ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】定食・宴会・仕出し料理 谷藤 [いろいろ@室蘭]

2009年01月14日 22時06分35秒 | 外食記録2008
▲閉店 近所に移転 [2018.7.3記]
定食・宴会・仕出し料理 谷藤(たにふじ)[いろいろ@室蘭][室蘭タウン]
2008.12.20(土)11:45入店(初)
注文 ミニセット 鉄火丼・そば 800円

  
・室蘭市内の住宅街に線路をまたいでかかる陸橋『寿橋』を、内陸側に降りてすぐの左手にあるお店。昔からよく通る道で、建物自体は目に入っていたのですが、それが誰でも入場可能な飲食店であることに気づいたのは割と最近のことです。戸をガラリと開けてみると、目の前には階段が。一階が仕出し料理を作る作業場で、二階が食事用の座敷になっています。
    
・二階に上ってみるとおじいさんが出てきて、「こちらへどうぞ~」と座敷に招かれる。三間ある座敷にはテーブルが約8卓とかなりの広さです。この他に廊下を挟んで向かい側にも座敷がある様子。二階の食堂部はおじいさん一人で担当しているようです。

・メニューは定食・丼物・そば・うどん・一品料理など。全て千円以下、かつ丼が650円と驚愕の価格設定。最初は入口のボードでチラリと目に入った日替わり定食を注文してみたが「今日は材料切らしてしまいました……」とのことで、こちらの鉄火丼とそばのセットを注文。20分ほど待たされましたが、その間床の間に置かれたテレビをのんびりと観賞。
 
・ミニ鉄火丼はマグロの赤身が5枚。筋があってあまり上等とはいえない刺身でしたが、酢飯との相性が絶妙です。久しぶりに酢飯を口にした気がしますが、これを発明した人に感謝したくなる美味しさでした。
 
・そば、うどんいずれかからの選択。具は長ネギのみで、量はほぼフルサイズ。そばは少々のび気味。

・甘い味つけのヒジキ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】登別市札内町牧草地(登別)

2009年01月14日 08時00分31秒 | 撮影記録2008
●登別市札内町牧草地(登別) 撮影日 2008.9.18(木) [Yahoo!地図]

・幌別から登別温泉方面へ抜ける裏道の途中、日本工学院(専門学校)から500mほど温泉寄りの場所で道路が二股に分かれています。多くの車は右を行きますが、これを左に行くとどうなっているのか? 前々からの疑問を晴らすべく、探検することに。
 
・2kmほど道を進むと、周りが開けて牧草地が広がっています。こんな景色があったとは!
 
・つぎはぎだらけの直線道路。
 
・牛たちが草を食む長閑な風景。
  
・車通りはほとんどありません。
 
・道の両側が牧草地。
 
・さらに奥に進み写真撮影。途中、道を折れて、写真の道路を進むと自衛隊の演習場があり、その先は行き止まりでした。
 
・農道のT字路付近の風景。
 
・地元民にもあまり知られていない風景ではないでしょうか。美瑛の丘を彷彿とする眺め。
 
・直線道路をひたすらまっすぐ行くと、野を越え山を越え、結局登別カルルスの温泉街に出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする