徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

昭和の日

2023-04-29 20:59:01 | 世相
 今日は「昭和の日」。昭和世代のわれわれにとっては「天皇誕生日」であった。かつては門口に日の丸を掲げていたものだがそんな風習もなくなった。まさに「昭和は遠くなりにけり」である。

 昭和2年(1927)に行われた昭和天皇のご即位の大礼に際して、古代から伝わる「八乙女の舞」に明治天皇の御製三首を使って新しい歌詞がつけられた。近代の創作神楽である。
 下の動画「扇の舞」はその中の、明治43年に「神祇」と題して詠まれた一首
  「わが国は 神の末なり 神まつる 昔の手ふり わするなよゆめ」
を歌詞としている。

2022.11.25 梅林天満宮例大祭 太宰府天満宮の巫女