2012年7月27日(金)、コープ一関コルザ(いわて生協一関店)(一関市石畑3-1)の大駐車場の北側にある民家の門口に植えられているノウゼンカズラ(凌霄花)が、橙黄色で漏斗形の花を房状に沢山咲かせていました。http://www.iwate.coop/shop/shopmap/shopmap.php?shop=181 [コープ一関コルザ(地図)]
ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ(カンプシス)属 Campsis:北アメリカや東アジア原産の落葉蔓性植物で、2種ある。茎の節から細い気根を出し、木や石などに吸いついて伸びていく。葉は奇数羽状複葉で対生、小葉には粗い鋸歯がある。
ノウゼンカズラ(凌霄花) ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ(カンプシス)属 Campsis grandiflora
中国原産の落葉つる性木本。古くから庭園や公園に植えられている。茎から気根を出してほかのものに絡みつき、直径約7cmにもなる。葉は奇数羽状複葉で対生する。小葉は2~6対あり、3~7cmの卵形で縁には粗い鋸歯がある。
7~8月、枝先に直径6~7cmの橙黄色の花が対生して多数つく。花は広い漏斗形で、横向きに咲く。開花には太陽が必要で、曇りが続くと蕾のまま落ちる。別名:トランペットフラワー。
仲間には、北アメリカ原産のアメリカノウゼンカズラC.radicansとノウゼンカズラの雑種であるカンプシス・タグリアブアナC.×tagliabuanaの品種’マダム・ガレン’cv.Mme.Galenがある。アメリカノウゼンカズラは花筒が細長く、色が濃い。雑種は両種の中間の花色、花筒長をしている。そのほか、アメリカノウゼンカズラに黄花の’フラバ’cv.Flavaや紅花種もある。棚仕立て、フェンス、壁などに這わせたり、鉢植えにもする。大きな花を咲かせるので、夏の花木として人気がある。花期:いずれの品種も、7~9月。
栽培:いずれも病虫害のない強健種。弱光では蕾が落ちてしまうので、水はけがよく一日中日が当たる場所に植える。冬に枝を切り戻す。
[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑・夏の花」&同「山渓カラー名鑑・園芸植物」&西東社発行「知りたい花の名前がわかる花の事典」より]