goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】壮瞥滝

2008年05月19日 22時00分11秒 | 撮影記録2008
●壮瞥滝 撮影日 2008.5.5(月)
・壮瞥市街から洞爺湖畔に抜ける道路の脇にある滝です。昔から看板だけ目につき、ずっとどんな滝なのか気になっていたところ、今回はじめてその姿を見ることができました。

・ちょっと迷いつつも、車でそれらしき場所に到着。整備された駐車場があるわけではなく、なんとなく車を停められそうなスペースがあるくらいです。
 
・こっちでいいのかな?? 川にかかる小さな橋を渡って向こう岸に渡り、川に沿って奥へ。
 
・5分も歩かないうちに看板が見えてきました。その奥には祠と滝が。
 
・近づくと、結構迫力があります。木の階段には滝のしぶきがかかって濡れており、滑りやすい状態に。
 
・近づけるところまで近づいてみましたが、しぶきが雨のようにかかるので、すぐに退却。ゆっくり写真を撮るどころではありません。柵で囲っているわけではないので、その気になれば直下までジャブジャブと行けそうな感じ。
 
・帰り道。滝の周辺は湿度が高いせいか、シダ類やコケ類がたくさんはえており、『原始の森』といった雰囲気です。
 

・他の見物人には誰にも会いませんでした。30分ほどあれば滝を見てこれる、お気楽な散歩コースです。
 
・散策路への入口周辺には桜がキレイに咲いていました。しかし、曇り空なので写りはイマイチ。こんな状況でも上手に撮れるようなテクニックがあるのでしょうが、その辺が何も分からず、ただ適当に撮ってみるだけです。勉強が必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ちゃんぽん店 ジュン [和食@札幌]

2008年05月19日 08時07分04秒 | 外食記録2008
ちゃんぽん店ジュン [和食@札幌][Yahoo!グルメ]
2008.5.3(土)17:25入店(初)
注文 長崎ちゃんぽん&ミニ豚丼セット 980円

・「何故札幌なのに長崎??」 店の近くを通るたびに『長崎ちゃんぽん』ののぼりが目につくも、店自体は表通りからは見えず、前々から気になっていたお店。札幌市内から定山渓に向かう途中、簾舞の国道230号線沿い、『アイスの鉄人』やセイコーマートがあるあたりに赤いノボリが立っています。信号を川沿方面に抜ける細い支線に入り、100m程進んでまた左の住宅街に入っていくと店があります。

・お店は一見すると、普通の民家です。少し離れた所に駐車スペースがあります。
 
・玄関も普通の民家。靴を脱いで、おじゃましま~す。あんまりお店らしくないので入るのにちょっと躊躇してしまいます。
  
・恐る恐る、リビングへ行くと、わりと年配のご夫婦がくつろぎ中。「あ、あの~お店やってます??」 私の姿をみとめると、慌てて、どうぞどうぞ~♪ と接客モードへ。どうも玄関に入ると鳴るはずのチャイムが鳴らなかったようです。そして、店内(?)もやっぱり民家。ここまで普通の民家の造りで営業している店は珍しいと思います。

・当然のように、この店自慢の『長崎ちゃんぽん』を注文。プラス豚丼のセットで。

・ミニ豚丼。可もなく不可もなく。
 
・長崎ちゃんぽん。居酒屋メニューで『長崎皿うどん』は食べたことがありますが、ちゃんぽんはもしかすると初めてかもしれません。スープには何が入っているのか、牛乳を温めた時にできるような薄い膜がはり、独特の香りがします。魚系のダシでしょうか。麺もまた独特な太麺。具は野菜がたっぷりに、イカ、カマボコほか。比較対象が無いのでよく分からないのですが、『本格派』という雰囲気は伝わってきます。食べ始めは美味しいのですが、豚丼もあって結構な量だったせいか、最後の方は飽きがきてしまい、なんとか完食…という状態でした。

・自家製の柚子胡椒。あんまり馴染みの無い調味料なので、ちょっと味見を……ガツーン!!ときました。
・会計時に店のおばちゃんとちょっと話し、聞いたところによると、福岡からこちらに移って来た当初はイタリア料理店を開いたところ、あまりうまくいかなかったようです。しかし、そこで出していたちゃんぽんの評判が良く、注文されることが多くなったので、長崎ちゃんぽん店に転身したとのこと。「札幌でここまで本格的なちゃんぽんはうちだけ! 他店は皆、どっかこっか本場と違ってる」と胸を張っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする