そば処 山之屋(蕎麦どころ やまのや)[和食@札幌][Yahoo!ロコ]
2012.7.29(日)13:15入店(初)
注文 昼割りセット(ざるそば)530円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/29/64f51a9d4a3be4202a2066147a866fe2_s.jpg)
・札幌市西区宮の沢の西友の下を、地下鉄駅から『ちえりあ』に抜ける地下通路にて、見慣れぬ店を見つけ、そのまま入ってみることに。マクドナルドやラーメン店『えぞっこ』の並びになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/86/121ce5362add135a18ccc515b9010d81_s.jpg)
・まだオープンしたてらしく、宣伝のチラシが店先に置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d7/96ba5827cabc56dbe510e6c0d98acfbf_s.jpg)
・店に入ると、先にカウンターで注文と支払いを済ませてから席につく方式です。カウンターの上には、おにぎりや天ぷらなどのサイドメニューが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4f/670829d04c33e7d60d1072d578875ec5_s.jpg)
・発行されたポイントカードと開店記念のサービス券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a1/2040ab9d4093a0ec6c0e727fc98e99ec_s.jpg)
・どこかの小さな社員食堂のような雰囲気の店内は、カウンター約10席にイス席2卓。BGMはそば屋には珍しくクラシック。小さな店ながらスタッフ3~4名がかりで、オープン当初とあって続々と訪れる客をさばいていました。会計時に渡された食券を手に、そばを待つことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/038a35475b6281b31c9f4d24474fd315.jpg)
・そばのメニューは基本的に、かけそば(290円)とざるそば(330円)のみで、それに好みのサイドメニューを足す形式です。またセットメニューは朝昼晩と時間帯によってその内容が変わります。今回は『昼割りセット(かけそば490円・ざるそば530円)』をざるそばのセットで注文。料理は、先に炊込み御飯やそばつゆの乗ったお盆が運ばれ、後からそばだけ出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/36/83e8bfb8ac73e4bf5f42fbe8d7bba760_s.jpg)
・細打ちのそばは、独特のちょっと妙な歯応えで、他では見かけないタイプのそばです。店先に『滝谷製麺』のケースが積んであったので、そちらで製造された麺のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/75/1abc93b1109ef5e522eb255ae0be8bda_s.jpg)
・そばつゆと、薬味の長ネギとワサビ。つゆはやや辛口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/7d/4137fb3bc610c95e769b5c8be591b620_s.jpg)
・炊込み御飯は家庭的な味付け。途中、その上に温泉玉子を投入していただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/10/a1295914eb5b780ff3e7f28ebba07312_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.7.29(日)13:15入店(初)
注文 昼割りセット(ざるそば)530円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b6/da8d327f3ce1e536ab9768cea6a07dc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/04/b3a7829fef135b490e2ad2d7514e3f5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/29/64f51a9d4a3be4202a2066147a866fe2_s.jpg)
・札幌市西区宮の沢の西友の下を、地下鉄駅から『ちえりあ』に抜ける地下通路にて、見慣れぬ店を見つけ、そのまま入ってみることに。マクドナルドやラーメン店『えぞっこ』の並びになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/86/121ce5362add135a18ccc515b9010d81_s.jpg)
・まだオープンしたてらしく、宣伝のチラシが店先に置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f2/c485d348785fa9bfc1081bbcd7ca0f33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d7/96ba5827cabc56dbe510e6c0d98acfbf_s.jpg)
・店に入ると、先にカウンターで注文と支払いを済ませてから席につく方式です。カウンターの上には、おにぎりや天ぷらなどのサイドメニューが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4f/670829d04c33e7d60d1072d578875ec5_s.jpg)
・発行されたポイントカードと開店記念のサービス券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/a1/2040ab9d4093a0ec6c0e727fc98e99ec_s.jpg)
・どこかの小さな社員食堂のような雰囲気の店内は、カウンター約10席にイス席2卓。BGMはそば屋には珍しくクラシック。小さな店ながらスタッフ3~4名がかりで、オープン当初とあって続々と訪れる客をさばいていました。会計時に渡された食券を手に、そばを待つことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/038a35475b6281b31c9f4d24474fd315.jpg)
・そばのメニューは基本的に、かけそば(290円)とざるそば(330円)のみで、それに好みのサイドメニューを足す形式です。またセットメニューは朝昼晩と時間帯によってその内容が変わります。今回は『昼割りセット(かけそば490円・ざるそば530円)』をざるそばのセットで注文。料理は、先に炊込み御飯やそばつゆの乗ったお盆が運ばれ、後からそばだけ出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/02/7d8a3a336cd5b491b9a687c65c0a5d68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/36/83e8bfb8ac73e4bf5f42fbe8d7bba760_s.jpg)
・細打ちのそばは、独特のちょっと妙な歯応えで、他では見かけないタイプのそばです。店先に『滝谷製麺』のケースが積んであったので、そちらで製造された麺のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/85/9b7e3502ae6f2b3b6a0a0fa62d5c2e60_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/75/1abc93b1109ef5e522eb255ae0be8bda_s.jpg)
・そばつゆと、薬味の長ネギとワサビ。つゆはやや辛口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/1d/9a3c585bfe72680fded4e87cf7ad9393_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d7/d8758c2b5f1e4e13377aa96b80d951df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/7d/4137fb3bc610c95e769b5c8be591b620_s.jpg)
・炊込み御飯は家庭的な味付け。途中、その上に温泉玉子を投入していただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/10/a1295914eb5b780ff3e7f28ebba07312_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]