ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】天麩羅・蕎麦 泰純 [和食@小樽]

2011年07月22日 22時00分26秒 | 外食記録2011
天麩羅・蕎麦 泰純(てんぷら・そば やすじゅん)[和食@小樽][食べログ]
2011.5.22(日)16:55入店(初)
注文 天ぷら定食 850円

  
・小樽郊外を走る赤井川国道(国道393号線)沿いで営業する店。国道5号線との分起点より、坂道を1kmほど上がった辺りでたまたま目につき、入店。店舗より二軒左隣の空地に駐車場があります。

・店の外観は古そうに見えますが、中は最近改装したものか、こぎれいです。客席はカウンター6席、イス席2卓と奥にこあがりが3卓。BGMはいまどきのJ-POP。

・メニューはそば、うどん、丼物、一品料理などいろいろあります。麺類よりはご飯の気分だったので『天ぷら定食(850円)』を注文。
   
・天ぷらの具材はエビ3本、キス、ナス、カボチャ、シイタケ、シシトウ。概ねサックリ揚がっていましたが、一部ネッチョリとした生煮え部分も。さすがに油の塊のため、見た目よりもボリュームがあり、全部食べるとお腹いっぱいになりました。
 
・天ツユと大根おろし。塩で天ぷらを食べたかったのですが、テーブル上には見あたりません。小心者のため店員さんに「塩くださ~い」とも言い出せず、「店のポリシーとして天ツユが一番美味しいということなのだろう」と思い込み、そのまま天ツユでいただく。
   
・炊飯器ではなく鉄釜で炊いたかのような歯応えと粘り気のあるご飯、ほうれん草の和え物、たくわん、なめこと豆腐の味噌汁。ご飯はお代わり自由。
 
・食後に出てきた、かわいらしい抹茶アイス。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】女代神社(仁木・銀山)

2011年07月22日 08時00分43秒 | 参拝記録
女代神社(仁木・銀山) 参拝日 2010.8.21(土) [Yahoo!ロコ]

・前出の『JR銀山駅』からまっすぐ続く坂道を下り、森を抜けたところで神社を見つけたので寄ってみることに。
 
・境内では鳥居のすぐ前にドドーンと巨木がたっています。
  
・黄土色に塗られた鳥居。しめ縄は傷みが目立ちます。
 
・境内にうっすらと残る土俵の痕跡。
 
・坂の上に鎮座する社。ネットの情報では明治28年(1895年)に兵庫県にある女代(めしろ)神社より分祀した社だそうです。祭神は『高皇産霊神(たみみむすびのかみ)』。
 
・まだ新しそうな石灯籠。
 
・社の前には簡単な石段がついています。そしてその上にはまた立派な巨木が。
 
・社の前にあった小さな水盤二つ。

・「女代神社御創祀百年記念樹」 何の木なのか不明ですが、まだまだ小さく、植えられたばかりのようです。
  
・拝殿前の様子。社自体は古そうですが、扉などは改修しているようです。

・拝殿内の様子。
 
・社前より境内を振り返る。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする