ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【演】2008年 第53回 市民音楽祭

2008年07月16日 22時07分36秒 | 演奏記録
白鳥大橋開通10周年記念
2008年 第53回 市民音楽祭 第2日 吹奏楽
2008.6.15(日)13:00開演, 室蘭市文化センター, 入場料500円
指揮 中山耕一, 演奏 室蘭ジュニアオーケストラ・室蘭工業大学, パート Viola

F.V.スッペ 喜歌劇「軽騎兵」序曲
P.チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」より「トレパック」

・タイトルにあるように、白鳥大橋が開通してもう10年も経つのですね。時が経つのは早いものです。
・室蘭、登別、伊達の音楽団体が集う、年に一度の発表会。1日目は合唱。そして2日目の吹奏楽部門は14組出演。年々少しずつ出演団体が減っている気がするのですが、気のせいでしょうか。
・ジュニアオケと工大オケの合同演奏も今年で三回目。だんだんとお互い勝手が分かり、慣れてきたようです。リハーサルの移動も大人数のわりにはスムーズにいきました。
・出番までの空き時間に、他の団体のリハの様子を見学。吹奏楽を見聴きする機会はあまりないので、舞台上でのアクションが物珍しく感じられます。
・毎年恒例の代表者挨拶。まずはジュニアオケ団員長の挨拶。こちらは卒なくスマートに終了。続いて工大オケ団員長クリソンの登場です。スピーチが始まってみると、早いー!! 「落ち着いて~」心中の願いも虚しく、早口のカミカミで終了。
●軽騎兵:去年までは曲目は全てジュニアオケが決めていましたが、今回は工大オケが二曲のうち一曲を選ぶことになり、決まったのがこの曲です。当日のリハで音を出してみると、人数が多いせいか、まるで "重" 騎兵に。重戦車の行進のような迫力です。出番は一発目。緊張の出だしのトランペットは "快心の出来" というところまではいかず、もうひとガンバリ。練習では上手く合わずに何度か繰り返した、伴奏の刻み部分はなんとかズレずに踏みとどまる。そして一番ドキドキハラハラしたクラリネットソロは見事に吹き切りました。現時点で出来る最上の演奏だったと思いますが、今後まだまだ伸びると思います。
●トレパック:短い曲でシンプルな曲でありながら、各パートの楽譜を細かく見てみると恐ろしく複雑なパート間のメロディーの受け渡しをしていることを、練習にて初めて知りました。これは本気で理路整然と各パートを合わせようとなどと考え出すと、とんでもない事になりそうです。抑え気味のテンポで、無理なく演奏。
・客数約400名[目測]:記憶が薄れてしまったので、かなりいい加減な数字です。ほとんどが他団体の出演者。それにしても、この市民音楽祭の日は例年良い天気です。昼間から体が空くなんて滅多に無い事なので、演奏後はカメラを抱えていそいそと付近の散策へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメンなかよし 寿店 [ラーメン@室蘭]

2008年07月16日 08時06分12秒 | 外食記録2008
ラーメンなかよし 寿店(ことぶきてん)[ラーメン@室蘭][HomePage][Yahoo!グルメ]
2008.6.28(土)11:40入店(初)
注文 正油ラーメン 650円

・「もし知らないのなら、一度、行ってみるといいよ」と、"ラーメン魔人" である知合いにオススメされたお店。また「昔の "なかよし" の味が唯一残っている」とも。"なかよし" は室蘭では "大王" と並ぶ二大ラーメンチェーンの一角です。
 
・教えられた場所はラーメン屋などありそうにない住宅地で、半信半疑で行ってみると、道の向こうにポツンと赤いノボリが。このすぐそばはよく通るのですが、こんなところに店があったとは全く気づいていませんでした。寿橋のそばにある、前出の『誠や』(ラーメン店)と『テラコッタ』(洋食屋)の間の道を線路へ向かって進んだ突きあたりです。
・店の前に置かれたバイクは、客が乗ってきた物かと思ったのですが、どうやら店主の趣味で飾ってある物のようです。

・店内はカウンターのみ10席。早い時間なのにすでに常連さんらしきお客さんが数組、ラーメンをすすっていました。ホームページによると、なかよしチェーンの麺はこちらの店で製造しているとのこと。営業時間が昼のみ(11:00~14:30)なので注意が必要です。
・注文したのは、"ラーメン魔人" 氏にオススメされた正油ラーメン。出てきたものは、やや小ぶりの丼に、噂通りの漆黒のスープ。これは黒い!
 
・写真では明るめに写っていますが、実物はギョ!? っとしてしまうコーヒーのような黒さです。しかし、見た目の強烈さとは逆に味の方はくどくなく、どちらかと言えばあっさり系です。麺は独特な風味の細めの麺。具はチャーシュー3枚、メンマ、長ネギとシンプルです。美味しくスープまで完食。ごちそうさまでした。「うまいー!!」と思わず叫んでしまうような派手な美味しさではなく、ラーメン狂というわけでもない私でも週に三回ぐらいなら無理なく食べられそうな、さりげない美味しさです。ただ、昔の "なかよし" の味は知らないので、これが懐かしい味なのかどうかは判断がつきません。
・個性が強いので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、一度は食べる価値のあるラーメンだと思います。特に、「カレーラーメン以外の室蘭ならではのラーメンが食べたい!」という市外のラーメンマニアにはオススメ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする