WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

さぬき一番 「スムージーつけ麺」

2013-05-16 | 美味礼讃





どぉよぉ~~、このトロピカルなうどん!

別名、ポパイの愛したほうれん草とオリーヴ(オイル)つけ麺…
ありえないでしょ、「さぬきうどん」として…
バナナやキーウィものっかってんだよ!
どぉよぉ~~~~!!!
派手でしょ!
引くでしょぉ~~~!!! 「これをあなたはさぬきうどんと認めますか!?」ってなもんよ(^_^;)


私は、3月に「さぬき一番」にいって、「ガスパチョつけ麺」なるものを食べて、
身体にも脳ミソにも、一撃をくらいました。
(ガスパチョの画像は、ずずず~~いと下のほうにアップしときました。{^L^}さんにお借りしました)
以来やみつきになって、コレを食べに通いまくりました。



10日ほど前に、「よぉ~し、今日もガスパチョうどんじゃ~~!」と、受け入れ態勢万全て行ったところ、この新メニューが貼り出されてた。
「エッ…これって、あの{^L^}さんが開発にもかかわったという、アレだよね??」
食べてみたい! でも、今日は身体をガスパチョ受け入れ態勢万全にして来たので、今更方向転換できないよぉ~~…ってことで、「スムージー」は見送り。


「スムージーつけ麺」って、、、、
ほうれん草&オリーヴオイルがベースの冷製スープに、うどんとともに、素揚げの野菜(パプリカ、茄子、かぼちゃ…etc.)フルーツ(キウィ、バナナ、フローズンのマンゴ、各種ベリー)が添えられてるのよ。
これらを全部、ほうれん草のスープにくぐらせて食べるってこと!
タイトルは「スムージー」ですが、シャーベット状ではなく、どろっとして冷たいスープでした
なので、私は「ポパイつけ麺」とかのネーミングのほうがかわいいのにな…って気もする。


それが…

すっっっっごく美味しかったのです。

ひたひたと感動しました。ひたすら感動しながら、無言で味わいました。


山葵とネギとレモンが添えてあって、お好みで入れます。
まずは何も入れずいただきます。
いったい何ベースなのか、何味なのか、もぉ~~ますはそこのところに興味津々、、、
…あっ、ほのかな酸味だ、、、なるほどぉ~~ この味、大好き、ほんとにイイ!めっちゃイイじゃ~~ん! しかし、どんな素材が地味に入っていて、どうやってこコに至ったかなんか、わかりようもありません。
それから、わさび投入。
これまた、意外なハーモニー、、なるほど{^L^}さんがブログに書いてらしたのは、こういうことだったのか!!
ものすごく納得。
言うまでもないけど、素麺や冷やし中華のトッピングにパイナップルやチェリーの缶詰が乗ってるのと違うからね!
野菜の素揚げも、フルーツも、うどんも、このスープにくぐらせると、全部一体化する不思議。
魔法のようだ……
それから、もっと強い酸味をお好みの方はレモンを…ということだったので、最後にレモンも絞ってみましたが、
私には、最初のスープの味で大満足だったので、最後の最後に、サワー風味を楽しみました~~♪♪


今までこういううどんがなかったのが不思議なくらい違和感なく、こなれ切っていて、ものすごく美味しい!
パンだって原料は小麦で、野菜やフルーツをサンドして食べるんだから…あり得るよね…なんてミョーに納得。
創り手さんは、この味のハーモニーについて、試行錯誤を繰り返し、何度も試作品を作っては改良を重ねてきたとのことですが({^L^}さんの情報)、、
食べる人としては、そんなこと知る必要もなく、ただひたすら、美味しいものは美味しいと感動して食べればよいのだ♪


ほんとに久々に料理に深く感動しました(大袈裟でなく!)
料理というか、、、正確には魔法の「スープ」。


最後にレジでおお会計のとき、「ものすごく美味しかった、感動しました」と…伝えずにはいられませんでした。

味のハーモニーに感動する…ってのは、フレンチのお店ではよくあることだけど、
うどん屋さんでっていうのも、衝撃的なことだったなあ~~




さて。まずここまで書いておいて、、、

これには、いろいろな経緯があるのです♪


この日は、てるてるちゃんが、高松営業の日で、TAKAMI家と、SYOさん宅をハシゴ。
その途中で、てるてるちゃんとSYOさんは、2人でランチに「スムージーつけ麺」を食べにいったのであります。
てるてるちゃんは、うどんツアーに何度も来讃していて、讃岐のうどん屋さんには私よりも全然詳しいし、もちろん「さぬ一」のガスパチョにも、スムージーにもチェックを入れているのであります。
い~な~~いいな~~私より先に食べられるなんて、、、

てるてるちゃんとは、
「やっぱ、フルーツとうどんって、私、べつに一緒じゃなくてもいいわ。{^L^}さんがあれだけ絶賛してるんだから、美味しいのは間違いないだろうけど、きっと、私はガスパチョのほうが好みだろうと思うなあ…」
「うんうん、私もそう思う。ガスパチョの強烈さに優るってことはあまり想像できないよね。」
なんて話をしていたのでした。

「スーパー」で、生ゴミ冷蔵室で、ゴミと格闘してる時、ポケットの携帯が鳴って、メール受信。
てるてるちゃんから「スムージつけ麺、ガスパチョに匹敵しますよ♪」との画像付きメール。
なんとな!!( ̄□ ̄;)!!
画像はまあ、これまでにも、いろんな方のブログなどでも紹介されていたのでいいとして、
うどんフリークのてるてるちゃんからこの一言は、めっちゃそそられまくります。
くっそぉ~~いいな~~~私も早く食べたい!!

「さぬ一」で食べてきたばかりのSYOさんが、「スーパー」にお迎えにきて、家まで送り届けてくれることになっていたのです。
てるてるちゃんと「さぬ一」ランチのあとすぐにお迎えに来てくれたSYOさんに「私も今からさぬ一に連れてって」とはさすがに言えず、「私も、明日つれてって~~」と、、
でも、SYOさんは、私の心中を推し量って、このあとすぐに連れてってくださったのでした。
ピストン輸送ってカンジ(^_^;)
お店のママさんにも笑われてました。
お腹いっぱいでも、律儀なSYOさんは、おでんを2本オーダー。
「無理して頼まなくてもいいのに」とこれもまたお店の人に言われてました(^_^;)
SYOさん、ホンマにどこまでもええ人や、、、


でっ、この「スムージーつけ麺」¥500です。
私、あの「スープ」だけでも¥500以上の価値アリだと思うよ~~
こんなに安けりゃー、家で作るより、お店で食べたほうが絶対美味しいしお徳♪
お蕎麦は高いので、なるべく家で作って食べることにしてるけどね。味は格段に落ちるけど、、、

私のブログは、グルメブログでも、B級グルメブログでもないので、いつもお読みくださっている方の中にも「さぬき一番」の「ガスパチョ」も「スムージー」もご存じの方は少ないと思います。
どうか、騙されたと思って、ゼヒ、この夏、いちどは食べてみてね♪
さぬ一は、その他にも、いろんなオリジナルなメニューがあります♪
お店のHPもないし、「食べログ」とかの情報も古いので、あえてリンク貼ってません。

場所はココ(一宮店)



うどんはトラディショナルに限ると豪語していたatatachanも、ヘンなもの食べたさ?に興味本位で行って「ガスパチョ」食べたら、感動したとのことですから(^_^;)



しかし、うどん1杯でここまで引っ張るかTAKAMI、、、




{^L^}さんより拝借「ガスパチョつけ麺」
小さなカップに入ってるライスは、うどんを食べたあとの残りのガスパチョをかけていただきます。とっても美味しい♪



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする