTubeに動画をアップロードしたので見てください。今回は本当にありがとうございました。
▼縁を結んだ映像
2015年10月、細工町の西光寺で行われたはつ喜月若さんの名取披露における「かっぽれ」