peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

千厩野草会「春の雪割り草展」のユキワリソウ(雪割り草)1. 2014年3月29日(土)

2014年04月05日 | 植物図鑑

P1230880a

P1230875a

P1230874a

P1240117a

P1230798a

P1230809a

P1240422a

2014年3月29日(土)、千厩野草会(金野昌敏・会長)主催の「春の雪割り草展」が、千厩ショッピングモール・エスピア(一関市千厩町千厩字東小田90)で始まりました。100点以上あると思われる展示品の大部分が「雪割り草」でしたが、クリスマスローズや福寿草、フキノトウなどそのほかの植物もわずかながら展示されていました。ユキワリソウ(雪割り草)には名札がついていませんでした。

P1240120a

P1230873

P1230878a

P1230876a

雪割草/ミスミソウ(三角草) キンポウゲ科 ミスミソウ属 Hepatica nobilis ver.japonica

「雪割草」ミスミソウ、スハマソウ、オオミスミソウ、ケスハマソウの選抜種または交配種を指し、サクラソウ科のユキワリソウとは全く異なる植物である。花色や花形の変化に富む雪割草は、古くは江戸時代から栽培されていた記録がある。近年では育種が進み、色とりどり、花形も様々な花が作出されている。

林の下に生える多年草。高さは10~15cmほど。葉は根もとにつき、3つに切れ込んでいるが、形は変化が多い。花期は2~4月。花は直径1~1.5cmで、白色、淡紫色、ピンクなど、色の変化が多い。日本海側には花が大きく、色の美しいものが多い。分布:本州、九州。

雪割草の咲き方による分類(全11タイプ):

標準花・・・おしべ・めしべともに正常で、最も一般的なタイプ。色や模様の変化が多い。

千重咲き・・・おしべ・めしべとも完全に弁化するタイプ。複色花は特に豪華。

三段咲き・・・おしべ・めしべが独立して弁化するタイプ。小花弁が全開し、千重咲きに見えるものもある。

唐子咲き・・・めしべが弁化して大きく捩れるタイプ。おしべを残すものもある。

二段咲きおしべが弁化したタイプ。ほぼ安定した芸を見せる。

二段唐子咲き・・・唐子咲きの中で、若干めしべを残すタイプ。盛り上がりの良い二段咲きも含まれる。

日輪咲き・・・おしべがヘラ状に変化し、花弁に沿って広がるタイプ。

丁字咲き・・・おしべが弁化し捩れるタイプ。芸が固定しにくい。

乙女咲き・・・おしべが短く退化して、花粉が出来ないか、全く退化したタイプ。

妖精咲き・・・おしべ・めしべともに弁化の初期段階で、爪状の花弁を有するタイプ。

変わり咲き・・・いずれの分類にも属さないタイプ。

[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」&栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・育てる調べる山野草2525種」より]

http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/gd/hepatica/index.html [雪割草」のご案内]

http://www.rokuseien.com/sub1-5.htm [雪割草1(六聖園)]

http://tadaoo.web.fc2.com/newpage9.htm [雪割草(千重咲きⅡ)]

http://kusa1511.web.infoseek.co.jp/top/yuki/01/01.html [雪割草(千重咲き)のコレクション]

http://www.asahi-net.or.jp/~yq3m-kr/yuki04.html [雪割草讃歌 雪割草4]

http://www.ihsj.org/hepatica/ph_02_05.php [国際雪割草協会:雪割草写真DB:八重咲き:♀弁化:千重咲き]


岩手県立花きセンターのシンビジウム スタンレー・フォーレーカー ’アルカディア’?      201

2014年04月05日 | 植物図鑑

P1250461a

P1250465a

P1250464a

P1250060a

P1250081a

P1250087a_2

P1250091a_2

2014年4月1日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。この日はラン(蘭)ベゴニアが目的だったので本館(管理棟)の近くにある「研修温室」から見学させてもらいました。午前中は貸し切り状態だったので、集中して写真を撮ることができました。

「研修温室」の「高温区」では様々なラン(蘭)が植栽展示されていますが、それらの中に花を沢山咲かせているスタンレー・フォーレーカー ’アルカディア’という品種ではないかと思われるシビジュームが1鉢だけありました。このラン(蘭)は、このセンターのホームページ「洋ラン開花状況」(2014年3月24日現在)に「今回の新顔」として記載されています。

http://www2.pref.iwate.jp/~hp3005/file/migoro-youran.html [岩手県立花きセンター:花みごろ(2014年3月24日更新)]

P1250235a_2

P1250457a

P1250458a

P1250459a

P1250465aa

P1250462a

P1250463a

シンビジウム  スタンレー・フォーレーカー ’アルカディア’ ラン科 シンビジウム属 Symbidium(Sym.)Stanley Fouraker 'Arcadia'

Photo_2

Alexanderi×Earrly Bird、1958年登録。[個体]’アルカディア’'Ar4cadia'  純白色で、唇弁に濃赤点が入る。草姿小型で、花立ちは良好、花数10輪前後。交配親として最優良種。開花期は12月。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]


岩手県立花きセンターのレリオカトレア ’パピーラブ’ 2014年4月1日(火)

2014年04月05日 | 植物図鑑

P1250614a

P1250603a

P1250611a

P1250061a

P1250082a

P1250087a

2014年4月1日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。この日はラン(蘭)ベゴニアが目的だったので本館(管理棟)の近くにある「研修温室」から見学させてもらいました。午前中は貸し切り状態だったので、集中して写真を撮ることができました。

「研修温室」の「高温区」では様々なラン(蘭)が植栽展示されていますが、それらの中に花を咲かせているレリオカトレア ’パピーラブ’という品種が2鉢ほどありました。このラン(蘭)は、このセンターのホームページ「洋ラン開花状況」(2014年3月24日現在)に「今回の新顔」として記載されています。

http://www2.pref.iwate.jp/~hp3005/file/migoro-youran.html [岩手県立花きセンター:花みごろ(2014年3月24日更新)]

P1250091a

P1250235a

P1250605a

P1250615a

P1250612a

P1250610a

P1250608a

P1250613a

レリオカトレア ’パピーラブ’ ラン科 レリオカトレア属 Lelliocattleya(Lc.)Puppy Love

C.Dubiosa×L.anceps、1970年登録。花弁と萼片は淡桃色で、幅は広くはないがよく開張する。唇弁は白桃色に弁先に紫紅色、中央から喉部に黄色が入る。蕊柱は露出し白色。片親のアンケプスL.ancepsの花形に似るが、上品な色彩と可憐な美しさが人気を呼んだ。花径は12㎝ほどで、長い花茎に3~4輪くらい付く。開花期は冬。

Photo

[個体]’トルー・ビューティ’ 'true Beauty' HCC/AOS アメリカの植物特許を取った個体で、上品な色彩に人気が集まり、一世を風靡した。現在でも同じような交配種が少なく、多く栽培されている名花。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20130202 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのレリオカトレア ’パピーラブ’ 2013年1月21日(月)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/d/20101207 [peaの植物図鑑:奥州市水沢区「岩手蘭友会」のレリオカトレア・パピーラブ ’トルー・ビューティ’ 2010/12/07]

http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/orchid/WL5466.html [Laeliocattleya Puppy Love 'True Beauty' HCC/AOS レリオカトレヤ パピー ラブ トゥルー ビューティー]

http://blogs.yahoo.co.jp/ibuki_ai/27605463.html [レリオカトレア パピー ラブ ‘トゥルービューティー’  Lc. Puppy Love 'True Beauty' :花樹アルバム「いとしきものたち~いつかのための3の鎮魂歌~:Yahoo!]