皆様こんばんは。『ルパン二世』っていたのかな?と気になり思わず調べてしまったぴかりんです。
●7/20(日)
・ヴァイオリン教室合宿軟禁
朝の9時から夜の10時まで、楽器弾いてるか、飯くってるか、写真撮ってるかのどれかしかしない生活。お風呂に入ると両手の指先がヒリヒリとしみました。こんな生活1年続けたら、プロになれそう。
●7/21(祝月)
・合宿無事終了
札幌はシャツが体にペッタリ張り付く蒸し暑さ。無事室蘭へ帰還。
・鉢合わせ
詳しくは書けませんが、某所にてアリエナイ鉢合わせに遭遇。
●7/22(火)
・買い物も行く暇無し
朝、歯ミガキがきれた。水で済ますのも物足りず、旅行用の小さい奴を発掘して使用。夜にはやっと買い物に行けた。
・投稿論文第1稿(日本語版)完成
ようやく、原案らしきもの完成。たったA4・2ページにどれだけ時間かかってんだか。これからは直し作業の連続。
・大雷雨
夜中に派手に雷が鳴りつづけ、珍しいほどのザンザン降り。翌日道南地方結構エラいことになってましたが、身の周りは特に被害無し。
●7/23(水)
・ホタル飛来
職場にて夜中に居残り作業中、開いてた窓からハエよりはちょっと大きな虫が入ってきて、目の前に飛んできた。ヒエエ~!と咄嗟に素手でたたき落としてみると、おとなしそうな甲虫だったので、そのうちどっかに行くだろうと放置。と、机に向き直った時に、ある閃きが。「この大きさ、このフォルム、そしてボディーは黒で頭は赤の特徴的なカラーリング」、「これって "あの虫" に似てるけど……そんなもんこの辺にいるわけないし……でも…しかし…まさか!?」 子供の頃は『昆虫博士』の異名をとるほど虫好きで毎日のように昆虫図鑑を眺めていたわけですが、その中の会いたくても会えない憧れの虫に『ホタル』がいました。これはもしかしたら、と大興奮。よくよく見れば見るほどホタルっぽいけど、室蘭にホタルがいるなんて話は聞いたことがありません。後で調べてみると、どうやら『オバボタル』という名前で発光しない種類のようです。それで話題に登らないのかと納得。しかし、『水元虫』といい『ホタル』といいこの辺はまだまだ水がキレイなのですね。この自然を今後も保てればよいのですが。
・岩手北部地震
就寝前の読書中、家が、「ピシッ」「ミシッ」といったと思ったら揺れが来た。ふたこぶの長~い揺れ。これは相当でかい、とテレビを急いで点けた。身の回りでは特に被害なし。翌朝、震源の地方はエライことになっているのでは、と恐る恐るテレビをつけたが、割と平静なので、意外やらホッとしたやら。
●7/24(木)
・論文直し作業
今までのモタモタっぷりは何だったのか、というくらいスムーズに作業進行。三輪車での移動から自転車に切り替わった感覚。しかし、まだまだジェット機並みの速度は出せるはずなのに。自分で言うのもナンですが。
・野外の異音
職場からの深夜の帰り道。歩いていると、「キィーーー………コォーーー……キィーーー………コォーーー……(以下繰り返し)」というブランコをゆっくりこぐような金属音がどこからともなく聞こえてくる。かなり遠くから聞こえてくるよう。いったい何なのかと訝しく思いながら歩く。よ~~く聞いてみると、どうもこれは鳥の鳴き声のようです。
●7/25(金)
・天気雨
「こんなに晴れているのに、傘を持って歩くのはちょっと恥ずかしいなぁ」 蒸し暑く、晴れ渡った空の下、先日忘れた傘を持ちながら職場を出ようとしたその時、ボタッ……ボタッ…ボタボタボタ…と突然の大粒の天気雨。周りの人は皆、急ぎ足になる中、一人悠然と傘をさす。何というタイミング。
・虫助け
昼食のため帰宅の際、アパートの廊下で、名も分からぬような甲虫が仰向けで必死でもがいていた。無視して通過。昼食を食べ終わり、再度通りかかるとまだもがいている。夜になってそのままの姿で息絶えているのを見るのも後味が悪いので、救助。恩返し、お待ちしています。
●7/26(土)
【練】西区オケ代理コンマス
久々に札幌西区オケの練習に参加。コンマス不在のため、何故か代理コンマスを務める。一回こっきりの責任の無い役目だったので、好き放題、言いたい放題、やってしまいました。「今日の練習は活気があって楽しかったです」等のお言葉をいただけ、うれしい限りです。また、クーラーの無い閉め切った部屋での練習で暑かったのでTシャツ一枚でいたら、「太ったね」と数名からお言葉が。これはヤバイ。
・本日の実家のツマミ
母親が遊びに出かけて不在のため、おやつに(?)置いていったブルーベリーのみ。[写真略] → 「ファビオ・ルイージ指揮PMFオケ」の演奏会に行ってきたらしく、帰ってくるなり、「あの動きはヤバイわ!!体壊すわ!」 曲は分からないなりに、動きに圧倒されたらしい。うぅっ、聴きたかった。。。
●7/20(日)
・ヴァイオリン教室合宿軟禁
朝の9時から夜の10時まで、楽器弾いてるか、飯くってるか、写真撮ってるかのどれかしかしない生活。お風呂に入ると両手の指先がヒリヒリとしみました。こんな生活1年続けたら、プロになれそう。
●7/21(祝月)
・合宿無事終了
札幌はシャツが体にペッタリ張り付く蒸し暑さ。無事室蘭へ帰還。
・鉢合わせ
詳しくは書けませんが、某所にてアリエナイ鉢合わせに遭遇。
●7/22(火)
・買い物も行く暇無し
朝、歯ミガキがきれた。水で済ますのも物足りず、旅行用の小さい奴を発掘して使用。夜にはやっと買い物に行けた。
・投稿論文第1稿(日本語版)完成
ようやく、原案らしきもの完成。たったA4・2ページにどれだけ時間かかってんだか。これからは直し作業の連続。
・大雷雨
夜中に派手に雷が鳴りつづけ、珍しいほどのザンザン降り。翌日道南地方結構エラいことになってましたが、身の周りは特に被害無し。
●7/23(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/68b176254b8176aa1280a2c25ab5d8d9.jpg)
職場にて夜中に居残り作業中、開いてた窓からハエよりはちょっと大きな虫が入ってきて、目の前に飛んできた。ヒエエ~!と咄嗟に素手でたたき落としてみると、おとなしそうな甲虫だったので、そのうちどっかに行くだろうと放置。と、机に向き直った時に、ある閃きが。「この大きさ、このフォルム、そしてボディーは黒で頭は赤の特徴的なカラーリング」、「これって "あの虫" に似てるけど……そんなもんこの辺にいるわけないし……でも…しかし…まさか!?」 子供の頃は『昆虫博士』の異名をとるほど虫好きで毎日のように昆虫図鑑を眺めていたわけですが、その中の会いたくても会えない憧れの虫に『ホタル』がいました。これはもしかしたら、と大興奮。よくよく見れば見るほどホタルっぽいけど、室蘭にホタルがいるなんて話は聞いたことがありません。後で調べてみると、どうやら『オバボタル』という名前で発光しない種類のようです。それで話題に登らないのかと納得。しかし、『水元虫』といい『ホタル』といいこの辺はまだまだ水がキレイなのですね。この自然を今後も保てればよいのですが。
・岩手北部地震
就寝前の読書中、家が、「ピシッ」「ミシッ」といったと思ったら揺れが来た。ふたこぶの長~い揺れ。これは相当でかい、とテレビを急いで点けた。身の回りでは特に被害なし。翌朝、震源の地方はエライことになっているのでは、と恐る恐るテレビをつけたが、割と平静なので、意外やらホッとしたやら。
●7/24(木)
・論文直し作業
今までのモタモタっぷりは何だったのか、というくらいスムーズに作業進行。三輪車での移動から自転車に切り替わった感覚。しかし、まだまだジェット機並みの速度は出せるはずなのに。自分で言うのもナンですが。
・野外の異音
職場からの深夜の帰り道。歩いていると、「キィーーー………コォーーー……キィーーー………コォーーー……(以下繰り返し)」というブランコをゆっくりこぐような金属音がどこからともなく聞こえてくる。かなり遠くから聞こえてくるよう。いったい何なのかと訝しく思いながら歩く。よ~~く聞いてみると、どうもこれは鳥の鳴き声のようです。
●7/25(金)
・天気雨
「こんなに晴れているのに、傘を持って歩くのはちょっと恥ずかしいなぁ」 蒸し暑く、晴れ渡った空の下、先日忘れた傘を持ちながら職場を出ようとしたその時、ボタッ……ボタッ…ボタボタボタ…と突然の大粒の天気雨。周りの人は皆、急ぎ足になる中、一人悠然と傘をさす。何というタイミング。
・虫助け
昼食のため帰宅の際、アパートの廊下で、名も分からぬような甲虫が仰向けで必死でもがいていた。無視して通過。昼食を食べ終わり、再度通りかかるとまだもがいている。夜になってそのままの姿で息絶えているのを見るのも後味が悪いので、救助。恩返し、お待ちしています。
●7/26(土)
【練】西区オケ代理コンマス
久々に札幌西区オケの練習に参加。コンマス不在のため、何故か代理コンマスを務める。一回こっきりの責任の無い役目だったので、好き放題、言いたい放題、やってしまいました。「今日の練習は活気があって楽しかったです」等のお言葉をいただけ、うれしい限りです。また、クーラーの無い閉め切った部屋での練習で暑かったのでTシャツ一枚でいたら、「太ったね」と数名からお言葉が。これはヤバイ。
・本日の実家のツマミ
母親が遊びに出かけて不在のため、おやつに(?)置いていったブルーベリーのみ。[写真略] → 「ファビオ・ルイージ指揮PMFオケ」の演奏会に行ってきたらしく、帰ってくるなり、「あの動きはヤバイわ!!体壊すわ!」 曲は分からないなりに、動きに圧倒されたらしい。うぅっ、聴きたかった。。。