2012年5月10日(木)、東京都立夢の島熱帯植物館(夢の島二丁目1-2)に行ってきました。お台場を見学した後、ゆりかもめで「豊洲駅」に着いたので、地下鉄(東京メトロ)有楽町線に乗り換えて「新木場駅」に到着しました。(下)東京メトロ「豊洲駅」のホーム。
(上)東京メトロの「新木場駅」に到着。夢の島熱帯植物館への案内図を探していたら、「夢の島公園」の掲示板がすぐに見つかりました。(下)’階段を下りて30m交番の先を右折し直進信号2つ渡って100mゆうかり橋をあがる。’と書いてありました。
(下)広い自動車道は「明治通り」でしょうか。 (下)ゆうかり橋。 (上)この案内図には、現在地から「夢の島熱帯植物館」まで約620mとありました。 http://www.yumenoshima.jp/map.html [都立夢の島公園・夢の島熱帯植物館] (上と下)ゆうかり橋から真っ直ぐの道は改良工事中で通れませんでした。 (上と下)夢の島熱帯植物館の正門。 (下5つ)夢の島熱帯植物館の正門側フェンスに絡まっているツリガネカズラ(釣鐘葛)が、花を沢山咲かせていました。 ノウゼンカズラ科 ビグノニア属 Bignonia:北アメリカ原産の常緑蔓性植物。 ビグノニア/ツリガネカズラ(釣鐘葛) ノウゼンカズラ科 ビグノニア(ツリガネカズラ)属 Bignonia capreolata 別名:ツリガネカズラ(釣鐘葛)。北アメリカ原産の常緑蔓性木本。葉は長楕円状披針形の3出複葉で対生する。無毛。中央の小葉がいくつかに分かれた巻きひげになり、ほかの木などに絡みついて15~20m伸びる。4~5月頃、直径約3㎝の鐘状漏斗形の花が咲く。花冠の外側は橙褐紅色、内側は黄褐色。花がカレーの色や香りに近いので、一名カレーパインとも呼ばれる。花形は筒形らっぱ状。花つきはよい。栽培:強健で木などに高く巻きあがるので、アーチ仕立てなどにする。病虫害はないが、寒さにはやや弱い。繁殖は挿し木。 [山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」&同「同・日本の樹木」より]