ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

前立腺肥大症

2016-04-13 11:33:21 | 健康・病気

フリーペーパーの記事をパラパラ見たら、前立腺肥大症について書いてあって、思わずいただいてきた。

花粉症のお薬をもらいに行った病院待合室に置いてあったものです。

こんなタイトルがあったから、我が身のことかと熟読した。

著者は山西友典先生。独協医科大学病院泌尿機能センター長。

フリーペーパーは「カルナの豆知識」の4月、5月号です。

前立腺肥大症は50歳以上の男性のうち5人に1人がなる。

私自身も健康診断時にまだ泌尿科にかかるほどじゃないと言われているが、頻尿、尿意切迫、残尿感はバリバリ出てきた。50歳を超えたあたりから、肩の関節が固くなってきたこと、視力が悪くなってきたこと、それと前立腺肥大による諸症状が感じられてきた。体力が緩やかに落ちてくるのは、いくらトレーニングを増やしても仕方ないことに気がついてからは無理をしなくなった。日常で不便になったのは視力の劣化と前立腺に関する症状です。

前立腺は男性だけにある器官で、膀胱から尿道が出ていて、尿道を囲むように前立腺があるとは、この図で初めて知りました。

元々、クルミ大のがミカンの大きさになったら、様々な影響が起こって当たり前。前立腺が肥大する原因は解明されていないそうです。ホルモンの変化だろうとは推測できます。

ランナーである私は都内の公衆トイレの位置をほぼ把握しています。ランニングや車で都内を走り回るとき、尿意を催したら速やかにトイレに行きたいでしょ。それで、都内トイレの位置を覚えてしまった。千代田区のどの辺を走っていたら、この方向だと何処に車が止められるトイレがあるか、神田川に沿ってランニングに出たら、どことどこにトイレがあるか、頭の中にトイレ地図がインプットされています。

病院などで配布しているフリーペーパーで、これほどわかりやすく前立腺肥大症を解説しているのはない。

50歳以上で5人に1人は少なくないかーーー???

対処方

①排尿障害とはおしっこの勢いがなくなることで、その理由は、膀胱に尿を溜めるための尿道括約筋や前立腺の筋肉が収縮しっぱなしになるから。排尿にかかわる筋肉は自律神経なので、この交感神経を緩めればよい。

そのお薬がαブロッカー。

品名が「ハルナールD錠」。どこの製薬会社かわかりません。医師と医薬品メーカーの癒着はあるかもしれないが、とりあえずお薬はこれです。

②肥大した前立腺その物を小さくするお薬があります。でも前立腺肥大症を根本から治すお薬じゃなく、服用している間だけ効果(小さくなる)があります。服用をやめると再び症状(肥大する)が現れます。

そのお薬は5α還元酵素阻害薬、抗男性ホルモンで、商品名としては「アボルプカプセル」。

③頻尿や尿意切迫感などの可活動膀胱の症状の時は、膀胱の神経過敏や緊張を緩める抗コリン薬があります。排尿をスムーズにするPDE5選択的阻害薬などがあります。

お薬名は抗コリン薬では「ウリトス錠」。PDE5選択的阻害薬では「ザルティア錠」「ベタニス」などなど。

④外科手術で前立腺を切除する方法が最後の手段であります。尿道口から切除鏡を押し入れて、肥大した前立腺を電気メスで削り取ります、、、。細い尿道にそんな物騒なものを入れるので痛そうだーーー!

もうひとつが衝撃波で前立腺の辺縁領域と中心領域を剥離して膀胱に落とし込みむ方法です。

 

ひとりひとり違った症状なので、最適な治療を相談されるのがよろしいとのこと。

前立腺肥大は男の人だったら全員悩んでいるんだと思っていました!

たった5人に1人なのーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコを半分にして食べる

2016-04-12 13:32:15 | グルメ

99ルート・デュ・ショコラは一粒200円以上するので、半分に切って食べています。

3ついっぺんに食べたら罰が当たります。

5個買ったトリュフは割ると中身がいろいろ違います。

トリュフのまわりはチョコですが、真ん中はリキュールが入っていたり、抹茶味だったり、キャラメル味があったりさまざまです。

工業製品のお菓子に比べて、なんと贅沢なことでしょう。

プティプラリネ・シリーズ

これも側と中身が違います。

いちばん左の中にはナッツ・スライス。いちばん右は赤い部分がラズベリーだった。

左から2番目はオレンジ味でした。

これを一粒一粒半分づつ食べています。

吉野家の牛丼もいいけど、こんなチョコをチョビ食べるのもいいですねーーー。


 

ルート・デュ・ショコラ御茶ノ水のお店でゲット

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f4e0a790b4f4b090c98a8a32699e6246

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平畑の仕込みが始まった

2016-04-11 18:08:15 | 畑仕事

小平の吉野農園で夏野菜の作付けが始まりました。

4月2日に植えた作物の苗と種芋です。

左からキャベツ2株、白菜2株、長ネギ6株、ジャガイモ2個(4等分するので8個になる)、里いも4個です。

あと小松菜と春菊、大根の種をまきました。

ジャガイモは4等分して切り口に石灰をたっぷりつけて土に埋めます。

今回は浅く埋めてみました。

いつもは10cm以上深く埋めましたが、今回は土が頭にうっすらと乗るぐらいです。

どうなるか楽しみです。

里芋も今までは20cm以上深く埋めていたが、今回はせいぜい10cm程度にしました。

浅く埋めただけ早く目が出るかと思いますが、何か不具合があるのかもしれません。

長ネギは6株を仮植えです。

夏が過ぎたころに植え替えします。

平らになっていた畑がドカドカ足跡だらけになってしまった。

相変わらず汚い作業だなと言われそうですーーー。


いっぽう新宿の屋上畑(プランター)は種植えしてビニールをかぶせています。

まわりをひもで縛って小さく空気穴をあけました。

新宿畑には小松菜と赤大根とあと何を植えたか忘れましたが、、、。

ビニールの中は、、、たぶん小松菜の新芽だと思います。

もしかして左右で作物を変えたかもしれない。

いいかげんな新宿百姓です。

何だかわからなくなったがーーー楽しみです。

ビニールをかぶせておくと、プランターの中に熱気がこもります。湿気と熱気でいい感じになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電鉄に乗ってきた、乗り鉄ですー

2016-04-10 20:42:19 | 鉄道

乗り鉄の初級だと思う銚子電鉄に乗ってきました。

日曜日だが仕事があって、始まりだけいてあとはスタッフにお任せ。植木等のいい加減サラリーマンみたいだな、超がつくほど古いーーー。

ジャーン

はるばる来たぜ千葉の果てまで~~~。

新宿からだと総武線で千葉まで、そこで総武本線に乗り換えると一番わかりやすい。しかし時間がかかります。

錦糸町から特急もあります。

錦糸町から銚子まで特急で1時間30分で、普通列車だと錦糸町から快速で千葉まで行き、そこで総武本線に乗り換えるから2時間30分ぐらいかかる。

乗り鉄はローカルが好きなのが鉄則ですよ~~~。

銚子電鉄の銚子駅はなにやらお化け屋敷みたいだ。

そもそも、普段は駅員さんもいないし時刻表もない。ネットか旅行本で調べてこなきゃ列車のタイムテーブルも現地じゃわからない。すさまじく手抜きな鉄道会社さんです。

ところが、そこが鉄マニの心をぐわしと握っているのかも。

仕方なく駅内にあった観光協会で聞いたところ、観光協会さんが独自に作った銚子鉄道時刻表というのがあって、観光協会のおばさんが自慢していた。でも嘆いているのか笑っているのか、よく分からない対応だった。

都電の駅よりは椅子があちこちにあるだけマシかなーーー。

アールデコと言うのかな、、、ちょっとみすぼらしくはあるが。

こうなると、なんだかわからなくなる。

メンコ???、しりとり???、歌合せ???

初代若乃花だったら60年前じゃないの。

玉錦だったらもっと前、戦前戦後かもーーー。

よくわからんなーーーなぜ銚子電鉄の改札にあるんだーーー。

電車が来ないうちに通路を渡る猫を発見。

三毛猫はのんびり歩いていて、列車の時刻表を暗記でもしているのか?

もっとも1時間に1本ぐらいだから、感覚で理解しているのかも。

ようやく、銚子鉄道の列車と言っても2両だが姿を現したが、遠くに見えてからが長かった。

えらく、ゆっくり走っているのかー。

切符は列車の車掌さんから買います。

昔ながらの車掌さんで、えらく元気が良かった。

バスも列車も車掌さんがいたものですねーーー。

つまり銚子鉄道には駅員さんがいない無人駅が多いのだろう。

むろんスイカなど現代の切符(アイテム)は使えません。

ネットワークやIT機材など金がかかりすぎて、そんなものを構築してメンテナンスするのはバカバカしいのだそうだ。

車掌さんは切符だけじゃなく、子供や老人の世話までするから、こんな有能なシステムは他ではないのだろう。

往復割引で600円で片道40円ぐらい安くなっているようだ。

多くの観光客は1日乗車券を買っていた。

それだと、ぶらりローカル鉄道の旅が満喫できますーーー。

気ままにキャベツ畑で降りて、太平洋を見てからトコトコ歩いて隣の駅で待っている、、、いいですねー。

2両連結の列車に乗ったら天井がすゴイことになっていた。

LEDのイルミネーションと風船だらけ。

水族館をイメージしているようだ。

これがグルグル色が変わって面白いのーーー。

日陰を通るとその色とりどりが、いちだんと映えて水族館の中にいるような気分になります。

この列車は水面下を走っているんだと、なかなか面白い。

日中より日が沈んでからの方がオススメかなーーー子供には。

車掌さんがこうやって乗客の切符を拝見しています。

風船が大きいので背を屈めなきゃ通れないところもある。

子供ちゃんは大喜びです。

乗り鉄としては・・・・・。

通常はこの車両だけで運行しているようだ。

赤い電車も数台置いてあったから、混雑時期には運行するのかも。

新型車両と書いてあるが、、、いつの新型なのか銚子電鉄のことだから、真っ当に信じちゃいけない。ぜったいに化かしがどこかにある。

キャベツ畑、さつま芋畑、大根畑の中を走っています。

銚子といえば犬吠埼燈台でしょうーーー。

ここに上がれば水平線が丸く見え地球の言葉が実感できます。

燈台の中は狭く、螺旋階段は人がやっとすれ違えるくらいです。

50kmぐらい先まで照らしているそうだ。

船舶の安全を守っていたんだ。

映画で「灯台守り」という名作があったなーーー。

いい映画でした、、、。

これが明治時代にフランスで造られた燈台の心臓部。

直径5mぐらいのガラスのレンズ(フレネルレンズ)です。

この写真の面は裏側で2つ中位のレンズが並んでついている。

表は大きなレンズが1枚あります。

つまり、灯体が常時回転しているので強い光が1回、弱い光が2回瞬くようにできている。

その瞬きぐあいで、どこの燈台かわかるのだろう。

犬吠埼燈台は、たしか日本初だと思った。

だから200年前のものだ。

上の写真は裏で、表は下の写真。

現在の犬吠埼燈台のワット数はHMIの400wだそうで、意外に小さい光量です。

でも、レンズが5mぐらいあって巨大でかつ効率が良いのでしょう。

この展示品は200年前の本物(初代)で、薄明るいくらいの光源でもキラっと光っていました。

歴代の燈台ランプだそうです。

左下の大きいのが1500ワット。

今のはHMIなので400ワットでそれに相当する光量があります。HMIは撮影の現場ではよく使っています。でも400ワットのような小さなものはなくて1200ワットとか2500ワット、4000ワットが普通です。映画撮影などでは必需品です。LEDじゃまだまだ光量が足りないのだ。

この400ワットの効率の良さは特筆ものですね。レンズが巨大で精度が良いのでしょう。


さてさて、乗り鉄としては銚子電鉄を応援するために「ぬれせんべい」を買ってきた。

しかし銚子電鉄支援には、もっと多く20枚ぐらい買ってやれば良かった。

銚子電鉄の犬吠駅舎内で実際に「ぬれせんべい」を焼いていました。

実演、、、「ぬれせんべい」銚子電鉄の駅員さん手作りです

このせんべいはグニュグニュで美味しく病み付きになります。

観光協会が作成した銚子電鉄の時刻表です

時刻表は駅構内にもないし時刻表のペーパーもないのです。なんというか、、、徹底的にケチなんだーーーでもそれにしても、始発駅の銚子駅に時刻表が掲示していないのはなんなのさーーー。

銚子へ行くなら1泊ぐらいがいいかも。

銚子電鉄のHP

http://www.choshi-dentetsu.jp/

そうそう、銚子電鉄の電車は電気とモーターで走っているんじゃなくて、、、なんと乗客の皆さんの温かい心意気で動いているそうだ。

そうか、この電車は浅田次郎原作の映画「ぽっぽや」と同じように幻列車だったんだ、、、とわかった次第。

いすみ鉄道へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0cac0a8ead7bd8890540731d88df065e

いすみ鉄道へ②

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c752ec18735bc92ec6841992840901d

大井川鉄道のトーマス君

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f0c7d05da8388d08d02e0895d03ed46e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖へ往復80kmライド

2016-04-09 21:26:07 | スポーツ

土曜日の野良仕事を終え、桜がきれいだったので多摩湖まで往復で80km走ってきた。ランニングじゃなく今回は自転車です。

長靴と野良仕事ぐっつを背負っているので、CARRERA乗りの恰好じゃない。長靴で結構なスピードで走っていると、皆さん向きになって勝負してきますが、さらりと負けてやります。

小平畑の作業はトウモロコシと大根、春菊の種植えでした。

トウモロコシにはビニールの覆い、ユーラックをかけておきました。

もう霜はおりませんが防寒です。大豆は来週種まきしますが、ペットボトルを改造して、種の上にかぶせてカラスよけにしなきゃー。鳥は頭が良いので撒いた先からつまみ食いします。美味しいものに目がないのは人も鳥も一緒だ。

畑の前は多摩湖遊歩道(多摩湖自転車道路、小金井緑道とかいろいろ呼び名がある)で桜の花びらが散ってきれいでした。

散歩の方が多かった。

多摩湖周回路はそれほど変わらないが、表示が新しいのが設置してあった。

長靴姿で多摩湖を激走した。

 

桜は散り際で満開の時以上に華やかですねーーー。

路面に花びらが敷き詰められて全体に明るくなっています。

寄り道しながらで西武多摩湖線にそって大きな公園がありました。

自転車を抱えて線路の陸橋を乗り越えて見学です。

時間に余裕がある時はぶらぶら寄り道が楽しい。

公園の中には大きな芝生の広場があって皆さん家族団らんです。

多摩湖自転車道路はこんなところ。

一直線です。

武蔵小金井から境、花小金井、小平と10km以上まっすぐです。

ところどころ交差点やフェンスがあって、自転車道路と言っても実に走りにくいのがほんとのこと。

歩いたり走ったりのスピードではそれは感じません。

道路の下に水道管が走っていますので、重量や振動のある車両は通行禁止です。

このの表示は以前にはなかった。

多摩湖の下の堰堤を起点にしているようです。

堰堤の下まで使って一周すると13kmと聞いていたから、ほぼ合っています。今まで堰堤の上の一周が12kmと換算していました。

堰堤下の狭山公園の桜や菜の花がきれいでした。世の中が春めいています。暗い冬の色から淡い色に変わりました。これが5月になると新緑の燃えるようなグリーンに変わります、そして濃いグリーンの夏が来ます。

今日のCARRERAのライドは80kmだった。途中で野良仕事を2時間以上やったので腹が減ったし若干疲れた。時間的にはメインの野良仕事より自転車ライドの方が長かった。


風呂に入ってゆっくり筋肉をほぐそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99ルート・デ・ショコラ、チョコレート

2016-04-07 15:40:16 | グルメ

99ルート・デ・ショコラが御茶ノ水にあって、日本最古のチョコレート専門店と聞いたからには、突撃お昼のスイーツ部隊でしょう。

じゃーん

高価な手作りチョコを勢いで10個買ってしまった。

私には高価な買い物だったが、世間一般では99ルート・デ・ショコラのチョコは海外チョコに比べたら激安だそうです。

そもそも、私は海外チョコはデパ地下で足早に見るだけだものーーー。

わりかし狭い入り口を入ると奥が深い。

ショーウインドウが表に出ていないので、入るのに躊躇します。

なに屋さんか一目ではわかりません。

フレンチレストランのような気もするけど、パン屋さんのようにも見えます。

一品から選んでも、最初からパッケージになった箱もあります。

大きな箱は8000円以上した!

オリジン弁当御用達の私には目が飛び出てしまった。

残念ながら、、、私の買える範疇じゃない。

私の意識の中ではチョコ箱は2500円が普通でそれでも躊躇してしまいます。

100円ショップのチョコをかじっているものとしては、超高嶺の花ですね。

うーむ、間違ったお店に入ってしまった、、、とオロオロです。

でも、男なんで入ったからには「チョコを見せてください」と勇気を振り絞って声を出した。

うーむキレイだ、としか言いようありません。

全て味が違うらしく、キレイな店員さんが説明してくれたが、、、上の空で聞いていた。

うーむ、うーむ、やはり無理があるなーーー。

一粒単位で売っているチョコなど、いったい全体今までに買ったことがあるかなーーー。

216円はスイーツのオーソリティからすると激安だそうだが、216円でマックが2個食べられるぞーと思わず考え込んでしまうのが私ながらみすぼらしかった。

それで、清水の舞台から3回ほど飛び降りた気持ちで買ってきたのがこれ、これです。

2000円ぐらいだった。

一粒ひとつぶ選んで箱に詰めてもらおうとしたら、箱は贈答用と自家用がありました。

贈答用はちょっとキレイな箱で有料です。

自家用なので贅沢は言いません、簡略な箱で十分でした。

もったいないので、よく切れるナイフで半分ずつ少量ずついただいています。

10個食べきるまでに1ヶ月近くかかりそうだな~~~。

これが安いチョコだったら、3ついっぺんに食ってしまうのに、自分で買ったから、とてもそんな食べ方はできませんよー。

たまには自分用に買うのもいいですねー、心臓がドキドキしましたが。

ホームページは

http://www.99chocolat.co.jp/

ルート・デュ・ショコラ 本郷店チョコレート / 本郷三丁目駅水道橋駅御茶ノ水駅
昼総合点★★★★ 4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿から神田川をたどって井之頭公園まで花見ランニング

2016-04-06 21:48:14 | ランニング・マラニック

新宿から神田川をさかのぼって、散歩と言うかランニングだったが、あちこちで花見を見ました。
新宿では甲州街道に面した文化服装学院で入学式をやっていた。
桜が満開で新学期が始まります。
希望を胸に、、、いいですねー若い人は、、、

文化服装学園前の桜並木も入学式を祝福するかのように満開でした。

道端の隅にたまった桜を一握り、、、桜吹雪ですよーーー。

ここの所、ずーと雨かどんよりしていたから、今日の晴れ間がうれしいですね。

文化の正門の前では皆さん記念写真を撮っていた。

桜のユニークなところは、太い幹からいきなり花が満開。

まるでブーケみたい。

神田川には桜の木がそれこそ何本あるのかわからないくらいだー。

ある一角では枝垂桜がずらーり。

そりゃ見事でした。

ソメイヨシノもいいけど枝垂桜も色が濃くて華やかだなー。

環八近くまで走ってくると畑がちらほら出てきます。

桜吹雪が畑の土を白く明るくしていた。

高井戸駅前では食料を調達できます。

トイレがあるので一休み。

ここまでで新宿から10kmぐらいでしょうか。

神田川はくねくね曲がって流れているので、直線ではそれほどない。

おっと、早くも井之頭公園からJR吉祥寺駅に抜けるメインロードです。

井之頭公園の桜はきれいで人が多くて雑踏だったが、真っ暗だったので写真がない。ライトアップでもしてくれてもよさそうなのだが、、、。

公園の吉祥寺よりでは真っ暗の中、ブルーシートを敷いて花見宴会の若者が大勢いた。井之頭公園でも吉祥寺側だけに花見客がいる。公園内だと他にもきれいなところがいっぱいあるが、人の心理か人がいるところに人が集まっていた。

代々木公園も暗いけど、井之頭公園にもこの季節だけでもいいからライトアップしてほしいなーーー。それこそ日本は観光客が欲しいのに、東京の人が多い都心の公園に、光のサービスがないのは片手落ちです。

さてさて公園から階段を上がっていくと、吉祥寺の吉祥寺たる若者街にでます。楽しい街です。東京で一番の人気の街ですからねーーー。観光客は上野、浅草、銀座が多いけど、住人と言うか住むなら一番が吉祥寺です。

この通りには食べ物屋さんと、路面店で若者向けの雑貨屋さん、服やさんが目につきました。

さてさて、これから先をどうしようかと、戻るには日が暮れちゃったしと、JR中央線で電車でビューっと帰ることに。

吉祥寺は若者の街ですねー。

井之頭公園の入り口に焼き鳥の伊勢屋ができていました。

本店は立て直す前は味のある古ーいお店でした。

この日は南蛮連合のインターバル・トレーニングの日でしたが、桜が満開だし天気がよかったので姫とランニング遠足15kmでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の桜が散りはじめている

2016-04-05 20:36:54 | 日記・エッセイ・コラム

某銀行入社式の写真を届けに都内を自転車でかけまわった。

代々木公園から四谷から水道橋へ伸びる外堀、皇居の千鳥ヶ淵と都内の桜の名所をぐるっとです。

あいにく今年は桜の季節に晴れ間がない。

どんよりと霧雨状態だった。

それでも桜はちゃんと咲いて我々の目と心を楽しませてくれた。.

代々木公園の最奥の児童スペースには花見客はいない。

桜散るですねーーー。

芝生に桜の花びらが散り、なんだか世の中が明るくなった気分。

桜が咲くと、、、いっきに春めきます。

この朽ちた木はずいぶん昔からそのままで、土にだんだん還っていく。

自然の摂理というものだ。

桜もずらっと壮観なのもいいけど、一本だけどっしりと咲いているのも頼もしい。

太い幹から若葉がのぞいていた。

古木なので木肌が苔に覆われて緑がきれいだった。

皆様ご存知の千鳥ヶ淵の桜とお堀です。

高い土手の上は色とりどりの桜が植わっていた。

桜の種類がさまざまだ。

千鳥ヶ淵の土手の上は花見でそぞろ歩きでいっぱいだーーー。

江戸城は広大だったんですねーーー。

皇居自体にお堀が張り巡らされていて、一周5kmもあるがその外側を千鳥ヶ淵などが巡っていて、さらに御茶ノ水から水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四谷、赤坂、溜池に巡る外堀があったのだもの。10km四方ありそうだ。

お堀の近くはどこもお花見の名所になっています。

赤坂の弁慶堀の桜も風情があります。

ボートに乗れるのが弁慶堀、飯田橋のカナルレストランの所、千鳥ヶ淵の3箇所です。

ここは飯田橋から市ヶ谷に抜ける途中の外堀通り沿いの桜です。

私が一番東京らしいと思う桜の名所です。

なぜかというと、中央線と総武線が対岸を走っていて、この季節になると通勤電車の車窓から桜並木が見えるからです。

中央線の赤い電車と淡い桜色が、いかにも東京らしい。

桜の種類もさまざまだなーーー。

河津桜が一番早く咲き出して、八重桜と山桜が最後のトリってわけだな。

八重の艶やかさは格別です。

毒々しいほどのピンクで、それはそれでお茶目でいい。

ずーと向こうまでJRの中央線、総武線の3駅分がお堀と桜並木です。

北国の春は牧歌的で大好きだが、東京の華々しい春も捨てたもんじゃない。

これこれ、これですよ~~~

The・Tokyoの桜ですよ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが終わった

2016-04-04 17:42:14 | 植物

代々木公園には立派なミモザの木があります。

花はもう終わりです。

イタリアでは3月8日がミモザの日となっていて、日本でもそれくらいから咲き出します。

華やかでいかにもイタリアという感じですねー。

残念ながら花が枯れてきています。

大好きな花ですよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿駅、南口の新しい駅ビルを見てきた、バスタがあった

2016-04-03 16:51:35 | 日記・エッセイ・コラム

新宿の南口が新しくなった。

南口が渋谷区側に新しくできて甲州街道口というそうだ。この改札口がある場所は新宿区じゃなく渋谷区になる。そもそも新宿駅が新宿区の外れに位置するからだ。だからJR新宿駅はからだ半分渋谷区なんだ。

我が家からすぐ近くなので、さっそく駅ビル屋上にのぼってバスターミナルのバスタを見てきた。

パンフレットで見るとすごく広く、バスが12台ぐらい常時停まれるようですが、見た感じはあれーというくらい狭く感じた。長距離バスが大きいいからかなー。

この先、取り付きの道路がめちゃ混みにならなきゃいいけどーーー。

同じく新宿南口の駅ビルになるニューマンという商業ビルも探索。商業ビルなので渋谷のヒカリエにあるようなお店がいっぱい。新しくできた駅ビルはどこもおしゃれです。

その屋上には家庭菜園のコーナーがあった。

もうすでに栽培を始めている方もいるようだ。

1区画1坪年間で13万円ぐらいだと記憶している。

六本木や千駄ヶ谷にもレンタルファームがあって、同じくらいの金額だから、通勤途中に家庭菜園をやるならばいいのでは。途中下車じゃ大変だから、やっぱりこのご近所の方が対象かな。

かく言う私の住いも新宿駅から5分以内だから、その権利があるぞーーー。

百姓用具はレンタルできるのかな。

新宿駅の雑踏の中をモンペ姿で百姓道具をもって歩いていたら違和感がありそうだ。

泥だらけの長靴でねーーー。手が土で汚れていて、当然爪も真っ黒で顔も真っ黒に日焼けして、ビニール袋からは土付きのお野菜がにゅーと出ていたりして、、、。

いかがですか、年間13万円は都心の畑にしては安いと思います。駐車代金に比べたら余暇と考えれば子供の教育にもなるし、新鮮で身元がわかった安全な野菜付きですよーーー。

私もミツバチでも飼ってこの辺りの花を当てにしてみるかな。人のふんどしでなにやらと言うわけですなー。実は東京は日本の中では花が多いエリアなんです。限られた公園やスペースに緑が整然とうわっているんです。意外に郊外よりも樹木の花も純然たる草花も日本の中では緑化されて多いのです。

この家庭菜園のスペースも、契約があっというまに埋まるのではないか。私だって小平を契約していなければ、こっちにスイッチしたかった。3区画ぐらい39万円でねーーー!

小平まで畑仕事で毎週行くと、スタッフの交通費と食費を考えただけでも、結構な金額になります。往復時間や作業時間を考えたら、そりゃ39万円じゃすみません。

レンタル畑だけじゃなくて芝生の広場もあります。

昼休みに芝生にすわって日向ぼっこもいいですね。

新宿バスタは明日、グランドオープンです。バスターミナルが一元化されるので人の流れがだらっと変わります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川で花見

2016-04-02 18:19:13 | 日記・エッセイ・コラム

桜が開花しました。

昨日から満開ですねー。

東京といわず日本中が桜だらけ、猫ハイだらけだった。

仕事の後に神田川沿いの桜並木の下に陣取りました。

今日の会社スタッフはいろいろ仕事をしました。

ひとつは8:00から16:00まで通常のワーク。

ひとつが、町内会から依頼された桜祭の催し物の「餅つき」と「記念写真」。

ひとつが小平の畑で夏野菜の種まきと苗植え。

最後が花見の買出し部隊とお料理でした。

先週からは始まった畑仕事はジャガイモ8つ、里芋4つ、郡上ネギ4本、キャベツ2株、白菜2株、小松菜の種まきだった。

花見は仕事や諸々のことを済ませて、先発隊が自転車で場所取りに行きました。

岩の上の良い場所をゲット。

手前の川面には桜の花びらがゆらり、、、。

風情があっていいじゃありませんか!さすがにベテランスタッフは手早く良い仕事をします

桜はほんとうに満開ですねー。

料理は質素なものでお菓子類と爆弾おにぎりと男の料理教室の爆弾豚汁です。

でも、先週の男の料理教室みたいに衛生観念のないような怪しい料理じゃありません。

まさに、社長謹製のおいしい具沢山豚汁です。

神田川沿いの公園は夕方からの方が混雑します。

ぼんぼりに明かりが灯るころが最高潮ですねー。

でも、私たちの花見は寒くなる前にお開きでーーーす。

明日も仕事があるから風邪をひかないようにしなきゃ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする