おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

やまぼうし(山法師)

2011年06月06日 18時00分37秒 | 季節の花
6月6日(月)

日中の気温が25℃を超える真夏日となり、とても暑かったですね。
 
           

近くに大きな「やまぼうし」の木がありました。
真っ白な花が、沢山咲いていて、まるで雪が積もったように見えます。
木が大きすぎて、写真は上から撮らないとその様子がわかりません。
でも、あまりに綺麗だったので、近くに行って撮って見ました。

木々の緑と、真っ白な花、まさに爽やかな初夏の感じです。

  ヤマボウシ(山法師)
    花水木と同じ、水木科の樹木です。
    花水木との違いは、花(苞)の先端が、花水木は、丸く、
    ヤマボウシは、とがっています。
    秋には、桑の実のように表面がぶつぶつした赤い実が生ります。
    そのため、別名「山桑」ともいわれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする