![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/0e87944e1571e8c3387fb5fc58e738bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/6553e6d1cf97194e82c2688bd7b2153c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/57bf209da1efde208baa7b345e467ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/1f2bbb72c3f5be6a6723022e8c914441.jpg)
8/9(水)、奥州市衣川区日向59にある「東北ニュージーランド村」内には、「ブルーサルビア」が所どころに植えてあり、見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/cf022ee1ecd10e9d96e76f2d26bf61b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/492c9148aa67072d5d03bd02cd7fd0b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/fc793ea3a811c819b7bedfaababadb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/683bdb150f9a5cb3fb227940183c243d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/6e6f68b19312d926c1ada879e0049e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/b7590d88da293fc7fd72680df1db292a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/43355ae95c9d387bfe205650d4738d9e.jpg)
ブルーサルビア(Blue Salvia)シソ科 アキギリ属 Salvia fainacea(サルビア・ファリナケア)
北アメリカ南部からメキシコ原産の多年草。一般には春に種子蒔きして、1年草として育てられる。茎は四角形でよく枝分かれし、長い楕円形の葉を対生する。
夏から秋にかけて枝先に青紫色の小さな唇形花を多数つける。長さ30cmほどの花穂の軸も同じ色で、長い間青い色が残る。白花品種もある。
真っ赤な花でおなじみの「サルビア(緋衣草)S.splendens)は、ブラジル原産。ブルーサルビアの方がサルビアより花がずっと小さい。