▲閉店 後に『ラーメンと中華の店 なかむら』がオープン [2014.6.3記]
中国料理 一龍(ちゅうごくりょうり いちりゅう)[中華@室蘭][Yahoo!グルメ]
2008.11.29(土)18:55入店(三回目くらい)
注文 ミニセット(広東麺・チャーハン)770円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a1/fdd0a404273840e4ccd5a00e2af0c366_s.jpg)
・JR東室蘭駅そばのポスフール(大型スーパー)の1階に入っているお店。入居するスーパーが名を変えても(桐屋→サティ→ポスフール)そのまま続いていて、結構昔からあるようです。後から写真を見て気づいたのですが、店頭のガラスケースに『いぶりの味100選』のたてが飾ってありました。『若鶴』、『かど八』に続いて三軒目の発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/7c/d1515477e025aee3cb41a377bd94ab7b_s.jpg)
・中華風なインテリアの店内は、2~4人がけのテーブルが約20卓と結構な広さがあります。客もそこそこ入っていましたが、どうも従業員は調理担当1名、ホール担当1名の計2名でやっているらしく、ちょっと大変そうです。『子供の頃に親に連れてきてもらったデパートのレストラン』というようなどこか懐かしい雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/14/d03b10c22ad95ecfd43b659863a922a6_s.jpg)
・メニューは定食、炒飯、麺類、一品料理ほか。ラーメンと炒飯の両方が味わえる『ミニセット』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/66/4531a047914e0e40becebaef0dbf2810_s.jpg)
・注文時に「ミニセットは本当に小さいですけど大丈夫ですか……?」と店員さんにわざわざ確認されたのですが、特にたくさん食べたい訳ではなかったのでそのまま注文。出てきてみると、なるほど、小さい。炒飯はおにぎり一個分ほどの量で、本当に "ミニ" です。これは心の準備が出来ていないと、客によってはクレームがつくかもしれません。ベッタリした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/91/b1fd1b8d18664cb9de30737a259039d7_s.jpg)
・「広東麺って "あんかけ" じゃなかったっけ??」と疑問を抱きつつ、澄んだスープのラーメンをすする。すき焼きやそばのタレを連想する、どこかで食べたことがあるような、甘じょっぱい独特の風味のスープ。量は通常の半分程度。スープまで完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/67/cb187526a0d04d36a513f4f82acc3089_s.jpg)
中国料理 一龍(ちゅうごくりょうり いちりゅう)[中華@室蘭][Yahoo!グルメ]
2008.11.29(土)18:55入店(三回目くらい)
注文 ミニセット(広東麺・チャーハン)770円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/13/f9f7c583ee0732594996d6cb82426bb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a1/fdd0a404273840e4ccd5a00e2af0c366_s.jpg)
・JR東室蘭駅そばのポスフール(大型スーパー)の1階に入っているお店。入居するスーパーが名を変えても(桐屋→サティ→ポスフール)そのまま続いていて、結構昔からあるようです。後から写真を見て気づいたのですが、店頭のガラスケースに『いぶりの味100選』のたてが飾ってありました。『若鶴』、『かど八』に続いて三軒目の発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/93/75319235a306b62c3154984a1d7ebf3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/36/e9527f550799ad678f95f1a771e0fac9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/7c/d1515477e025aee3cb41a377bd94ab7b_s.jpg)
・中華風なインテリアの店内は、2~4人がけのテーブルが約20卓と結構な広さがあります。客もそこそこ入っていましたが、どうも従業員は調理担当1名、ホール担当1名の計2名でやっているらしく、ちょっと大変そうです。『子供の頃に親に連れてきてもらったデパートのレストラン』というようなどこか懐かしい雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/14/d03b10c22ad95ecfd43b659863a922a6_s.jpg)
・メニューは定食、炒飯、麺類、一品料理ほか。ラーメンと炒飯の両方が味わえる『ミニセット』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/66/4531a047914e0e40becebaef0dbf2810_s.jpg)
・注文時に「ミニセットは本当に小さいですけど大丈夫ですか……?」と店員さんにわざわざ確認されたのですが、特にたくさん食べたい訳ではなかったのでそのまま注文。出てきてみると、なるほど、小さい。炒飯はおにぎり一個分ほどの量で、本当に "ミニ" です。これは心の準備が出来ていないと、客によってはクレームがつくかもしれません。ベッタリした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/77/be621fea84dff5dfabd02b2b4b198321_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/91/b1fd1b8d18664cb9de30737a259039d7_s.jpg)
・「広東麺って "あんかけ" じゃなかったっけ??」と疑問を抱きつつ、澄んだスープのラーメンをすする。すき焼きやそばのタレを連想する、どこかで食べたことがあるような、甘じょっぱい独特の風味のスープ。量は通常の半分程度。スープまで完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/33/d370eeb9ffc3b49456f0aa2231d4d020_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/c9/6d73b0d8389e9bda29b3bfead0de3876_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/cc/2a87dff31fd0b701488209f0ce16abba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/67/cb187526a0d04d36a513f4f82acc3089_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/72/a88aaf073915ca395d2ab4a84f2c5da4_s.jpg)