●3/30(日) 怪しい落し物
朝っぱらからY師匠よりメールが。「車に口紅落ちてませんか?」 確認してみると助手席下から出てきました。もし他の同乗者に拾われていたら、「これなに??」と気まずい事この上ないところです。誤解を招くような落し物はしないように!
●3/30(日) Happy birthday to you ~♪
今まで考えてみたこともなかった事ですが、「ハッピバースデー トゥーユー~♪」の歌は3拍はじまりの3拍子であることに、運転中ふと気がついた。
参考:http://piano-gakufu-muryou.sblo.jp/article/4773741.html
●3/31(月) なぜかダウン
午前中は体が重くて起き上がれず、ダウン。カゼか過労か。過労と言ってもそれほど何もしていないのですが。原因不明。
●4/1(火) 看板の攻撃
外を歩いていて、風が強いと思ったら、道端に立てかけてあった木組みでそこそこの大きさの看板が、バッターン!! と風にあおられて私のすぐそばへ倒れかかってきました。タイミングが悪ければ直撃するところ。
●4/1(火) エイプリル・フール
しまった! 今日はエイプリル・フールだった! と夜中に気づく。なにが "しまった" のかよく分かりませんが、ちょっと損した気分。
●4/1(火) 夜風がやたらと冷たい
職場からの帰り道、雪でも降り出すんじゃないかという寒さ。毛糸の帽子を持ってこなかったことを後悔。
●4/2(水) 何事もバランスよく!
した方がよいようだ、と改めて悟る。
●4/3(木) ズボンのチャック破壊
家からの出かけに、ズボンのチャックが全開になっていることに気づく。あぶないあぶない。閉めようとすると閉まらない。よく見ると、閉まっているのに開いた状態になっている!(日本語おかしいけれど) もうずいぶん長いことはいているズボンなので寿命か。
●4/3(木) コンビニのコピー機更新
近所のコンビニのコピー機が更新されていた。以前は、いったいいつまでこれを引っぱるつもりか!? というかなりの旧型機でした。
●4/3(木) 新入居者?
自宅アパート前の駐車場で、私の車の隣に大型四駆車が突如出現。もっと小さい車にして欲しかった。先住人のエゴ。
●4/4(金) パソコントラブルメモ
職場にてパソコンレスキュー。WindowsXPで「ローカルエリア接続」のアイコンが消える現象で、IP設定が変えられない。LANカードの認識は問題無し。とりあえず regedit でIPを無理やり書き換え。その後、regsvr32 を使い、netman.dll netcfgx.dll netshell.dll の三つの設定ファイルを読み込ませ再起動して、アイコンも復活。結局そもそもオカシくなった原因は不明。トラブル解決のコツ→エラーメッセージが出る場合はその文章をググる。
●4/4(金) ハンガーがポッキリ
演奏会用の黒スーツを掛けていた専用のハンガーの首部分がポッキリ折れてしまった。ハンガーストライキ。
●4/5(土) 両手利き
ふと気がつくと、リンゴを分割するときは左手、皮をむくときは右手に包丁を持っている。もともと左利きですが、今ではすっかりぐちゃぐちゃに。
●4/5(土) "新聞" → "Shimbun"
ぼんやり新聞を眺めていると、"新聞" のローマ字表記は "Shimbun" であることに気づく。"n" ではなく "m" を使うのは何か綴りに法則が?
●4/5(土) 九州土産
先日の両親の九州旅行の土産を受け取る。手彫り(?)の金属プレートとバイオリンの飾りが付いたストラップ[写真]。普通、息子の名前彫るか。。。長崎でバス待ちの空き時間にパッパと作ったそうです。九州のお土産は以上で全て。
●4/5(土) ヤマハでばったり
札幌中島公園そばのヤマハにて、顔見知りの方とばったり会い、ご挨拶。しかし、知り合いなのは確かだが、誰だったっけ。。。室蘭ジュニアオケの子のお母さんだと思うのですが、名前が出てこない。。。(失礼)
●4/5(土) 謎の電話の主とご対面
先週書いた謎の電話の主は、自動車保険ではなく生命保険の方でした。保険の見直し時期だということで、『石の蔵ぎゃらりぃはやし』にて頭の痛くなるような保険の説明を30分ほど聞き、されるがままに署名とハンコで一丁あがり。「保険内容は服のデザインと一緒で時間が経つとどうしても古くなる」だそうです。『遺族への支払い重視型』から『生きているうちの本人のケア重視型』に内容変更。
●4/5(土) 体調は回復傾向
月曜日に倒れた後、徐々に体調は回復傾向。目立った症状は無いがどうもカゼのようだ。
朝っぱらからY師匠よりメールが。「車に口紅落ちてませんか?」 確認してみると助手席下から出てきました。もし他の同乗者に拾われていたら、「これなに??」と気まずい事この上ないところです。誤解を招くような落し物はしないように!
●3/30(日) Happy birthday to you ~♪
今まで考えてみたこともなかった事ですが、「ハッピバースデー トゥーユー~♪」の歌は3拍はじまりの3拍子であることに、運転中ふと気がついた。
参考:http://piano-gakufu-muryou.sblo.jp/article/4773741.html
●3/31(月) なぜかダウン
午前中は体が重くて起き上がれず、ダウン。カゼか過労か。過労と言ってもそれほど何もしていないのですが。原因不明。
●4/1(火) 看板の攻撃
外を歩いていて、風が強いと思ったら、道端に立てかけてあった木組みでそこそこの大きさの看板が、バッターン!! と風にあおられて私のすぐそばへ倒れかかってきました。タイミングが悪ければ直撃するところ。
●4/1(火) エイプリル・フール
しまった! 今日はエイプリル・フールだった! と夜中に気づく。なにが "しまった" のかよく分かりませんが、ちょっと損した気分。
●4/1(火) 夜風がやたらと冷たい
職場からの帰り道、雪でも降り出すんじゃないかという寒さ。毛糸の帽子を持ってこなかったことを後悔。
●4/2(水) 何事もバランスよく!
した方がよいようだ、と改めて悟る。
●4/3(木) ズボンのチャック破壊
家からの出かけに、ズボンのチャックが全開になっていることに気づく。あぶないあぶない。閉めようとすると閉まらない。よく見ると、閉まっているのに開いた状態になっている!(日本語おかしいけれど) もうずいぶん長いことはいているズボンなので寿命か。
●4/3(木) コンビニのコピー機更新
近所のコンビニのコピー機が更新されていた。以前は、いったいいつまでこれを引っぱるつもりか!? というかなりの旧型機でした。
●4/3(木) 新入居者?
自宅アパート前の駐車場で、私の車の隣に大型四駆車が突如出現。もっと小さい車にして欲しかった。先住人のエゴ。
●4/4(金) パソコントラブルメモ
職場にてパソコンレスキュー。WindowsXPで「ローカルエリア接続」のアイコンが消える現象で、IP設定が変えられない。LANカードの認識は問題無し。とりあえず regedit でIPを無理やり書き換え。その後、regsvr32 を使い、netman.dll netcfgx.dll netshell.dll の三つの設定ファイルを読み込ませ再起動して、アイコンも復活。結局そもそもオカシくなった原因は不明。トラブル解決のコツ→エラーメッセージが出る場合はその文章をググる。
●4/4(金) ハンガーがポッキリ
演奏会用の黒スーツを掛けていた専用のハンガーの首部分がポッキリ折れてしまった。ハンガーストライキ。
●4/5(土) 両手利き
ふと気がつくと、リンゴを分割するときは左手、皮をむくときは右手に包丁を持っている。もともと左利きですが、今ではすっかりぐちゃぐちゃに。
●4/5(土) "新聞" → "Shimbun"
ぼんやり新聞を眺めていると、"新聞" のローマ字表記は "Shimbun" であることに気づく。"n" ではなく "m" を使うのは何か綴りに法則が?
●4/5(土) 九州土産
先日の両親の九州旅行の土産を受け取る。手彫り(?)の金属プレートとバイオリンの飾りが付いたストラップ[写真]。普通、息子の名前彫るか。。。長崎でバス待ちの空き時間にパッパと作ったそうです。九州のお土産は以上で全て。
●4/5(土) ヤマハでばったり
札幌中島公園そばのヤマハにて、顔見知りの方とばったり会い、ご挨拶。しかし、知り合いなのは確かだが、誰だったっけ。。。室蘭ジュニアオケの子のお母さんだと思うのですが、名前が出てこない。。。(失礼)
●4/5(土) 謎の電話の主とご対面
先週書いた謎の電話の主は、自動車保険ではなく生命保険の方でした。保険の見直し時期だということで、『石の蔵ぎゃらりぃはやし』にて頭の痛くなるような保険の説明を30分ほど聞き、されるがままに署名とハンコで一丁あがり。「保険内容は服のデザインと一緒で時間が経つとどうしても古くなる」だそうです。『遺族への支払い重視型』から『生きているうちの本人のケア重視型』に内容変更。
●4/5(土) 体調は回復傾向
月曜日に倒れた後、徐々に体調は回復傾向。目立った症状は無いがどうもカゼのようだ。