peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市花泉町「ぼたん園」の牡丹・ボアレス 2012年5月29日(火)

2012年05月31日 | 植物図鑑

P2670300a

P2670297a

P2670296a

P2670304a

P2670310a

2012年5月29日(火)、一関市花泉町の「花と泉の公園」の「ぼたん園」(一関市花泉町老松字下宮沢)に行ってきました。出入口から250mほど奥にある「日本ぼたん協会指定見本園」には、300種1500本の牡丹が植栽展示されているというので観てきました。

P2660640a

(上)ぼたん園入口(発券所)から入り、ぼたんハウスの前を通り、ぼたん園を通過するとぼたん園管理事務所です。すぐ傍のぼたん橋を渡って30mほどで「日本ぼたん協会指定見本園」に着きました。

P2660641a

P2660656a

P2660684a

P2660690a

P2660968a

(下5つ)この見本園には様々な品種のボタンが植栽展示されていましたが、アメリカで品種改良されたボアレスBoreas という名の牡丹が、花を沢山咲かせていました。

P2670311a

P2670303a

P2670295a

P2670301

P2670308a

ボタン(牡丹) ボタン科 ボタン(パエオニア)属 Paeonia suffruticosa

ボタン科ボタン属1属で、約30種がユーラシア大陸と北米に分布している。

ボタンは中国北西部の原産と考えられ、はじめは薬用として栽培されていたが、6~7世紀頃から園芸品種がつくられるようになった。日本へは天平時代(729~749年)に渡来したといわれ、江戸時代には既に160種以上の品種が知られていた。現在栽培されているのは30~40種。台湾の国花。

茎は直立し株立ちとなり、高さ1.5~2mになる耐寒性落葉低木。別名:フカミグサ(深見草)。葉は有柄で、互生、2回羽状または2回3出羽状複葉で臭気がある。小葉は長さ4~10㎝の卵形~卵状披針形で、普通先端が2~3裂し、裂片の先は尖る。裏面は白っぽい。

5月頃、今年伸びた枝の先端に大きな一花をつける。花径は品種によって異なるが、直径20~30㎝の大輪もある。花の色は白、紫、紅色、淡紅色、黄色などいろいろある。花弁は一重咲き、八重咲き、8個~多数あり、倒卵形で先は不規則に切れ込む。萼片は5個で先端に小突起がある。雄しべは多数あり、葯は黄色で線形。雌しべは2~5個で、基部を袋状になった花盤が取り囲む。果実は袋果で熟すと縦に裂ける。種子は黒色で多数。根の皮は牡丹皮(ぼたんび)と呼ばれ、鎮痛、解熱、消炎などに用いられる。用途:庭木、鉢植え、花材。栽培:繁殖は接木。

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/857aea7fce40b541416e4105b267fc6b [peaの植物図鑑:花泉町ぼたん園のボタン・その2]

http://www.nippon-botan.jp/guide/index.html [日本ぼたん協会:ぼたん図誌]

http://store.shopping.yahoo.co.jp/engei/text677.html [ぼたん(牡丹)の栽培方法:園芸ネット:Yahoo!ショッピング]