lavi 平岸店(ラヴィ ひらぎしてん)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2012.8.18(土)17:35入店(初)
注文 椰子の実(ココナッツ)チキンカレー(辛さ3・小ライス)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/36/4bc39e40f1b5e34db49b073c6eccf117_s.jpg)
・札幌の地下鉄美園駅の南側を東西に走る "白石中の島通" 沿い、その環状通との交差点より200mほど西側で営業するスープカレー専門店。この時は「スープカレー!」な気分で、そのような店が無いかと辺りを窺いながら車で移動していたところ、思わぬところでスープカレーの店を発見し、即入店。札幌を中心に展開するチェーン店で、こちらの系列店に入るのは『千歳店』(既に閉店)に続いて二軒目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bc/e6bae39c8bc6ed5adec095ccecc13e90_s.jpg)
・洒落た雰囲気の店内はカウンター9席に、イス席が大小6卓。店を賄うスタッフは4名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/84/949afce6c9df2ab90421fdc245bae1c2_s.jpg)
・壁の一部には、サイン色紙がずらりと並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/cb719beaec555dcd5889bc18c4f20f44.jpg)
・メニューはスープカレーが各種、千円前後の価格帯。メニューがやたらと把握しづらいレイアウトのため、あれこれ迷いつつも、結局一番大きな写真の『椰子の実チキンカレー(1100円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c3/21c210da27c69d65a717e8752c6da2cd_s.jpg)
・カレーの具材はチキンレッグ、エビ2尾、カボチャ、ピーマン、キャベツ、ナス、ブロッコリーなど。ココナツの溶け込んだスープは、その効果によりマイルド風味。これといった強い個性は感じられない、オーソドックスな味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a6/6e337e1ee52ae31e17aeb3e21d6d1967_s.jpg)
・大きなチキンレッグは、カレーで煮込まれているという訳ではないらしく、味が中までは浸透していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/4a/a59f64f7225707b75357daa7d82b7aea_s.jpg)
・ライスは150gの小サイズで、私にとっては適量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/8b/1b434aa56060a692ad8c0ecba5def77a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.8.18(土)17:35入店(初)
注文 椰子の実(ココナッツ)チキンカレー(辛さ3・小ライス)1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/64/9c9c52dfc91fa48c65a8d5393d17918f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/54/f0d3653ab8393e4185cd3a77a65e2664_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/36/4bc39e40f1b5e34db49b073c6eccf117_s.jpg)
・札幌の地下鉄美園駅の南側を東西に走る "白石中の島通" 沿い、その環状通との交差点より200mほど西側で営業するスープカレー専門店。この時は「スープカレー!」な気分で、そのような店が無いかと辺りを窺いながら車で移動していたところ、思わぬところでスープカレーの店を発見し、即入店。札幌を中心に展開するチェーン店で、こちらの系列店に入るのは『千歳店』(既に閉店)に続いて二軒目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/84/3aaf9b5a7b2dcd99cd640fb67ec7fa00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/98/92f618ec8ef3dbe1e5ab861db4a6f92e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bc/e6bae39c8bc6ed5adec095ccecc13e90_s.jpg)
・洒落た雰囲気の店内はカウンター9席に、イス席が大小6卓。店を賄うスタッフは4名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/84/949afce6c9df2ab90421fdc245bae1c2_s.jpg)
・壁の一部には、サイン色紙がずらりと並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/cb719beaec555dcd5889bc18c4f20f44.jpg)
・メニューはスープカレーが各種、千円前後の価格帯。メニューがやたらと把握しづらいレイアウトのため、あれこれ迷いつつも、結局一番大きな写真の『椰子の実チキンカレー(1100円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/d3/0144e004e90a50d41fa03487e79c3710_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/72/f0052b103447de807951292cd3a9edac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/87/563d6904c5d263255537736c0b3d63c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/82/86483b6df801f01180932628c41f590c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c3/21c210da27c69d65a717e8752c6da2cd_s.jpg)
・カレーの具材はチキンレッグ、エビ2尾、カボチャ、ピーマン、キャベツ、ナス、ブロッコリーなど。ココナツの溶け込んだスープは、その効果によりマイルド風味。これといった強い個性は感じられない、オーソドックスな味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a6/6e337e1ee52ae31e17aeb3e21d6d1967_s.jpg)
・大きなチキンレッグは、カレーで煮込まれているという訳ではないらしく、味が中までは浸透していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/fe/c1b6f3da364710e180b4dcf27889dfe7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/4a/a59f64f7225707b75357daa7d82b7aea_s.jpg)
・ライスは150gの小サイズで、私にとっては適量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/63/b175b43dab2ab37bfe92353a34e34d2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/8b/1b434aa56060a692ad8c0ecba5def77a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]