2012年7月14日(土)、花巻市南部家敷農園・どぜう村の「ゆり園」(花巻市高松20地割160番地)に行ってきました。
http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/dozeu.html [南部家敷農園どぜう村「八福どぜう庵」]
プリンスプロミスなど数種類のユリ(百合)が沢山花を咲かせていました。どこにも名札がついていませんでしたが、下記のWebサイトの記載が参考になりました。
http://www.nanbuyashiki.jp/dozeu/yurien11.html [南部家敷農園 ゆり園 開花情報]
食事処「南部家敷農園・どぜう村」から「ゆり園」へ向かって70mほど進んだ広い散策路沿いに一列に沢山植えられているユリ(百合)が、大きな花を咲かせ始めていました。花弁の内側が基部から中央にかけて黄色、周辺部が乳白色の花を横向きに咲かせていました。’コンカドール’という名の品種と思われます。
OTハイブリッド ’コンカドール’ Conca d'Or ユリ科 ユリ属
OTハイブリッド:オリエンタルとトランペットの交雑は、オリエンタルタイプの黄色や橙色の育成以外に、病害抵抗性を付与する目的で行われています。比較的雑種を得やすい組み合わせで、大輪、豪華でしかも強健な品種が数多く育成され、バイカラーやトリカラーの複雑な花色の魅力的な品種も登場しています。このハイブリッドには、ボリュームがあって、庭に植えても丈夫に育つものが多いので、大きなユリが好きな北米やオセアニア、ヨーロッパの育種家が競って改良を行っています。
’コンカドール’ オリエンタルリリーとトランペットリリーの交配種。オランダのフレッター&デハーン社育成の有名な’カサブランカ’を凌ぐ巨大な花が見事な品種です。芳香をもち、性質的にも強いOTハイブリッドユリ。花弁の基部から中央にかけて黄色、周辺部が乳白色の花を横向きに咲かせます。草丈は約80㎝と短めで、輪数も4~5輪と少ない方です。切り花としてよく出回っていますが、鉢植えにも向いています。「ゴールデンカサブランカ」という名称でも売られています。開花期:7月頃。[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・ゆりを楽しむ」&下記WEBサイトより]
http://www.lily-ff.com/2011/12/blog-post_1722.html [ユリ コンカドールの写真]
http://item.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/10006554/ [楽天市場:ユリ コンカドール(PVP):e-フラワー]
http://gardening123.blog38.fc2.com/blog-entry-125.html [淡い黄色と白のユリ、コンカドール(季節のガーデニング)]
http://lily-y.sakura.ne.jp/2007lovelyflowers3.html [ユリ コンカドール(Lovely flowers 2007)]
http://happamisaki.jp-o.net/flower/y/yuri.htm [ユリ コンカドールほか]