ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ガスト 登別店 [いろいろ@登別]

2011年09月14日 22時01分05秒 | 外食記録2011
ガスト 登別店(がすと・GUSTO のぼりべつてん)[いろいろ@登別][HomePage][食べログ]
2011.6.29(水)11:40入店(初)
注文 ハンバーグきのこみぞれ和膳 + 選べるミニデザート 733円

 
・登別市富岸(とんけし)のマックスバリュやサンワドーなどの店が立ち並ぶショッピングモールの大きな駐車場の一角にあるファミリーレストラン。全国に展開する有名なチェーン店ですが、その系列店で食事をするのはおそらくまだ二度目。

・昼食には少し早めの時間帯でしたが、20卓ほどはあろうかというテーブルは既に多くの客で賑わっていたので驚いてしまいました。その客の中にはお年寄りのグループが多く目につき意外に思いましたが、低料金で気軽に休める場所として親しまれているということでしょうか。

・注文を終えるとまずは "プレミアムカフェ" にて水などの飲み物を調達。勝手が分からずに、キョロキョロと思わず挙動不審な行動をとる。

・洋食、和食、デザートなどそのメニューは膨大で、全てに目を通すのはほとんど不可能。ランチメニューでパッと目についた "和膳" より『ハンバーグきのこみぞれ和膳』を注文。
    
・ある程度心の準備は出来ていたつもりでしたが、出てきたおかずは予想を超える貧相な見た目。ごちそうを目の前にしたワクワク感など微塵もなく、虚ろな気持ちでハンバーグに箸を入れる。目測約80gの小さなハンバーグは味気なく、キノコソースの力を借りて胃におさめました。つけ合せは大根のそぼろ和え。
   
・ご飯(大盛り可能)、妙に柔らかい歯応えのほうれん草のおひたし、漬物、味噌汁。
  
・せっかくなのでデザート『ぷるぷる黒糖ゼリー』(+105円)も追加。アイスコーヒーはかなり氷で薄めないと飲めない、強烈な苦さ。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】キリンビアパーク千歳・トロピカルドーム(千歳)後編

2011年09月14日 19時01分11秒 | 撮影記録2010
キリンビアパーク千歳・トロピカルドーム(千歳)後編 撮影日 2010.9.18(土) [HomePage][Yahoo!ロコ]
・2010年9月をもって閉館した植物園の記録、後編。
  
・赤い葉や花いろいろ。ここからは望遠レンズにクローズアップレンズをつけて撮影。
 
・青いバナナの実と、トゲトゲのついた茎。
 
・とっても小さな豆粒のような花。
   
・花のような、葉っぱのような植物あれこれ。
   
・様々な形状のランの花。
   
・これらもランの仲間でしょうか。花については全く疎く、詳細不明。
   
・中にはお人形さんのような形に見える花も。
  
・これらの花々ももう見納めです。
 
・思う存分、花の写真を撮ってトロピカルドームを後に。23年間おつかれさまでした。
 
・帰りがけに、駐車場そばの建物内を覗いてみました。
  
・スタンプ台や商品PRのコーナー。
 
・建物内はちょっとしたビールの歴史資料館になっていました。
 
・古代エジプトの『ビールづくりの像』と、円形のホールの中央に設置されたシアター。

・見学を終え、建物を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S55-250IS + クローズアップレンズ]

《関連記事》
【写】キリンビアパーク千歳 トロピカルドーム(千歳)前編(2010.3.22)
【写】キリンビアパーク千歳 トロピカルドーム(千歳)中編(2010.3.22)
【写】キリンビアパーク千歳 トロピカルドーム(千歳)後編(2010.3.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】キリンビアパーク千歳・トロピカルドーム(千歳)中編

2011年09月14日 08時00分14秒 | 撮影記録2010
キリンビアパーク千歳・トロピカルドーム(千歳)中編 撮影日 2010.9.18(土) [HomePage][Yahoo!ロコ]
・閉館されることになった千歳の植物園散策の続き。
  
・入口付近の花など。こちらの温室はランを中心に展示しているのが特徴です。
  
・丸いドーム上の温室内にはヤシの木など、熱帯性の植物が葉を茂らせています。
   
・道端は多様な植物たちで埋め尽くされています。
   
・至るところで花を咲かせるラン。
 
 
・葉っぱの織り成す幾何学模様あれこれ。
 
・温室内の様子。見たところ表向きはそれほど建物の老朽化が目立つという雰囲気ではありません。閉館の原因はその維持費に因るところが大きいのでしょうか。

・あちこちの温室で見かけるゴクラクチョウカ。
 
・ランの花あれこれ。
   
 
・さまざまな紋様の葉っぱあれこれ。
  
・ドーム内の散策路はゆるい坂道になっています。
 
・ドームの2階部分の休憩所。設置されている自動販売機はもちろん "KIRIN"。

・ドーム2階部分の様子。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする