回転寿司 くっちゃうぞ [和食@札幌][食べログ]
2012.8.12(日)20:25入店(初)
注文 2名で計15皿・2730円
・この日の夜は「回転寿司!」の気分だったので、札幌市内の回転寿司店へと足を向けてみると、日曜の夜とあってか店の外まで待ち客がはみ出すほどの混雑ぶり。そんな状況の店を二軒回った所で、「空いている店はないか」と半ばダメ元で携帯を調べてみると、引っかかったのがこちらの店。そのインパクトある店名は記憶に残っており、「そういえば、そんな店を見かけたことあったなぁ」と早速向かってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/d4/23d18567abdb7f89fce2580c60bfb034_s.jpg)
・札幌市厚別区の西友厚別店そばを通る、厚別通沿いで営業する回転寿司店。桜台江仁会病院の向かい側で、同じ並びには『そば屋 やすべ』もあります。一目見ると忘れない、強烈なインパクトのある店名で、どんな店なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。店に着いてみると、駐車場にとまる車は一台のみと、予想を超える空きっぷり。軒先のネオン管は一部しか点灯せず、なかなか風情ある店構えです。個人的には好みの雰囲気に、ワクワクしながら暖簾をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/28/e554602f8fc6dcde263fc8e265eb3676_s.jpg)
・チェーン店には無い、個人経営ならではの手作り感漂う店内はカウンター約10席にイス席約5卓。先客は二組ほどで、レーンを流れる寿司もまばらでしたが、スタッフの数は多く、6名ほどはいるようでした。時間が遅めだったので客が引けた後だったのかもしれません。
・寿司メニューは基本的に126円と231円の二種類の価格設定。レーンで回る寿司はほとんど飾りで、実質カウンター内にいる職人さんに直接声をかけて寿司を握ってもらう形式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8a/b4dce5fd049be4aadad654704f7f75bb_s.jpg)
・ババガレイ(231円):淡白な風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/a3/9c0ae2fa6e5ef7579157f9dbf705692c_s.jpg)
・マグロハラス(231円):三貫入りでお得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/51/2411c5df7a9d9243635d99306ca32f53_s.jpg)
・さんま(126円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/19/21d0ff4b247e17a380345d100df4f8fb_s.jpg)
・いわし(126円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/95/64506e429e3a555d4530d639e2cb9ec3_s.jpg)
・とろサーモン(231円):ネタは巨大でトロける舌触り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/d2/36f576e0249692c7ba74ef5ad157de32_s.jpg)
・真ゾイ(126円):淡白な風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f5/3ba11ed8ec1e522effab570f40a7c652_s.jpg)
・イカ耳(126円):コリコリとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/1a/737c0230eef1909774ad7a32dbd24d48_s.jpg)
・ぼたんえび(231円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/15/220646c66eb8807e811077d63f73c344_s.jpg)
・ガリサバ巻き(126円):「ガリサバ」の語感にひかれて、どんな物かと注文。出てきてみると、ガリとサバのノリ巻きそのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/8a/b8ade99ec0ad07f7a0d3d2addb417e85_s.jpg)
・サーモン(126円):身の厚い大きな刺身で食べ応えあり。とろサーモンにも引けを取らない美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/61/d49ea9744073ac41c8f78ea14b71fc68_s.jpg)
・ビンチョウ(126円):通常口にするマグロとはちょっと違った、トロける不思議な食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0e/d35c8a5906dd9b1e598efed7f95b8d09_s.jpg)
・朝イカ(231円):新鮮で歯切れよい刺身。量もたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/32/86799c832e350f18828fca27b5445426_s.jpg)
・とろ(231円):解凍したての雰囲気のヒンヤリとした舌触り。期待通りのトロける食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f5/57ef224a89930ac176e0c8f2a2702e93_s.jpg)
・炙りとろサーモン(231円):元々好物でもあり、今回食べた中では一番美味しく感じました。これだけをひたすら食べ続けたいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/fa/19d6047d30b4e5d493bfe7643f4db29b_s.jpg)
・えんがわ(231円):脂がのって、コリコリ・トロトロの食感。
・全体的に見ると、ご飯は小さめで、ワサビはあって無いような効き目しかありません。寿司のネタ自体は、他の有名チェーンと比較してもそれほど差は感じられないレベルで、十分満足できる食事でした。ちょっとした「穴場」と言っていい店だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f3/23f806f3d113bf89562e98ca5ac7f673_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.8.12(日)20:25入店(初)
注文 2名で計15皿・2730円
・この日の夜は「回転寿司!」の気分だったので、札幌市内の回転寿司店へと足を向けてみると、日曜の夜とあってか店の外まで待ち客がはみ出すほどの混雑ぶり。そんな状況の店を二軒回った所で、「空いている店はないか」と半ばダメ元で携帯を調べてみると、引っかかったのがこちらの店。そのインパクトある店名は記憶に残っており、「そういえば、そんな店を見かけたことあったなぁ」と早速向かってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c7/3d1a5e8e6620b364508e0ae3e7315aa3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/d4/23d18567abdb7f89fce2580c60bfb034_s.jpg)
・札幌市厚別区の西友厚別店そばを通る、厚別通沿いで営業する回転寿司店。桜台江仁会病院の向かい側で、同じ並びには『そば屋 やすべ』もあります。一目見ると忘れない、強烈なインパクトのある店名で、どんな店なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。店に着いてみると、駐車場にとまる車は一台のみと、予想を超える空きっぷり。軒先のネオン管は一部しか点灯せず、なかなか風情ある店構えです。個人的には好みの雰囲気に、ワクワクしながら暖簾をくぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f8/a530762fdd6b43ef3f27fb06feebbc55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/c1/77c0687a4d0f06a60e77425816c05c38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/28/e554602f8fc6dcde263fc8e265eb3676_s.jpg)
・チェーン店には無い、個人経営ならではの手作り感漂う店内はカウンター約10席にイス席約5卓。先客は二組ほどで、レーンを流れる寿司もまばらでしたが、スタッフの数は多く、6名ほどはいるようでした。時間が遅めだったので客が引けた後だったのかもしれません。
・寿司メニューは基本的に126円と231円の二種類の価格設定。レーンで回る寿司はほとんど飾りで、実質カウンター内にいる職人さんに直接声をかけて寿司を握ってもらう形式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b9/18d12332c6500373449442f57301f5e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8a/b4dce5fd049be4aadad654704f7f75bb_s.jpg)
・ババガレイ(231円):淡白な風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/ac/6393183f3fd78cb1325d0d525863fa3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/a3/9c0ae2fa6e5ef7579157f9dbf705692c_s.jpg)
・マグロハラス(231円):三貫入りでお得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/49/29f1fb6d4bbf765b074c59a41c35a309_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/51/2411c5df7a9d9243635d99306ca32f53_s.jpg)
・さんま(126円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/df/26942722af02ed6f46766f27e2631dbb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/19/21d0ff4b247e17a380345d100df4f8fb_s.jpg)
・いわし(126円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/73/5540bb9af93d96a1f33118d593a06641_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/95/64506e429e3a555d4530d639e2cb9ec3_s.jpg)
・とろサーモン(231円):ネタは巨大でトロける舌触り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0b/235eab96bf98458ff487da1da4fc8163_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/d2/36f576e0249692c7ba74ef5ad157de32_s.jpg)
・真ゾイ(126円):淡白な風味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/c7/b975a960e290047305a5c2e94c56afb0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f5/3ba11ed8ec1e522effab570f40a7c652_s.jpg)
・イカ耳(126円):コリコリとした食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/86/54bcd1a0cf40a78a04c30c37741c8e34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/1a/737c0230eef1909774ad7a32dbd24d48_s.jpg)
・ぼたんえび(231円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/70/f17862d45fe75fa74ad2c33e0417111d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/15/220646c66eb8807e811077d63f73c344_s.jpg)
・ガリサバ巻き(126円):「ガリサバ」の語感にひかれて、どんな物かと注文。出てきてみると、ガリとサバのノリ巻きそのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/35/2cf59cf13a60e5dd1a78f0cc67a8c60d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/8a/b8ade99ec0ad07f7a0d3d2addb417e85_s.jpg)
・サーモン(126円):身の厚い大きな刺身で食べ応えあり。とろサーモンにも引けを取らない美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/b3/a7489c59923b2a7732ccf631782b9e4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/61/d49ea9744073ac41c8f78ea14b71fc68_s.jpg)
・ビンチョウ(126円):通常口にするマグロとはちょっと違った、トロける不思議な食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/cb/f1b3914bce34662cbf81176a65095573_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0e/d35c8a5906dd9b1e598efed7f95b8d09_s.jpg)
・朝イカ(231円):新鮮で歯切れよい刺身。量もたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/72/868e44466d992b8bda9970a65f06098a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ee/87efa32dc04a137fedb3ec7439bfa480_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/32/86799c832e350f18828fca27b5445426_s.jpg)
・とろ(231円):解凍したての雰囲気のヒンヤリとした舌触り。期待通りのトロける食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/79/21406c5828e948d44eb7337cdb8ec704_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f5/57ef224a89930ac176e0c8f2a2702e93_s.jpg)
・炙りとろサーモン(231円):元々好物でもあり、今回食べた中では一番美味しく感じました。これだけをひたすら食べ続けたいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/87/b819ec03335df087311faf741ba87b2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/fa/19d6047d30b4e5d493bfe7643f4db29b_s.jpg)
・えんがわ(231円):脂がのって、コリコリ・トロトロの食感。
・全体的に見ると、ご飯は小さめで、ワサビはあって無いような効き目しかありません。寿司のネタ自体は、他の有名チェーンと比較してもそれほど差は感じられないレベルで、十分満足できる食事でした。ちょっとした「穴場」と言っていい店だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f3/23f806f3d113bf89562e98ca5ac7f673_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]