peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

観賞用ナス/ハナナス(花茄子)/ソラヌム

2006年10月30日 | Weblog



10/26(木)、一関市街地を歩いていたら赤い実がついた「観賞用ナス/ハナナス」
のリースを飾っている家が目につきました。また、すぐ近くの民家の花壇に植えられているのも見つけました。








観賞用ナス/ハナナス(花茄子)/ソラヌムナス科 ナス属 Solanum
「ソラヌム」というのはナス科ナス属の学名ですが、「ソラヌム」とか、「観賞用ナス」「ハナナス(花茄子)」と呼ばれています。

 草丈は1m以上になり、葉や花は普通のナス(茄子)と同じ。実は熟すと白から橙色~赤色と変化して行くので、1本の茎に橙黄色と赤色の実がついているように見えます。一見ミニトマトのようにも見えますが、食用ではなく観賞用として栽培されます。主にフォクス・フェイスと同じように、水を必要としない花材として利用されるそうです。

ジュズサンゴ(数珠珊瑚)

2006年10月30日 | Weblog



10/27(金)、一関市千厩町千厩のショッピングモール「エスピアホール」で行われていた千厩野草の会の「山野草展」に展示されていた「ジュズサンゴ(数珠珊瑚)」は、鮮紅色の実を沢山つけていました。






ジュズサンゴ(数珠珊瑚)ヤマゴボウ科 ジュズサンゴ(リヴィナ)属 Rivina humilis
(=R.laevis)
北米南部~南米原産の非耐寒性常緑多年草(亜低木)で、草丈は50cm前後。小笠原諸島でも見られるとのこと。流通名は「ジュズサンゴ」「リビナ」。英名:Baby pipper,Bloodberry,Rouge plant

枝は広がって育ち、基部はやや木質化する。葉は卵形~広披針形で光沢のある濃緑色。性質は強健で、熱帯地方では雑草化しているとのこと。耐陰性は強い。繁殖は種蒔きまたは挿し木。

花は直径3mm程度だが、総状に多数咲く。花には花弁はなく、萼片が花弁のように見えて淡緑~淡桃色をしている。果実の直径は5mm程度だが、光沢のある鮮紅色の小さな果実を連ねた姿が面白い。果実の色は白、赤、紫と変化していくとのこと。

 和名の「数珠珊瑚」は、珊瑚玉を数珠状に連ねたと見立てたもの。

 なお、本種の亜種には、果実が黄色やオレンジ色のものもあるとのこと。