WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

紅葉week

2010-11-27 | 光と風と旅

栗林公園




今日は今週1週間分の日記を駆け足で。
書きかけて、もう週末になってしまったよ~~(@_@;)

(日曜)

今日はものすごく濃い1日でありました。

朝は、久々に教会の礼拝にいきました。

牧師先生の「恵み」についてのお話に、涙がぼろぼろこぼれまくり、カタルシスの世界でした。

神さまの恵みは、努力、精進などの結果得られるものではないというお話。
頭で考えて理解できるようなものではない。


私は音楽をやっていて、幾度となくそれを経験しているので、ものすごくすんなりと素直にわかるのです。
なんと恵まれていることか…
「恵まれる」って、こういうことなんだなあ…って、
考えて理解できるものでないということは、逆にこうして言葉で書いて説明できないものです。




NAYA-NANYAのステージ



午後は、Takのお習字の師匠、池田秋濤先生のギャラリー「NAYA-NANYA」で、バイオリン・チェロ・ピアノのアンサンブルのコンサートにいきました。
「納屋」で聴くクラシックコンサート。
クラシックといえど、ラフに気軽に聴きましょうというコンセプトです。
私、聴きながら、途中でホンマにとろ~ん…って眠くなってきて、ホントはごろ~ん…とねそべりたかったなあ…
せっかくの納屋の茣蓙なんやもん…
秋濤センセ、ここはひとつ、「ねそべって聴くコンサート」をやってください!!
老若男女、みんなジャージとかでさ、枕持参で全員が寝そべったところで、始まるコンサート…ってどおよ!?
富士山の山小屋みたいで、いいじゃないの??

そんなコンサート、どこにもないじゃん。
秋濤先生、企画してくんないかなあ~~
私、ゼヒ出演したいわ(^_^;) 癒し系の曲を歌いまくり、気持ちよく昼寝してくださいね~~みたいなコンサート。


そして、夜は、教会のストリート・ライヴの打ち合わせ。

去年もお手伝いさせていただいたストリート賛美ですが、みさなん、仕事や家事で忙しい中、時間を調整して、練習また練習!
もう私は、今年はあとこのLIVEを残すだけとなったので、精一杯がんばります。



(火曜)

栗林公園・紅葉ライトアップに行ってきました。
高松に帰ってきてからの年中行事のひとつになってるかも。








夜の幻想的な栗林公園には、子供時代一度も行ったことがなくて、帰郷して初めて訪れた紅葉ライトアップに感動して以来、Takと一緒に毎年行ってます。
TDRやルミナリエのような華やかさとは対極の世界。
静かで、幻想的で、美しいです。
私のカメラの腕ではさっぱり伝わりませんが(^_^;)
今年は、スーパー銭湯系にいって思い切りあったまった後に行きました。








公園内の「掬月亭」でハープとオカリナ、リコーダーのコンサートをやっていました。
ちょっとだけ覗いてみたのですが、アイルランドの音楽をハープとオカリナで奏でていて、とても美しくもの悲しくて、曲が始まったとたんに引きずり込まれ、涙が溢れてきました。
特にオカリナの音色…人の心がそのまま息づかいとなってあふれ出している感じが、本当に素晴しかったです。
ずっと聴いていたかったんだけど、その後は「イエスタデイ」とか「マイウェイ」などのポピュラーで…
やっぱり、アイリッシュの素晴しい世界には遠く及ばないのでありました。
私にとってはあの1曲で充分、最高…でした。









それから、お決まりのスポットで鯉にエサをやって、かけうどんをいただきました。
しっかり防寒対策をして散策していても、少しずつ身体が冷えてきた頃、ちょうどここで暖かいものをいただくと、和んで、ポッと身体と心に小さな灯がともる感じ。
それから、少し坂を上がって、紫雲山麓に広がるこの庭園全体を見渡せるスポットがあって、ここからの眺めは圧巻なのです。

2時間弱の、そんなに広くない庭園散策ですが、期間限定のライトアップは特別…

なんか大袈裟かもしれないけど、「私たちの絆」をひしひしと感じるのです。
「この世の絆」
世のはかなさ、一期一会、悠久のときの中のほんの一瞬、わたしたちは手をつないで生きているんだね…みたいな、、、


(木曜)



お友達と、大窪寺に紅葉を見にいきました。
…といっても、軽くランチにいこうってことだったのがちょっと足を伸ばして大窪寺…なので、あまりゆっくりできず、お寺の周辺を散策する時間も殆どなく、駆け足だったのですが。
それでも道すがら、山道にさしかかると、紅葉に染まる山々がとってもきれいでした。
以前にも記事を書いたけど八十八庵の「打込みそば」(うどんもあり)
どーーってことないのに、何故かたまに、ものすご~~く食べたくなるのよね。





そしてこの日も、夜は教会のワーシップチームの練習。10時まで。
いろいろあります。ホントに、、、
いずれまた、この件に関しては別途記事を書きます。









Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする