goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2009.1.25(日)~1.31(土)

2009年01月31日 22時13分33秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。いざ写真を撮るぞ!というときに電池を充電中のまま自宅に置き忘れてきたことに気がついたおっちょこちょいなぴかりんです。

●1/25(日)
【演】ノルト・フィンフォニカー第3回定期演奏会
 曲目は前半くるみ割り人形第2幕、後半はカルメン全曲より抜粋。いったい何曲あったかプログラムの曲目を拾ってみると、全24曲で演奏会は2時間越え。歌の伴奏は気が抜けず、心身ともに疲れ果てました。演奏会アンケートに写真のような似顔絵があったそうです。こ、これはどう見ても……私。さらに「かっこよかったです!!」「あこがれます」の文字も。
(*´∀`*) フフフ
どなたか存じませんが、ありがとうございます! ぴかりんファンクラブでも作ろうかな~♪(自分で作るものなのか??)

【練】冬眠完了@札幌市民オケ
 昨年10月の定演以来の札幌市民オケ参加。周りから「あら久しぶり~ 冬眠から醒めたの?」の声がかかる。なかなか練習に出られず申し訳ない。演奏会をこなした後で目もうつろでグッタリしていましたが、不思議なもので、棒が振り下ろされると疲れていても体が反応して動くものです。しかし、ハイドン交響曲の2楽章は鎮静効果大で意識が飛びそうになってしまいました。

●1/26(月)
・博士論文公開発表会
 博士号をとるための最終関門突破。さすがに前回の予備審査の時よりも発表は滑らかになりました。発表時間50分のところ1時間ちょっとかかってしまい、質疑応答は20分ほどで無事終了。後は卒業式で証書を受け取るだけです。しかし、こんな日の前日に札幌で演奏会に出るなんて正気の沙汰じゃないよなぁ。。。当初の予定では正月中に発表準備は全て終わらせ余裕ぶっこいているハズだったのですが、結局ギリギリになってしまい、かなり大変な思いをしました。自業自得。ここ数年、足にでっかい鉄の球を鎖でつながれたような状態で、身動きもままならないような感じでしたが、ようやくその足枷がとれそうです。いよいよ本領発揮!?

●1/27(火)
・二日酔い
 久々の酷い二日酔い。しかし、仕事にはちゃんと出た。

●1/28(水)
・家事再開
 たまっていた買い物と洗濯にようやく行けた。

●1/29(木)
・早めの帰宅
 夜10時より早く帰ることがほとんどない状態が続いていたが、この日は意識して早めの帰宅。荒れた自宅の整理にとりかかる。

●1/30(金)
・夢
 この日見た夢→舞台は温泉つきの巨大な観光ホテル。悪役宇宙人に『ターミネーター』ばりに追い回され、時々『マトリックス』ばりの壮絶な肉弾戦を繰り返しつつ、謎の善玉宇宙人(セクシー美女)の助けをかりてホテルの外に出てみると舞台はホワイトハウスに転換し、周りでは大統領などが右往左往。ふと空を見上げると全長数メートルの白くて巨大なミサイル(テポドン?)がまっしぐらに飛んでくる。それを避ける間もなく直撃をくらったところで目が覚めた。久しぶりに夢を見たと思ったらハリウッド映画も真っ青の激しい夢でした。

・休暇
 一日休暇をとって、気ままにウロウロ。久々に温泉に浸かる。

【練】オケでチェロデビュー@工大オケ
 昨年11月の定演以来、久々に工大オケに顔を出す。テスト期間の活動休止前の最後、卒業式に向けた合奏。「チェロが足りない」とのことでチェロを引っ張り出してきて弾く。簡単な曲ならどうにかなりそう。代替わりした新指揮者の指揮ぶりをはじめて見たが、がんばりが感じられてなかなか良い。

●1/31(土)
・三穴手袋発見!
 先日、「新発明!」として紹介した『三穴手袋』、100円ショップで見つけてしまいました。これにはガックリ。あまりに得意になってるので、皆さん気の毒に思って誰もツッこめなかったのですね、きっと。ついでに、数年前から同じことやってるという某氏より、切り口のほつれはライターであぶると防げるとの情報も。これにめげずに今後も一攫千金を狙って発明にいそしみたいと思います。

・リハビリ中
 徐々に普段の生活リズムを取り戻しつつある今週。

・本日の実家の夕食
 ワサビを出そうとすると、何故かチューブからドロドロとワサビ混じりの醤油が。「なんじゃ!?」 「ワハハ! ごめんごめん。ワサビを無駄にしない母さんの裏技!」って、人に使わせるのはヤメテクレ。。。手前より刺身、キムチ、菜っ葉のゴマ和え、揚げシューマイ(既製品)のようなもの、あとから牛肉の炒め物追加。食後のツマミに落花生。母より落花生の皮のむき方にコツがあることを初めて教わる。今の今までひたすら力任せに割っていたのはなんだったのか。

・妄想 ~撮影旅行案
1日目 室蘭発 → 襟裳岬 → 根室泊
2日目 根室発 → 知床半島 → 清里(神の小池) → 稚内泊
3日目 稚内発 → 日本海沿岸 → 5号線 → 室蘭着
推定総走行距離1500km。まるで大学生。

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】北西の丘(美瑛)

2009年01月31日 08時04分22秒 | 撮影記録2008
●北西の丘(美瑛) 撮影日 2008.9.20(土) [Yahoo!地図]

・こちらは美瑛の街を眺め降ろすことのできる展望台が設置された公園です。

・案内板。街の向こうには十勝岳連峰が見えます。
 
・公園の全景。
 
・もう秋口だったので花畑に花はありませんでした。季節が来れば色鮮やかな眺めになりそうです。

・みやげ物店のそばにあった大きなタヌキ像。

・南側の眺め。
 
・ピラミッド型の展望台。階段で上へ。
 
・展望台からの眺め。もう夕方にさしかかる時間帯でしたが、たくさんの観光客が訪れていました。
  
・展望台からは360度の展望が楽しめます。
 
・展望台内部の階段。
 
・駐車場そばの軽食店で『ラベンダーソフト(300円)』を購入。出てきたソフトクリームを見て、目が点になりました。さらに食べてみると、カキ氷一歩手前の水っぽさでクリーム成分がほとんど入っていないようです。こ、これが300円……「こんなに酷いソフトクリームは初めて食べた」というほど酷いものでした。もし、初めて北海道を訪れた観光客がこのソフトクリームを食べたとしたら。。。「北海道のソフトクリームって美味しくないね」なんて感想を持たれたらと考えると、いたたまれない気持になります。強く改善を望む。
・美瑛の写真はここまでですが、帰り道に撮った写真がもう少し続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする