今日からの3連休で熊本は本格的な秋のまつりが各地で始まり、熊本城・桜の馬場城彩苑では呼び物の「花魁道中」が行われた。前回に続き、一般公募で選ばれた花魁3名とそれぞれに付く妓夫太郎たちだけの縮小規模の花魁道中。今回からフル企画に戻るかと期待していたのでちょっと残念。前回同様、歌舞伎「助六由縁江戸桜」をモチーフとした演出で行われた。
実際に熊本で「花魁道中」が行われたのは昭和10年3月から5月にかけて開催された「新興熊本大博覧会」の際、二本木遊郭で行われた記録が残っており、これが熊本最後の花魁道中だったのではないかという。
▼外八文字三様


実際に熊本で「花魁道中」が行われたのは昭和10年3月から5月にかけて開催された「新興熊本大博覧会」の際、二本木遊郭で行われた記録が残っており、これが熊本最後の花魁道中だったのではないかという。
▼外八文字三様


