▲閉店 営業の気配無し [2018.1.31記]
味の千成(あじのせんなり)[いろいろ@伊達][Yahoo!グルメ]
2010.11.27(土)11:55入店(初)
注文 あんかけ焼きそば 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4c/84ee1143596f9ce473c87a31494f6ded_s.jpg)
・伊達の中心部を通る国道37号線を、伊達信金のある交差点を内陸方向に折れ、1kmほど進んだ住宅地の中にポツンと食堂があります。伊達高校(因みに母親の母校)よりも更に200mほど内陸側です。店舗の裏手に駐車場あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/bb/f5cf7f1f2f766b40a3c178b91d60b6e1_s.jpg)
・いかにも田舎の小さな食堂という雰囲気の店内は、カウンター約8席にこあがり2卓。BGMに昭和40年頃と思われる懐かし歌謡曲がかかっていました。
・ここで出されたコップの水が、カビ臭いというかドブ臭いというかとにかく異様な味がして驚きました。そもそも味覚はそれほど敏感ではなく、自宅では水道水を平気で飲んでいるくらいですが、そんな鈍感な感覚でも分かる臭いに辟易。この水をそのまま料理にも使っていると想像すると……それだけで食事前から気持ちは萎え萎えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/208ab0a214dd84e027bc425a4688a1d2.jpg)
・メニューはラーメン、焼きそば、丼物、カレーなどひと通り揃っています。店先では『焼そば』の文字が躍っていたので、そのまま焼きそばを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9c/a79c9fea5cce595cbc4947d34ce762a5_s.jpg)
・焼きそばは素朴な見た目のとおり、しっかり塩味の素朴な味つけでした。具材は豚肉、チビホタテ、小エビ、白菜、モヤシ、玉ネギ、紅ショウガなどなど。『ジャンボ焼そば』も気になるところですが、私にはノーマルサイズで十分。この内容に比して、750円という価格は少々割高に感じられます。
・ラーメンを扱っているにもかかわらず、ティッシュを店内に備えていない点が不便に感じました。
・今回は、その店の雰囲気から「隠れた名店」の期待があったのですが、そこまでは至らず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/0a/783a5dcb91beb373f7c53f9c0e6e18d6_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
味の千成(あじのせんなり)[いろいろ@伊達][Yahoo!グルメ]
2010.11.27(土)11:55入店(初)
注文 あんかけ焼きそば 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/93/d4ec6b5b4c28d810e9cee70acce2de7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/aa/b361b81f7f8fe06fb2d601c255e2a4ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/81/1747d4134a4cdb9eaecbb7a4bfdc035c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4c/84ee1143596f9ce473c87a31494f6ded_s.jpg)
・伊達の中心部を通る国道37号線を、伊達信金のある交差点を内陸方向に折れ、1kmほど進んだ住宅地の中にポツンと食堂があります。伊達高校(因みに母親の母校)よりも更に200mほど内陸側です。店舗の裏手に駐車場あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/87/597aea98919738774a57337ec574c6a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/3b/011a45ef201319cc6031a5f63042ecf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/bb/f5cf7f1f2f766b40a3c178b91d60b6e1_s.jpg)
・いかにも田舎の小さな食堂という雰囲気の店内は、カウンター約8席にこあがり2卓。BGMに昭和40年頃と思われる懐かし歌謡曲がかかっていました。
・ここで出されたコップの水が、カビ臭いというかドブ臭いというかとにかく異様な味がして驚きました。そもそも味覚はそれほど敏感ではなく、自宅では水道水を平気で飲んでいるくらいですが、そんな鈍感な感覚でも分かる臭いに辟易。この水をそのまま料理にも使っていると想像すると……それだけで食事前から気持ちは萎え萎えに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/208ab0a214dd84e027bc425a4688a1d2.jpg)
・メニューはラーメン、焼きそば、丼物、カレーなどひと通り揃っています。店先では『焼そば』の文字が躍っていたので、そのまま焼きそばを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/3f/51510b6f6c6ecb45d058e0b9c3508748_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/77/03a1cb94f81b149bcca3030eed6fd75f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/0b/eed0363e4a66379e072c97f5b08a6010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/9c/a79c9fea5cce595cbc4947d34ce762a5_s.jpg)
・焼きそばは素朴な見た目のとおり、しっかり塩味の素朴な味つけでした。具材は豚肉、チビホタテ、小エビ、白菜、モヤシ、玉ネギ、紅ショウガなどなど。『ジャンボ焼そば』も気になるところですが、私にはノーマルサイズで十分。この内容に比して、750円という価格は少々割高に感じられます。
・ラーメンを扱っているにもかかわらず、ティッシュを店内に備えていない点が不便に感じました。
・今回は、その店の雰囲気から「隠れた名店」の期待があったのですが、そこまでは至らず残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3f/1b1625d61ce4ebee1182f91528ecb51e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/0a/783a5dcb91beb373f7c53f9c0e6e18d6_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]