▲閉店 いつの間にか更地になっていた [2020.1.7記]
串ぜん(くしぜん)[居酒屋@室蘭][Yahoo!グルメ]
2010.12.7(火)20:15入店(初)
注文 飲み物とツマミ 1660円
・室蘭市中央町の商店街の一角、旧アーケード街より一本駅側の通りで、郵便局のすぐそばです。ご飯時にどこかよい店ないかとフラついてたまたま目についたお店。一人で入るには少々勇気の要る雰囲気でしたが覚悟を決めて、えいやと入店。
・店に入ってみると、大将より「あんた誰??」とでもいうような目を一瞬向けられてドキリとしてしまいました。おそらく普段訪れる客は顔見知りばかりなのでしょう。目に入る座席はカウンター9席のみですが、二階に宴会場などもあるようです。カウンターの上には冷蔵ケースがあり、魚が並んでいました。
・ウーロン茶(予想価格300円)とりあえず飲み物にノンアルコールビールを注文してみると、ガラガラ声のおばちゃんより「ごめんね。おいてないわ」とのことなのでウーロン茶を注文。
・お通しセット(予想価格1000円):特に何も注文していないのに、トントントンと料理が出てきました。不安になって尋ねてみると、これがお通しとのこと。
・豚肉とジャガイモ、ニンジン、キャベツ、玉ネギなどゴロゴロと野菜がたくさん入ったカレー風味のシチュー。ほとんど "スープカレー" といってもいいような味でした。少々怪しい店の雰囲気に、どんな料理が出てくるか不安がありましたが、なかなかいい味でした。
・春雨ともやしの和え物。
・サンマの大和煮。甘じょっぱく、ご飯の進みそうな味付け。家庭的でこちらもなかなかいい味。
・豚串(予想価格一本120円):こちらの店には紙のメニュー表は無く、壁に貼られたメニューのみ。あとは訊いてみるしかありません。店名が『串ぜん』なのだから「焼鳥ありますか?」と訊いてみると、「うち、豚串しかないけどいいかい?」とのこと。とりあえず三本、塩で注文。出てきたのは干からびたような貧相な見た目の串たち。塩加減はきつめ。
・この他に刺身などを頼んでしまうと高くつきそうだったので、ここまでにして店を早々に退散。メニューの価格が分からず不安でしたが、会計してみると普通の値段でホッと一安心。しかし合計金額しか分からなかったため、上記の各価格は全て予想価格です。
・昼には日替わり定食(650円)をやっているようなので、訪れるなら昼にしといた方がよかったかもしれません。
[Canon PowerShot S90]
串ぜん(くしぜん)[居酒屋@室蘭][Yahoo!グルメ]
2010.12.7(火)20:15入店(初)
注文 飲み物とツマミ 1660円
・室蘭市中央町の商店街の一角、旧アーケード街より一本駅側の通りで、郵便局のすぐそばです。ご飯時にどこかよい店ないかとフラついてたまたま目についたお店。一人で入るには少々勇気の要る雰囲気でしたが覚悟を決めて、えいやと入店。
・店に入ってみると、大将より「あんた誰??」とでもいうような目を一瞬向けられてドキリとしてしまいました。おそらく普段訪れる客は顔見知りばかりなのでしょう。目に入る座席はカウンター9席のみですが、二階に宴会場などもあるようです。カウンターの上には冷蔵ケースがあり、魚が並んでいました。
・ウーロン茶(予想価格300円)とりあえず飲み物にノンアルコールビールを注文してみると、ガラガラ声のおばちゃんより「ごめんね。おいてないわ」とのことなのでウーロン茶を注文。
・お通しセット(予想価格1000円):特に何も注文していないのに、トントントンと料理が出てきました。不安になって尋ねてみると、これがお通しとのこと。
・豚肉とジャガイモ、ニンジン、キャベツ、玉ネギなどゴロゴロと野菜がたくさん入ったカレー風味のシチュー。ほとんど "スープカレー" といってもいいような味でした。少々怪しい店の雰囲気に、どんな料理が出てくるか不安がありましたが、なかなかいい味でした。
・春雨ともやしの和え物。
・サンマの大和煮。甘じょっぱく、ご飯の進みそうな味付け。家庭的でこちらもなかなかいい味。
・豚串(予想価格一本120円):こちらの店には紙のメニュー表は無く、壁に貼られたメニューのみ。あとは訊いてみるしかありません。店名が『串ぜん』なのだから「焼鳥ありますか?」と訊いてみると、「うち、豚串しかないけどいいかい?」とのこと。とりあえず三本、塩で注文。出てきたのは干からびたような貧相な見た目の串たち。塩加減はきつめ。
・この他に刺身などを頼んでしまうと高くつきそうだったので、ここまでにして店を早々に退散。メニューの価格が分からず不安でしたが、会計してみると普通の値段でホッと一安心。しかし合計金額しか分からなかったため、上記の各価格は全て予想価格です。
・昼には日替わり定食(650円)をやっているようなので、訪れるなら昼にしといた方がよかったかもしれません。
[Canon PowerShot S90]