皆様こんばんは。暑い日には何故かカップラーメンに手がのびるぴかりんです。
●7/10(日)
・家族サービス
札幌に住む母親が虻田(洞爺湖町)の親戚宅まで行くと言うので、予定が空いていたこともあり、運転手を買って出た。滅多に無い、母子連れだってのドライブへ。虻田では計三軒の親戚宅巡りを着実にこなし、ほぼ計画通りに無事札幌へ帰還。
・アメリカ行き!?
ドライブの車中、母親より「仕事の関係でアメリカへ1週間ほど行くことになるかも……」との話。写真係、荷物運搬係、通訳(?)などをこなす付き添いとして、【 ついて行ってやってもいいぞ 】と提案すると、「じゃあお願いするかも……」の答え。海外旅行のきっかけはいつも突然に。
・第23回ぴかりん会(仮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/67/7377b5972325790cfe5f2beec5250627_s.jpg)
札幌すすきの『かくれがダイニング Tenku2』にてぴかりん会を開催。メンバーはM氏、K氏、ぴかりんの計三名。私以外は初参加のフレッシュな(?)顔ぶれ。待ち合わせは『地下鉄すすきの駅改札前』で。駅へ着いてみると、そういえば改札が増えていることに気づきちょっと焦ったが、問題なく落ち合うことができた。今回もあれこれ会話が弾み、二次会まであっという間に時間が過ぎてしまい、最後は札幌駅にて解散。実家へ帰る最終バスに無事間に合った。
●7/11(月)
●7/12(火)
●7/13(水)
●7/14(木)
・耳を澄ませば
就寝前の寝床での読書中、開け放った窓を通してかすかにゲコゲコと蛙の音が流れてきた。毎日時間に追われて過ごす中、ふと立ち止まり、ホッとした瞬間。
●7/15(金)
・アメリカ行き決定
母親より連絡があり、すんなりと私もアメリカ行きのメンバーに組み入れられたとのこと。メンバーは私と母親を含む計5名。時期は9月はじめの約一週間。行先についてはさっぱり分からず、これから計画を立てる模様。さてどうなることやら。
【練】深夜特訓@ビオラカルテット
7/30の発表会に向けて、ビオラカルテットの練習を札幌市苗穂のスタジオにて開催。各人の都合を合わせた結果、遅い時間帯の21時より練習開始。はじまる前には「まさか "明日" まではかからないだろう」と笑い合っていたのが、終わってみれば午前1時。たかだか10分強の曲に対して、4時間みっちり練習するはめに。えらく疲れたが、それでもまだまだ時間が足りない状態だった。札幌の実家に帰り着き、結局床についたのは午前3時過ぎ。そのまま翌日からのバイオリン合宿になだれ込むことに。
・本日の実家のツマミ
帰りは1時過ぎだったので、テーブルに用意されたツマミを温め直して一人で食べる。手前より焼肉とブロッコリー、肉抜きの肉ジャガ、キャベツ(?)のマリネ。
●7/16(土)
【練】ヴァイオリン教室合宿 1日目
7月の三連休はもうすっかりこの合宿で定着してしまった。例年だと参加者は数名ずつグループを組んでのアンサンブル練習が主な内容だったが、今回は三日目にキタラ小ホールでの発表会を控えていたため、個人の練習・レッスン・ピアノ合わせが主に。私は五名ほどの子供や初心者を中心に受け持たされ、約30分毎に巡回して練習度合いをチェックする役割を担当。「ビシビシやってね!!」とY師より指示が出ていたが、私は子供などと一緒に弾いていると、思わず別な曲を弾い遊んでしまう甘甘のダメ監督。夜はいつものように宴会で、アンダンテ・カンタービレを一曲弾いたものの、積極的に弾く人員が少なく、アンサンブル大会は低調のまま終わった。宴会の途中、暇そうにしていた子供達三名と体育館に出てバスケットボールをやったのだが、なぜか明かりを点けない中での「暗闇バスケ」に。また変な遊びを発明したものだが、子供達は大興奮。調子に乗って体を動かしたため、翌日から筋肉痛で苦しむはめに。午前2時半頃には就寝。
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/16/482079929e5b058fa34471d866f29b6a_s.jpg)
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
●7/10(日)
・家族サービス
札幌に住む母親が虻田(洞爺湖町)の親戚宅まで行くと言うので、予定が空いていたこともあり、運転手を買って出た。滅多に無い、母子連れだってのドライブへ。虻田では計三軒の親戚宅巡りを着実にこなし、ほぼ計画通りに無事札幌へ帰還。
・アメリカ行き!?
ドライブの車中、母親より「仕事の関係でアメリカへ1週間ほど行くことになるかも……」との話。写真係、荷物運搬係、通訳(?)などをこなす付き添いとして、【 ついて行ってやってもいいぞ 】と提案すると、「じゃあお願いするかも……」の答え。海外旅行のきっかけはいつも突然に。
・第23回ぴかりん会(仮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/9f/e9a0ec965982e9041adc48d8d54e82fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/67/7377b5972325790cfe5f2beec5250627_s.jpg)
札幌すすきの『かくれがダイニング Tenku2』にてぴかりん会を開催。メンバーはM氏、K氏、ぴかりんの計三名。私以外は初参加のフレッシュな(?)顔ぶれ。待ち合わせは『地下鉄すすきの駅改札前』で。駅へ着いてみると、そういえば改札が増えていることに気づきちょっと焦ったが、問題なく落ち合うことができた。今回もあれこれ会話が弾み、二次会まであっという間に時間が過ぎてしまい、最後は札幌駅にて解散。実家へ帰る最終バスに無事間に合った。
●7/11(月)
●7/12(火)
●7/13(水)
●7/14(木)
・耳を澄ませば
就寝前の寝床での読書中、開け放った窓を通してかすかにゲコゲコと蛙の音が流れてきた。毎日時間に追われて過ごす中、ふと立ち止まり、ホッとした瞬間。
●7/15(金)
・アメリカ行き決定
母親より連絡があり、すんなりと私もアメリカ行きのメンバーに組み入れられたとのこと。メンバーは私と母親を含む計5名。時期は9月はじめの約一週間。行先についてはさっぱり分からず、これから計画を立てる模様。さてどうなることやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/16/d718dcc6cadc70a3eee7ce3d9aed8d33_s.jpg)
7/30の発表会に向けて、ビオラカルテットの練習を札幌市苗穂のスタジオにて開催。各人の都合を合わせた結果、遅い時間帯の21時より練習開始。はじまる前には「まさか "明日" まではかからないだろう」と笑い合っていたのが、終わってみれば午前1時。たかだか10分強の曲に対して、4時間みっちり練習するはめに。えらく疲れたが、それでもまだまだ時間が足りない状態だった。札幌の実家に帰り着き、結局床についたのは午前3時過ぎ。そのまま翌日からのバイオリン合宿になだれ込むことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/13/4d46ab31e084f22cf03aba2266d6fbe6_s.jpg)
帰りは1時過ぎだったので、テーブルに用意されたツマミを温め直して一人で食べる。手前より焼肉とブロッコリー、肉抜きの肉ジャガ、キャベツ(?)のマリネ。
●7/16(土)
【練】ヴァイオリン教室合宿 1日目
7月の三連休はもうすっかりこの合宿で定着してしまった。例年だと参加者は数名ずつグループを組んでのアンサンブル練習が主な内容だったが、今回は三日目にキタラ小ホールでの発表会を控えていたため、個人の練習・レッスン・ピアノ合わせが主に。私は五名ほどの子供や初心者を中心に受け持たされ、約30分毎に巡回して練習度合いをチェックする役割を担当。「ビシビシやってね!!」とY師より指示が出ていたが、私は子供などと一緒に弾いていると、思わず別な曲を弾い遊んでしまう甘甘のダメ監督。夜はいつものように宴会で、アンダンテ・カンタービレを一曲弾いたものの、積極的に弾く人員が少なく、アンサンブル大会は低調のまま終わった。宴会の途中、暇そうにしていた子供達三名と体育館に出てバスケットボールをやったのだが、なぜか明かりを点けない中での「暗闇バスケ」に。また変な遊びを発明したものだが、子供達は大興奮。調子に乗って体を動かしたため、翌日から筋肉痛で苦しむはめに。午前2時半頃には就寝。
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/a3/2081c6981c6e17034a5f0e18a1413c8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/7e/8ef6e47dcaba475a75dd528680237873_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/16/482079929e5b058fa34471d866f29b6a_s.jpg)
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/cff024453d9d8a39a2670a67c72f52ec.png)