2016年3月26日(土)、一関市千厩町千厩のエスピアホールで千厩野草会(会長・金野昌敏)の
「雪割草展示会」[3/26(土)~3/27(日)]が始まりました。案内をいただいたので、早速見に行
ってきました。「雪割草展示会」の名前通り、ほとんどがユキワリソウ(ミスミソウ)でしたが、
キンズ/マメキンカン(豆金柑)やクリスマスローズ、紅白の梅の盆栽、フクジュソウ(福寿草)な
どもありました。
フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ科 フクジュソウ属 Adonis amuresis
ガンジツソウ(元日草)、ガンタンソウ(元旦草)ともいう。旧暦の正月に黄金色の花が咲くので、め
でたい名がついた。落葉樹林の下などに生える耐寒性多年草または一年草。北国に多く、雪解けととも
に芽を出して、直径3㎝ほどの花を咲かせる。花が終わる頃から、細かく切れ込んだ葉が伸びてくる。
正月に欠かせない植物とされ、江戸時代から盛んに栽培されてきました。江戸時代には多くの園芸品種が
生まれた。「福寿海」は最も普及している品種で、正月の鉢植えによく利用されている。鑑賞期:12~5
月。分布:北海道~九州。用途:花壇、鉢植え。
育て方:秋に掘り上げた株が暮れから鉢植えで出回りますが、水あげが悪いので注意が必要です。水を切
らさないようにし、霧吹きで加湿して開花を待ちます。それでもつぼみが開かないときは、ピンセットで
つぼみを包む薄い膜を取り除きます。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」&小学館発行「旬
の鉢花・最新買いどき別分類」より]