徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

Those were the days

2023-12-05 20:48:54 | 音楽芸能
 僕が大学を卒業した1968年、イギリスのメリー・ホプキンという女性歌手の唄う「悲しき天使(Those Were the Days)」という歌がヒットした。ビートルズのポール・マッカートニーがプロデュースしたこの曲は原曲はロシアの歌だそうだが、ちょっと悲しげな旋律が受けた。原題の「Those were the days」とは、「あの頃はよかった」というようなニュアンスの慣用句で、歌詞も若い頃をノスタルジックに思い返している心境を描いている。
 下のママズ&パパスが歌う「夢のカリフォルニア」とペトゥラ・クラークが歌う「恋のダウンタウン」はともに僕が学生時代の60年代半ばにヒットした曲。この3曲を聴いているとまさに「Those were the days」の心境。いずれも胸に響く。

   ▼悲しき天使(Those were the days)


   ▼夢のカリフォルニア(California Dreamin')


   ▼恋のダウンタウン(Downtown)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2023-12-06 20:47:36
「悲しき天使」はヒットチャートの上位に居たと思うのでよく聞きましたね。

>「あの頃はよかった」というようなニュアンスの慣用句で、歌詞も若い頃をノスタルジックに思い返している心境を描いている。

そうなんですか!
意味は全く知らずに、メロデイとリズムが親しみやすく思っていました。

それに原曲はロシアの歌でポール・マッカートニーのプロデュースとも全く知りませんでしたね。

有難うございました。
返信する
Re:小父さん様 (FUSA)
2023-12-07 10:38:48
「あの頃はよかった」というのは言い換えれば「あの頃はまだ希望があった」ということなんでしょうね。この歳になると、たとえば「熊本城復興は30年後…」とか言われてもね~(笑)

この曲がポール・マッカートニーのプロデュースでリリースされなければおそらく世界中の人が知る曲にはならなかったでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。