▲閉店 別な店が開店 [2018.2.4記]
櫻井ラーメン 櫻井家 本町店(さくらいや)[ラーメン@函館][食べログ]
2014.7.5(土)23:30入店(初)
注文 秘伝黒しょうゆ・半麺 700円

・函館市本町の飲み屋街でたまたま目についた店で、しめのラーメンをいただくことに。電車通りの西隣の通りのT字路の一角になります。

・テレビのかかるこぢんまりとした店内は、カウンターのみ10席弱。店を賄うのはお姉さんが一人。はじめは客は私一人でしたが、すぐ後から二組の客が入ってくると店は突然賑やかになりました。

・メニューはラーメンが600円より各種。函館といえば「塩」ですが、ちょっと迷ってメニュー先頭の『秘伝黒しょうゆ(750円)』を注文。半麺には50円引きで対応してもらえました。

・ラーメンは丸い底の丼で登場。

・スープは「真っ黒」と言っていいような色をしています。こくがあってなかなか美味しいスープでした。酸味も感じられましたが、直前に飲んだ酒の影響もあるかもしれません。具材はチャーシュー2切れ、刻んだ長ネギ、メンマ。

・あまり函館らしくない黄色い縮れ麺は、スープで黒く染まっています。チャーシューは箸で持ち上げただけで崩れるほどトロトロ。そして食べている途中で、スープに沈んでいたゆで卵半個を発見しました。

[Canon PowerShot S120]
櫻井ラーメン 櫻井家 本町店(さくらいや)[ラーメン@函館][食べログ]
2014.7.5(土)23:30入店(初)
注文 秘伝黒しょうゆ・半麺 700円



・函館市本町の飲み屋街でたまたま目についた店で、しめのラーメンをいただくことに。電車通りの西隣の通りのT字路の一角になります。




・テレビのかかるこぢんまりとした店内は、カウンターのみ10席弱。店を賄うのはお姉さんが一人。はじめは客は私一人でしたが、すぐ後から二組の客が入ってくると店は突然賑やかになりました。

・メニューはラーメンが600円より各種。函館といえば「塩」ですが、ちょっと迷ってメニュー先頭の『秘伝黒しょうゆ(750円)』を注文。半麺には50円引きで対応してもらえました。

・ラーメンは丸い底の丼で登場。


・スープは「真っ黒」と言っていいような色をしています。こくがあってなかなか美味しいスープでした。酸味も感じられましたが、直前に飲んだ酒の影響もあるかもしれません。具材はチャーシュー2切れ、刻んだ長ネギ、メンマ。



・あまり函館らしくない黄色い縮れ麺は、スープで黒く染まっています。チャーシューは箸で持ち上げただけで崩れるほどトロトロ。そして食べている途中で、スープに沈んでいたゆで卵半個を発見しました。

[Canon PowerShot S120]