![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/e8e4a72f936c8c0ce3c061cc8ce3630a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/9e9125d8ac4791f57ab0654261ab92bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/80/db06ffca3f98f8d15a788b009b086213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/a1f9e7e73033b2c30e89efd39b2103ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/b6325ba3f69d484134cd7b7ca8f4c210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/5407338ab05857e9ed47acce41a32b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/21/ffdd05c306277baf6591ab59a9c36ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/d5f5be4ed1c29cdd46d75950a79f2445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/060383065e3138f5b8230928f88dd0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/50105394f343513c18f27fd0c00ecda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/1afdf8bc2c83cd5c95bc8456c42318e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/2a96db29e81c799dff4d4cdce5a3ff20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/11f1901d486faab7e0724d21ac7b59df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/a57b39240d802d573c2d44fd40f53189.jpg)
コウゾリナ(髪剃菜)キク科 コウゾリナ属 Picris hieracioides var.glabrescens
日当たりの良い山野の草地や道端に生える越年草(2年草)で、茎や葉に堅い剛毛があり、触ると手が切れそうな感じがすることから、それをカミソリ(剃刀)に例えてこの名がある。「コウゾリ」は「カミソリ」がなまったもの。別名:「カミソリナ(剃刀菜)」
茎の高さは30~150cmになり、上部で枝分かれする。根生葉は長楕円形でロゼット状。茎葉は互生して上部は小形になる。根生葉は花が咲く頃には枯れてしまう。茎の中部~上部の葉の基部は茎を抱く。枝先に直径2~5cmの黄色の頭花をつける。頭花は舌状花だけでできている。花期は長く5~10月頃まで。総苞はやや黒っぽい緑色。分布:北海道~九州