●白金不動の滝(美瑛) 撮影日 2008.9.20(土) [Yahoo!地図]

・地図によると白金温泉のそばに滝があるようなので寄ってみることに。温泉街よりも1kmほど道を下ると入口があります。特に駐車場は無いので、路側帯に駐車。

・入口にあるバス停『不動の滝』。時刻表を見ると1日5便。

・滝へつづく道の入口。定番の『熊出没注意』看板のほかに、お地蔵さんつきの石碑が立っています。あんまり歓迎ムードではありません。

・天気は良いのに陽の光は森の木々に遮られ、薄暗い道を進む。

・途中にはお地蔵さんがいくつも立っています。この辺はいわゆる『霊場』らしい。

・100mほど進んだところで、前方に滝が見えてきます。

・滝に到着するも、あまりに異様な雰囲気に容易に滝に近づけません。滝のまん前に立ち並ぶ三体のお地蔵さんのほかにもこの周りには、木の立て札やら小さな祠やらいろいろたっています。ここだけ空気が違っていました。一人で来るべき場所ではないのかも。

・川の倒木や石は苔むしています。

・お地蔵さんと滝。いくらか供え物がしてあります。これを目当てに熊が寄ってくるのではないかとちょっと心配。

・滝のアップ。こちらは細かい階段状の滝です。この周辺は薄暗くて写真がブレまくる。

・下流の眺め。この川は『不動滝川』です。

・帰り道のうっそうとした森。ここではじめて他の見物客とすれ違い、ホッとする。

・地図によると白金温泉のそばに滝があるようなので寄ってみることに。温泉街よりも1kmほど道を下ると入口があります。特に駐車場は無いので、路側帯に駐車。


・入口にあるバス停『不動の滝』。時刻表を見ると1日5便。


・滝へつづく道の入口。定番の『熊出没注意』看板のほかに、お地蔵さんつきの石碑が立っています。あんまり歓迎ムードではありません。


・天気は良いのに陽の光は森の木々に遮られ、薄暗い道を進む。


・途中にはお地蔵さんがいくつも立っています。この辺はいわゆる『霊場』らしい。


・100mほど進んだところで、前方に滝が見えてきます。

・滝に到着するも、あまりに異様な雰囲気に容易に滝に近づけません。滝のまん前に立ち並ぶ三体のお地蔵さんのほかにもこの周りには、木の立て札やら小さな祠やらいろいろたっています。ここだけ空気が違っていました。一人で来るべき場所ではないのかも。


・川の倒木や石は苔むしています。

・お地蔵さんと滝。いくらか供え物がしてあります。これを目当てに熊が寄ってくるのではないかとちょっと心配。



・滝のアップ。こちらは細かい階段状の滝です。この周辺は薄暗くて写真がブレまくる。


・下流の眺め。この川は『不動滝川』です。


・帰り道のうっそうとした森。ここではじめて他の見物客とすれ違い、ホッとする。