peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市中里のバーベナ/美女桜 2018年9月6日(木)

2018年09月25日 | 植物図鑑

2018年9月6日(木)、妻が一関市中里のコープ一関コルザ(いわて生協一関店)に用事があって出かけたので、会合の間、一関市中里市民センターの方まで散策しました。その途中の道路沿いにある民家の庭に植栽されているバーベナ/美女桜が花を沢山咲かせていました。

バーベナ/ビジョザクラ(美女桜)クマツヅラ科 バーベナ属 Verbena Hybrids

ブラジル原産の半耐寒性一年草。草丈:20㎝。花序径:3~9㎝。花色:ピンク、赤、青紫、橙、白など。開花期:3~4月。

特徴:春のポット苗で流通。品種が多く、花色豊富。育て方:秋播き一年草。日なたと水はけの良い用土を好む。苗の定植は強い霜の心配がなくなってから。開花中は花がら摘みと追肥が必要。春播きもでき、6~9月に開花。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/バーベナ[peaの植物図鑑:バーベナ/ビジョザクラ]