今日は熊本地震の前震から7年。あっという間だった気もする。最近は自分自身の中で風化が始まっているような気がして、今日は7年前の地震発生直後から13回にわたってブログに書いた「余震のまにまに」を読みなおしてみた。時々、こういう記憶のリマスター作業が必要なようだ。
当時、ブログには掲載しなかった写真を4枚選んでみた。

崩落した往生院山門(4月18日)

鯱や瓦が落ちた熊本城大小天守(4月19日)

崩落した東十八間櫓に押しつぶされた熊本大神宮社務所(6月12日)

転落寸前まで動いた鼻欠け地蔵(7月10日)
1997年に20数年ぶりに熊本に帰ってあらためてふるさとの美しさを認識した。一日も早くあの頃の熊本に戻ってほしいという願いを込めて。
▼火の国旅情
当時、ブログには掲載しなかった写真を4枚選んでみた。

崩落した往生院山門(4月18日)

鯱や瓦が落ちた熊本城大小天守(4月19日)

崩落した東十八間櫓に押しつぶされた熊本大神宮社務所(6月12日)

転落寸前まで動いた鼻欠け地蔵(7月10日)
1997年に20数年ぶりに熊本に帰ってあらためてふるさとの美しさを認識した。一日も早くあの頃の熊本に戻ってほしいという願いを込めて。
▼火の国旅情