▲閉店 後に居酒屋『ぐんかん岬』が開店 [2018.1.31記]
soupcurry&cafe ORANGE SPOON(オレンジスプーン)[カレー@札幌][食べログ]
2012.8.13(月)11:45入店(初)
注文 SOUPCURRY ソーセージ&野菜(辛さ3番・ライスS)1080円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/dc/5199ec7799b6668804e676d96f659c1f_s.jpg)
・札幌市南区の南33条を走る国道230号線途中の、セブンイレブンなどが隣接する変形交差点の一角で営業するスープカレーの店。オレンジ色の外壁が目印です。以前は寿司屋が入っていた建物ですが、行こう行こうと思ううちに無くなってしまい、次に出来たのがこちらの店になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/97/f2096a587db4d28fbce077b328120b23_s.jpg)
・癒し系音楽のかかる、こぎれいで洒落た雰囲気の店内はカウンター6席にイス席5卓。若いお姉さんが一人で賄っているようです。店の外観から、無精ひげを生やしたお兄さんが店主で、雑然とした店内を勝手に想像していたのですが、それとは180度異なる雰囲気でびっくりしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/ec8d128890c47779ad730d7439419e9f.jpg)
・メニューはスープカレーが具材に応じて6種類と、それほど多くはありません。価格帯は1000円前後と標準的。今回は『ソーセージ&野菜(1080円)』のスープカレーを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4e/fce1e0a53e1af079d43fcf70b9114781_s.jpg)
・カレーは5分程度で、あっという間に登場。その具材はソーセージ、ピーマン、カボチャ、ナス、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ゆで卵半個など。スープはあっさり目の風味で、甘味・酸味・苦味・辛味あれこれ感じられますが、全体としては個性が弱く、どこか物足りなさが残ります。辛さは中辛の3番で私にとってはほどほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/be/f6c9de153dd5558e3e3e6d74faa37102_s.jpg)
・ソーセージは期待通りの巨大さで、この点満足できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/596965bbedbe17d7f7caad2d60aa9d24_s.jpg)
・ライスはSサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/34/8ae008e64bfc950c253167bbee0d8cfb_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
soupcurry&cafe ORANGE SPOON(オレンジスプーン)[カレー@札幌][食べログ]
2012.8.13(月)11:45入店(初)
注文 SOUPCURRY ソーセージ&野菜(辛さ3番・ライスS)1080円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/63/57c607c725700df47ee8546bc577f638_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/6c/2700836018743be119c385e2588b0d9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/dc/5199ec7799b6668804e676d96f659c1f_s.jpg)
・札幌市南区の南33条を走る国道230号線途中の、セブンイレブンなどが隣接する変形交差点の一角で営業するスープカレーの店。オレンジ色の外壁が目印です。以前は寿司屋が入っていた建物ですが、行こう行こうと思ううちに無くなってしまい、次に出来たのがこちらの店になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/72/6fa6e01cffde8bafd75abbf29d611f87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a3/dfe141718d342866ea20b30ad877cf1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/21/e514b726fa4ce3536ee92a1dc5657b9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/97/f2096a587db4d28fbce077b328120b23_s.jpg)
・癒し系音楽のかかる、こぎれいで洒落た雰囲気の店内はカウンター6席にイス席5卓。若いお姉さんが一人で賄っているようです。店の外観から、無精ひげを生やしたお兄さんが店主で、雑然とした店内を勝手に想像していたのですが、それとは180度異なる雰囲気でびっくりしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/ec8d128890c47779ad730d7439419e9f.jpg)
・メニューはスープカレーが具材に応じて6種類と、それほど多くはありません。価格帯は1000円前後と標準的。今回は『ソーセージ&野菜(1080円)』のスープカレーを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/86/a416ffe54a3bcc9fef49fc625c3ad4b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/40/4b6485b4a2b393cbd40ff2db3c88bc8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/18/5896b27e0a39bb20ab47ea1ffa0e8878_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4e/fce1e0a53e1af079d43fcf70b9114781_s.jpg)
・カレーは5分程度で、あっという間に登場。その具材はソーセージ、ピーマン、カボチャ、ナス、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ゆで卵半個など。スープはあっさり目の風味で、甘味・酸味・苦味・辛味あれこれ感じられますが、全体としては個性が弱く、どこか物足りなさが残ります。辛さは中辛の3番で私にとってはほどほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/12/f3dc3b2ba4807b06191a00eaefb5b7c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/be/f6c9de153dd5558e3e3e6d74faa37102_s.jpg)
・ソーセージは期待通りの巨大さで、この点満足できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/be/f23b0496b31d2d768d2cf2d4f01cbdf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/00/596965bbedbe17d7f7caad2d60aa9d24_s.jpg)
・ライスはSサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/09/51c127bfd4d195a8fa2e535af208b689_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/34/8ae008e64bfc950c253167bbee0d8cfb_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]