peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のアメリカ産椿 ’リトル・マン・フォーマル’ 2014年12月10日(水)

2014年12月28日 | 植物図鑑

 

 

 

 

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。それらの中にリトルマン・フォーマルというアメリカ産椿が白色、外縁ピンクぼかし、千重~ローズ咲き、中輪の花を咲かせていました。

 アメリカ産椿 ’リトル・マン・フォーマル’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Little Man Formal

[産地]アメリカ [花]白、外縁ピンクぼかし、千重~ローズ咲き、小~中輪 [来歴]ジャポニカ系(US-Nuccio 1982)。[コーベ・カメリア・ソサエティ発行「現在日本で咲く洋種椿品種 第5版(2011)」より]

 


「世界の椿館・碁石」のワビ芯椿 ’小夜侘助(さよわびすけ)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月28日 | 植物図鑑

 

「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。それらの中に鉢植えの’小夜侘助(さよわびすけ)’というワビ芯椿が紅色、一重、猪口咲き、小輪の花を咲かせていました。この椿は、久留米市内のヤブツバキから選抜したものだそうです。別名:紅一休。  

 ワビ芯椿 ’小夜侘助(さよわびすけ)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Sayo-wabisuke

[産地]福岡 [花]紅色、一重、猪口咲き、小~極小輪 [花期]12~3月 [葉]楕円~長楕円、小形 [樹]やや横張り性、強い [来歴]ワビ芯ツバキ。久留米市内のヤブツバキから選抜。1980年に樋口勝成の発表、別名:紅一休。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://blogs.yahoo.co.jp/nabetubaki53/55347935.html [小夜侘助(ガーデニング):椿の美しさを広めよう:Yahoo!

ブログ]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2014/02/post_1001.html [Weblog「和みの庭」2011~2014:ツバキ 小夜侘助 サヨワビスケ] 

 http://kokoro5656.at.webry.info/201301/article_5.html [椿・侘助(わびすけ)こころはコロコロ日録/ウェブリブログ]

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿) ’昭和錦(しょうわにしき)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月28日 | 植物図鑑

 

 「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。それらの中に鉢植えの昭和錦(しょうわにしき)という椿が淡桃色地に濃桃色縦絞りの入る一重、ラッパ咲きの花を咲かせていました。 

 ツバキ(椿)’昭和錦(しょうわにしき)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Shouwa-nishiki

名札には [産地]埼玉 [花]白~濃桃色地に大小の縦絞り、一重、ラッパ咲き、筒しべ、中輪 [花期]3~4月 と書かれていました。

[産地]熊本 [花]白地に紅色ぼかし、一重、大輪 [花期]11~12月 [葉]長楕円、やや大形 [樹]立性、強い [来歴]1960年代に熊本から発売、肥後サザンカには認定されていないが、育てやすい大輪の品種。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://members3.jcom.home.ne.jp/siren_web/tubaki_site/tubaki-syouwanisiki.htm [椿 昭和錦]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2012/12/post_615.html#h121204-4 [Weblog「和みの庭」2011~2014:昭和錦ほか]

http://www.chinkaen.jp/10-01syouhinsyousai/0919.html [昭和錦:椿専門店 椿華園]

 

 

 

 

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿) ’友好の光(ゆうこうのひかり)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月28日 | 植物図鑑

 

 「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。それらの中に鉢植えの友好の光(ゆうこうのひかり)という椿が朱紅色で一重、筒咲きの花を咲かせていました。 

 ツバキ(椿)’友好の光’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Yuukou-no-hikari

[産地]愛知 [花]朱赤色、一重、筒咲き、中輪 [花期]2~4月 [葉]楕円、中形 [樹]立性、枝は密 [名札より]

http://photozou.jp/photo/show/38290/2941426 [椿 友好の光:写真共有サイト「フォト蔵」]

http://www.nagominoniwa.net/blog2/2010/04/post_424.html [Weblog「和みの庭」:ツバキ 友好の光 ユウコウノヒカリ]

http://item.rakuten.co.jp/minibonsai/kfs/ [楽天市場:友好の光:愛知県佐藤椿園]

 

 

 


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿) ’釣篝(つりかがり)’ 2014年12月10日(水)

2014年12月28日 | 植物図鑑

 「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)には、世界13カ国550種の椿と四季折々の花卉(かき)が植栽展示されていますが、出入口を入り、エントランスホールを通り、大温室に入ると沢山の椿が植栽展示されていました。それらの中に鉢植えの釣篝(つりかがり)がという椿が朱紅色地に白斑が入る八重の花を咲かせていました。この椿は、沖の浪の紅花・藻汐に白斑が入ったものだそうです。 

 ツバキ(椿) ’釣篝(つりかがり)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica cv.Tsurikagari

[産地]江戸 [花]朱紅色地に白斑が入る、八重、花弁はやや中折れ、筒しべ、中~大輪 [花期]3~4月 [葉]長楕円、中~大形 [樹]立性、強い [来歴]沖の浪の紅花・藻汐に白斑が入ったもの、1829年の「本草図譜」に載る。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2009/05/post_1788.html [Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:椿寿庵の椿 釣篝 ツリカガリ]

 http://www.nagominoniwa.net/blog3/2012/02/post_294.html#h120203-14 [Weblog「和みの庭」2011~2014:釣篝ほか]